UPDATE:2017.12.14
再入荷|冬のスタッフ着用率NO.1アイテムって?
再入荷|冬のスタッフ着用率NO.1アイテムって?
今やウィンターライドのみならず、日常にも欠かせなくなったメリノウール。スタッフ間でも、1人2枚は当たり前の所有率を誇るTOKYO Wheelsオリジナルメリノウールインナーは、自転車乗り必見です。

天然素材ならではの高い機能性が認められ、今やスポーツシーンも越えてファッション界へと飛躍した"メリノウール"。流行り素材でしょ?なんてことは思って欲しくなく、ここまで自転車界にも重宝されるだけの機能と実績があってこその結果なのです。
化繊の性能が年々進歩していく中、ここであえてウールという天然素材をアンダーウェアに。はじめは半信半疑ながらも、ウールならではの保温性に加え、天然の殺菌作用による消臭効果、汗冷えを防ぐ性能がアウトドアアクティビティにとどまることなく広がっていったのでしょう。
とはいえ、メリノウールインナーにも当たり外れがありました。自転車仕様となると妙に袖が長かったり、すぐに毛羽立ってしまったり、肌に触れるとチクチクしたり...そこで誕生したのが、TOKYO Wheelsオリジナルのメリノウール100%インナー。もはやユーザーへというよりも、既存の商品に満足できない自分たちが理想とする(着るため?)インナーを作りたかったのです(笑)
肌触りやウールの質はもちろんですが、一番のお伝えしたいこだわりポイントは「インナーっぽくないインナー」。せっかくのウールという素材感を活かすため、程よい厚みとシルエットにて、一枚で着ても肌着とは思えないようなインナーを目指しました。さらに今シーズンはキャメルとネイビーが仲間入り!トップスを脱いでも、まるでカットソーを着ているかのようなルックスは毎日着たくなることでしょう。


▼TOKYO Wheelsのロングスリーブメリノウールインナーはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
化繊の性能が年々進歩していく中、ここであえてウールという天然素材をアンダーウェアに。はじめは半信半疑ながらも、ウールならではの保温性に加え、天然の殺菌作用による消臭効果、汗冷えを防ぐ性能がアウトドアアクティビティにとどまることなく広がっていったのでしょう。
とはいえ、メリノウールインナーにも当たり外れがありました。自転車仕様となると妙に袖が長かったり、すぐに毛羽立ってしまったり、肌に触れるとチクチクしたり...そこで誕生したのが、TOKYO Wheelsオリジナルのメリノウール100%インナー。もはやユーザーへというよりも、既存の商品に満足できない自分たちが理想とする(着るため?)インナーを作りたかったのです(笑)
肌触りやウールの質はもちろんですが、一番のお伝えしたいこだわりポイントは「インナーっぽくないインナー」。せっかくのウールという素材感を活かすため、程よい厚みとシルエットにて、一枚で着ても肌着とは思えないようなインナーを目指しました。さらに今シーズンはキャメルとネイビーが仲間入り!トップスを脱いでも、まるでカットソーを着ているかのようなルックスは毎日着たくなることでしょう。



▼TOKYO Wheelsのロングスリーブメリノウールインナーはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【コスパ最強】初心者でも失敗しないサイクルジャージの選び方
2025.08.07
-
【自転車だから仕方ない】そう思ってた大人に履いてほしい、一本のパンツ。
2025.08.05
-
2025.08.01
-
【冷却装備の正解】風が抜ける”真夏ジャージ”4選
2025.08.01
-