UPDATE:2017.11.24
ASSOS(アソス)の極寒期用ライドウェア
ASSOSはパフォマンスウェアだけじゃない、新たな入り口を作ったもう一つのシリーズとは。
ASSOS(アソス)といっても、サイクルジャージやビブといったパフォーマンスウェアだけじゃない。シティライドはもちろん、車や飛行機といった移動などのライフスタイルウェアを目的とした、もう一つの選択肢がある。

年々お問い合わせが増え、認知度も高まっているASSOS(アソス)のGTAssosシリーズ。ですが、まだこのウェアについて誤解している人も多いように感じます。

GTAという名前は"GRAN TOURING ASSOS"の略なのですが、簡単に言えばASSOSの街乗りウェアシリーズ。ASSOSのパフォーマンスウェアにも使われている素材と同じものを使うことで高い快適性を持ちながらも、あくまで街乗りウェアでいうところは外さない。自転車だけでなく、車や飛行機、新幹線での移動にも適した、場所を選ばないルックスと機能を両立しているのです。それはまさに私達TOKYO Wheelsが提案する10mCW(10マイルサイクルウェア)と考え方は同じ。まさにASSOSが提案する、10mCWと言えるでしょう。※10マイルサイクルウェアについてはこちらをどうぞ。
ASSOSではなく、GTAssosなのです。
高い技術を惜しみなく使っているからといってレース仕様というわけではなく、どれだけ街乗りを快適にできるか。だからこそピタピタなシルエットはなく、全てが窮屈すぎないフィット感。「ASSOSのパフォーマンスウェアを着ていないから、GTAssosも着ない。」ではなく、「自分にはASSOSのパフォーマンスウェアよりも、GTAssosのが合っている。」そうやって選んで欲しいのです。


それを物語るよう、デザインイメージが違うGTAssos。ブラックベースながらもできるだけ差し色はホワイトやグレーといったカラーのみ。柄も大ぶりなものは少なく、肩にアクセント程度に入れているものや生地の切り返しにてデザインされています。人通りの多い道でのライドはもちろん、自転車が一台も走っていない場所にて、気を抜きすぎないリラックスウェアとしても。
これからの厳しい寒さにだって、手放せません。
ウィンターシーズンにてこれさえあれば!な一枚を求めるなら、このライディングジャケット【koenigshaubeJacket】。レインジャケット【rS.sturmPrinz】と同じ素材を採用することで高い防風性を備えつつも、背面の左右にメッシュ素材を設けることでムレにくく保温性も一枚分プラス。中綿やフリースをあえて使わないことでインナーの厚さやミッドレイヤーを入れて調整し、初冬から春先まで手放せない一枚に。
さらに、暑くなった際にはパッカブルからバックパックのように背負うことだってできる。脱いだ後のこともまでも考えられています。


前傾姿勢にストイックなレインジャケット【rS.sturmPrinz】に比べて、シルエットだけでなくフロントの丈も長めなので、ボトムスとのバランスもいいんですよね。
もちろん、このパンツもGTAssosシリーズのウィンターパンツ。ルックスはジゴロパンツととても似ているのですが、大きな違いが内側の内側の保温性素材。表の素材にて防風・撥水性を持たせることで冷気はシャットアウトしながらも、汗をかいてもベタつきにくい素材を採用。冬のライドの強い味方となるでしょう。
また、良く見るとただのストレートパンツではなく、膝周りが立体的に作られているんです。これが細身のシルエットながらペダリングをスムーズに。さらに裾回りに長いファスナーを設けることで、裾の巻き込みも気にすることなくライドに集中することができる。
個人的に一番のポイントはウエスト部分。前面がえぐられたような少し変わった形をしているのですが、あえてゴムフロント側にゴムを通さず、キックバックの強い素材にすることで前傾姿勢時に食い込みにくように。これ、自転車だけでなくて長時間座っている状況にも楽なんですよね。部屋着やジャージほどゆるすぎないので、機内用ウェアとしてもおすすめです。

一度穿いてしまうと、ただのロングパンツとは比べ物にならない快適性に手放せなくなることは間違いなし。
GTAssosはASSOSユーザーのアフターレース用でも、サイクルジャージでもない。街乗りをもっとも気軽で快適なものへと変えるウェアなのです。
▼ASSOSのGTAssosシリーズはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【大人の派手ジャージ】“うるさくならない”センスの秘密、知ってますか?
2025.07.08
-
2025.07.04
-
【知らないと損】汗、ムレ、重さ…自転車通勤の”盲点”を解決!
2025.07.04
-
Fair告知|サマーライドを彩るサイクルジャージフェアを開催します!
2025.07.04
-