TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 「また穿きたい」と思ってしまう、不思議なビブタイツ。

UPDATE:2017.11.15

セカンドスキンのような穿き心地のLL.bonka tights

「また穿きたい」と思ってしまう、不思議なビブタイツ。

ASSOS史上最高のウィンタータイツと言われるLL.bonkatights(エルエルボンカタイツ)。登場機会が少ない冬用アイテムなのに、これだけの対価を払う価値があるのか。その答えは、最後に載ってます。

いよいよ冬将軍がやってきますよ。

ASSOS PRO-SHOP TOKYO WESTがあるここ東京も、今週末からいよいよ最低気温一桁が見えてきました。最高気温も15度に届かないなど、日本は一気に冬モードまっしぐらと言う感じ(既に冬モードに突入している地域もありますよね)

寒くなってくると、外に出るのが億劫になる人も多いのではないでしょうか。私も、寒さを想像するだけで外に出るのが嫌で嫌で、ライドに出るのが憂鬱になります。

「じゃぁ、暖かい恰好で外に出ればいいじゃい!という意見もあるかと思いますが、それとこれとは話がまた別。ただ暖かけりゃいい、ってものでもないですからね。

冬用タイツに求められる機能とは




ただ暖かけりゃいいってものでもなく、かと言って薄すぎては本末転倒。どうすれば快適になるか。その最適解がこのタイツでした。

「冬用=分厚い」というイメージを払拭し、生地自体はそれほど厚さがないもの。

生地の厚さは、暖かさ以上に見た目のイメージも大きく変えてしまいますから、スマートに見せるには重要なポイントです。


裾部分には、リフレクターとは別に灰がかった生地が施されています。

これは、リフレクターかと思いきや、実は全く別のもの。なんと、ASSOS用に独自で開発された防水素材。

非常に伸縮性が高く、まるでウェットスーツのような素材感で、タイツの穿きやすさにも付与しています。


コダワリしか伺えないその外観



ではなぜこのタイツがそんなに分厚くもないのに暖かいのか、それはこのタイツを構成している生地に秘密があります。

ペダリング中、常に風が当たっている太もも前面には防風のフィルムが貼られているので、冷たい風を最小限の面積でガードしながら体を冷やさないように。

下腹部にも同様の生地が貼られているので、大事な部分も冷たい風からしっかり守ってくれます。


そして、風が当たらない膝の裏側には少し薄い生地を採用し、ここから脚部分の熱を放出する仕組み。



穿くときは、正直かなりタイトフィットできつく感じるかもしれませんが、一度穿いてしまうとクセになるその使用感。タイトなのに突っ張らず、まるで皮膚の一部になってしまったような感覚。

不思議です。「また穿きたい」と思ってしまうタイツなんて、初めて巡り合いました。「高価なだけはある」というのが、実感できる最高のタイツです。

▼ASSOS(アソス)のLL.bonkatights_s7はこちら

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by ogawa <STAFF PROFILE



関連キーワード
ASSOSアソスBONKAボンカタイツ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...