TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 「レーパンの一歩手前」なんてことができるパンツは、これだけでしょう。

UPDATE:2017.11.05

SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)の8分丈エルゴノミックライドパンツ

「レーパンの一歩手前」なんてことができるパンツは、これだけでしょう。

街乗り系冬のレーパンともいえる「アラパン」の8分丈パンツ。前作の生地から見直すことで、欠点を見事払拭!レーパンにも引けをとらない穿き心地、快適性もパワーアップして再登場です。


シティライドレーパンとしての地位を確立した一本。

初代アラパンが登場したのは7年前。そうはいっても、今のベースとなるパンツということだけあって、素材もコットンベースで今よりカジュアルな装いでした。そこから、生地の伸びる方向を筋肉の動きに合わせるという、人間工学に基いた複雑なオリジナルパターンが採用され、より快適さを求め素材も化繊へと変化。今や基盤となるパターンは完成型ともいえる状態に達し、そこから生地違いや丈違いといった兄弟シリーズが数多く展開されています。


なぜこんなにも長年に渡って愛され続けているのか?その大きな理由は、他にはないライドパンツ以上レーパン未満という、ライドパンツとしての一線を博していたからでしょう。先日ご紹介したカフェビブニッカーシリーズなんかも、機能性は十分高く、アラパン同様に走りに特化したスペックを持っています。ですが、シルエットやルックスはあえてラフに寄せてゆるく見せるライドパンツ。ですがアラパンは、レーパンを程よくゆるくしたといった表現が正しいでしょう。

上のビブニッカーを、街乗りでも着やすいように変換すると、、、

このとおり。 街乗りとトレーニングではスタイルを変える、レーパンはまだ抵抗はあるけどサイクルジャージをスポーティに着こなしたい。そんな方の救世主となったのがアラパンだったのです。


そんなアラパンが、リニューアルしました。


春夏秋向けの膝下丈のエルゴノミックライドパンツから派生して誕生したのが、冬期を意識した8分丈タイプ。昨年登場したのですが、丈が伸びたことで着用時期が延びたということ以外、大きく目立ったスペックがないパンツでした。いやいや、シティライドレーパンっていうくらいなんだから、もっと機能的であってもいいのでは?と、生地を一から見直し。

シルクよりも繊維が細いといわれる、Meryl Fiber社のメリル・マイクロファイバー糸を使用した生地を採用。化繊ながらも柔らかくきめ細やかな肌触り、サーモストアという太陽光や人体からの出る赤外線を吸収し発熱するという、冬ライドを快適にするギミックをプラス。改善の必要がないパターンはそのまま引継ぎ、編みを高密度に仕上げながらもストレッチ性は高く、適度な防風性が強度をつけた走りも想定した作りに。

アーバンライドシーンを想定したパンツですが、初代アラパンから展開しているカーキーが復活したことで、よりカジュアルにも落としやすくなりました。

コンフォートフィットのサイクルジャージ合わせはもちろん、カジュアルに寄せたい時はCCPのフルフェイスパーカーももシルエットが細身なので、おすすめですよ。


とはいえ、一度この快適さを知ると他のパンツが穿けなくなると言われているだけに、安易に手を出すのは禁物かもしれません(笑)


スーパーストレッチ8分丈クロップドパンツ【サーモストア エルゴノミックライドパンツ】はこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
SHINICHIRO ARAKAWAシンイチロウアラカワクロップドパンツエルゴノミックライドパンツ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...