UPDATE:2017.10.23
PISSEI 2017AW Collection BUFERA JACKET&LAVAREDO JACKET
PISSEIから新登場!プロチーム選手と共同開発した防水ジャケット
PISSEI 2017年秋冬コレクションに新しく登場したレインジャケットBUFERA(ブフェーラ)とウィンタージャケット LAVAREDO (ラバレード)をご紹介。PISSEIファンの人や、あまり手にした事がなかった人にとっても、今季のPISSEIは新たな驚きと発見を与えてくれるでしょう。

PISSEI 2017年秋冬コレクション発表
前回のPISSEI NEWSに続き、今回は新登場のレインジャケット BUFERA(ブフェーラ)とウィンタージャケット LAVAREDO (ラバレード)をご紹介。
今季のPISSEIは、現在のヨーロッパのトレンドであるベーシックなデザインながら、要所にPISSEIらしいエッセンスを取り入れ、イタリアらしいハイセンスな仕上がりになっています。
PISSEIファンにとっては意外な驚きと更なる感動を与え、まだ手にした事のない人にとっては新たに取り入れやすい、より間口の幅を広げた新鮮味溢れるコレクションとなっています。
その名も BUFERA(ブフェーラ)。イタリアの嵐にも耐え得るレインジャケットという意味が込められています。種類は2タイプ。
まずは、PISSEI BUFERA JACKET
PISSEIがウェアサポートするプロチーム・Wilier Triestina – Selle Italia(ウィリエール・トリエスティナ-セッレ・イタリア)の選手が過酷な天候のレースで実際に着用して共同開発した防水ジャケットです。
実際にレースなどの過酷なシーンでのテストを繰り返す中で辿り着いた防水防風透湿素材「eVent DValpine」を採用。
この「eVent DValpine」は、GORE-TEXと同等の防水・防風機能を持ちながら、それ以上の蒸れを排出する通気性(透湿性)があるとされ、発汗した時の汗や水蒸気を外に蒸発する機能に優れています。

この「eVent DValpine」に縫い目の止水テープ処理を採用、激しい雨にも耐えられる防水性と蒸れを排出する通気性を両立している、PISSEI渾身のレインジャケットがここに誕生したのです。
このBUFERA (ブフェーラ)JACKETの対応温度域は、約15~25℃に設定されています。
そしてもう一つ、更に少し寒い温度域の約10~20℃に対応するのが、BUFERA PLUS JACKET。
より厳冬期も走る、またはダウンヒルの時などの身体が冷えるシチュエーションの時にオススメのレインジャケットです。
この通り、急な雨でもしっかりと水を弾きます。

そして、バックポケッにコンパクトに収まるので、途中の体温調整もしやすく、冬のライドに一枚持って行けばかさばらず、まず間違いないでしょう。
一つは、 LAVAREDO(ラバレード)JACKET。
晩秋から冬にかけて必要な防風防寒機能を備えた、軽量なジャケット。秋~冬のライドに一枚で着るには最も適しているでしょう。
前面の防風素材で冷たい風を防ぎながら、ウェア内の蒸れは背中から排出し、汗冷えしにくくなっています。前面の防風・防寒は、約5~15℃に対応します。

肩から袖にかけて施されているハウンドツースチェックがポイントそなり、オシャレ度をアップさせています。
そして、さらに気温の低い厳冬期にも対応出来るのが、ディープウィンタージャケット LAVAREDO HEAVY。
厳冬期に必要不可欠な防風、防寒、軽量な機能を備えた、PISSEI秋冬コレクションの中でも最もハイエンドモデルとして位置付けられた一枚です。
メインファブリックには、「eVent DVストレッチ」素材を採用。撥水性、防風性に加え透湿性に優れた生地に仕上げています。

全面防風防寒で対応気温約0~10℃という、厳冬期でも十分な暖かさを確保できる高い機能を備えたジャケット。多少の雨なら問題なく、しっかりと冷たい風をシャットダウンしてくれます。
バックネック部分には赤いライン、左肩にはPISEEIのロゴマークが入っっていて、ブラックでシックにまとめられたデザインです。
PISSEIファンの人や、あまり手にした事がなかった人にとっても、今季のPISSEIは新たな驚きと発見があるのでは。
今持っているウェアにそろそろ飽きが来始めたという人には、イタリアンパッション溢れるPISSEIのデザインは、きっと新鮮味を与えてくれることでしょう。
今季、さらに機能がパワーアップしたPISSEI秋冬コレクションから目が離せません。
▼PISSEIレインジャケット BUFERAはこちら。
▼PISSEIウィンタージャケット LAVAREDOはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by sakamoto
前回のPISSEI NEWSに続き、今回は新登場のレインジャケット BUFERA(ブフェーラ)とウィンタージャケット LAVAREDO (ラバレード)をご紹介。
今季のPISSEIは、現在のヨーロッパのトレンドであるベーシックなデザインながら、要所にPISSEIらしいエッセンスを取り入れ、イタリアらしいハイセンスな仕上がりになっています。
PISSEIファンにとっては意外な驚きと更なる感動を与え、まだ手にした事のない人にとっては新たに取り入れやすい、より間口の幅を広げた新鮮味溢れるコレクションとなっています。
レインジャケットBUFERA(ブフェーラ)
今季PISSEIの目玉となるレインジャケットが遂に解禁。これまでTOKYO WheelsがPISSEIの取扱い開始以来、レインジャケットの登場は初となります。その名も BUFERA(ブフェーラ)。イタリアの嵐にも耐え得るレインジャケットという意味が込められています。種類は2タイプ。
まずは、PISSEI BUFERA JACKET
PISSEIがウェアサポートするプロチーム・Wilier Triestina – Selle Italia(ウィリエール・トリエスティナ-セッレ・イタリア)の選手が過酷な天候のレースで実際に着用して共同開発した防水ジャケットです。
実際にレースなどの過酷なシーンでのテストを繰り返す中で辿り着いた防水防風透湿素材「eVent DValpine」を採用。
この「eVent DValpine」は、GORE-TEXと同等の防水・防風機能を持ちながら、それ以上の蒸れを排出する通気性(透湿性)があるとされ、発汗した時の汗や水蒸気を外に蒸発する機能に優れています。

この「eVent DValpine」に縫い目の止水テープ処理を採用、激しい雨にも耐えられる防水性と蒸れを排出する通気性を両立している、PISSEI渾身のレインジャケットがここに誕生したのです。
このBUFERA (ブフェーラ)JACKETの対応温度域は、約15~25℃に設定されています。
そしてもう一つ、更に少し寒い温度域の約10~20℃に対応するのが、BUFERA PLUS JACKET。
より厳冬期も走る、またはダウンヒルの時などの身体が冷えるシチュエーションの時にオススメのレインジャケットです。
この通り、急な雨でもしっかりと水を弾きます。

そして、バックポケッにコンパクトに収まるので、途中の体温調整もしやすく、冬のライドに一枚持って行けばかさばらず、まず間違いないでしょう。
ウィンタージャケット LAVAREDO(ラバレード)
そして今季登場したPISSEI ウィンタージャケットも2種類あります。一つは、 LAVAREDO(ラバレード)JACKET。
晩秋から冬にかけて必要な防風防寒機能を備えた、軽量なジャケット。秋~冬のライドに一枚で着るには最も適しているでしょう。
前面の防風素材で冷たい風を防ぎながら、ウェア内の蒸れは背中から排出し、汗冷えしにくくなっています。前面の防風・防寒は、約5~15℃に対応します。

肩から袖にかけて施されているハウンドツースチェックがポイントそなり、オシャレ度をアップさせています。
そして、さらに気温の低い厳冬期にも対応出来るのが、ディープウィンタージャケット LAVAREDO HEAVY。
厳冬期に必要不可欠な防風、防寒、軽量な機能を備えた、PISSEI秋冬コレクションの中でも最もハイエンドモデルとして位置付けられた一枚です。
メインファブリックには、「eVent DVストレッチ」素材を採用。撥水性、防風性に加え透湿性に優れた生地に仕上げています。

全面防風防寒で対応気温約0~10℃という、厳冬期でも十分な暖かさを確保できる高い機能を備えたジャケット。多少の雨なら問題なく、しっかりと冷たい風をシャットダウンしてくれます。
バックネック部分には赤いライン、左肩にはPISEEIのロゴマークが入っっていて、ブラックでシックにまとめられたデザインです。
PISSEIファンの人や、あまり手にした事がなかった人にとっても、今季のPISSEIは新たな驚きと発見があるのでは。
今持っているウェアにそろそろ飽きが来始めたという人には、イタリアンパッション溢れるPISSEIのデザインは、きっと新鮮味を与えてくれることでしょう。
今季、さらに機能がパワーアップしたPISSEI秋冬コレクションから目が離せません。
▼PISSEIレインジャケット BUFERAはこちら。
▼PISSEIウィンタージャケット LAVAREDOはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

最新のニュース
-
-
2025.08.15
-
【脱・量産型サイクリスト】"黒ジャージばかり"に飽きた人へ。次のステージはこれ!
2025.08.13
-
お直し料金改定に関するお知らせ
2025.08.13
-
【それ、サイクルジャージなの?】自転車に乗らない人にこそ褒められるウェア
2025.08.11
-