UPDATE:2017.10.05
BACH(バッハ)ロールトップショルダーバッグ【Sling Bag】
バックパックブランドBACHがつくる、新しいバッグのカタチ
新しくバッグを選ぶ時、自転車に乗る時、バックパックとメッセンジャーバッグのどちらにするかは、けっこう悩ましいですよね。「バックパックとメッセンジャーバッグという二択だけでは選びきれない!」という人のために、あのバックパックで有名なBACH(バッハ)から、その中間的な存在のバッグが遂に出ました。

バックパックかメッセンジャーバッグか
新しくバッグを選ぶ時、自転車に乗る時、バックパックとメッセンジャーバッグ、どちらにするかは、けっこう悩ましい永遠のテーマのような気がします。
TOKYO Wheelsのユーザーさんであれば、「パックパックは持っているから、メッセンジャーバッグも欲しいんだよね。」または「その時によって両方使い分けている。」という人も多いはず。
ただ自転車乗りにとっては、斜め掛けのバッグを背負って颯爽と走り抜ける姿は、やっぱりカッコイイもの。
中にはそんなメッセンジャーに憧れてメッセンジャーバッグを使ってみたけれど、実際は荷物が少ないのにバッグが大き過ぎたり、またバッグ自体がちょっと重かったり。
「荷物を入れるとちょっとしんど~い!」と、体力に自信をなくしてあっさり断念、なんていう人も少なくないかも知れません。
そこで!「バックパックとメッセンジャーバッグという二択だけでは選び切れない。」という人の為に、その中間的な存在でちょうど良い感じのバッグを、あのバックパックで有名なBACHが出したのです!その名も、ロールトップショルダーバッグSling Bag。
え?これショルダーバッグじゃ・・・?と思われますよね。ショルダーバッグも、背中にくっつけるように紐を絞って固定すれば、メッセンジャーバッグに早替りするという訳です。
そんなバックパックで有名なBACHが、あえてこの大きさのショルダーバッグをリリースするという事は、このバッグにBACHからの新しいメッセージが込められています。
これだけ世の中にバックパックを日常に使う人が増え、もう既に持っているという人が多い中、BACHの次なる提案はバックパックの技術をそのまま落とし込んだ、新しいショルダーバッグというカタチでした。
バックパックとしての嬉しい機能はそのままに、ショルダーバッグとして使いやすい様にデザインされています。
例えるなら、BACHのバックパックFLINTSTONEをワンショルダーに代えてメッセンジャーバッグのように背負える感覚とでも言いましょうか。
◆ここで、嬉しいポイントをいくつかご紹介します。
まずはバッグをくるっと前に持って来て、トップ部分を開けずにサイドファスナーから物の出し入れが簡単に出来ます。

例えば、頻繁に付けたり外したりするグローブは、いちいちトップを開けるのが面倒だったりするのですよね。

もちろんこんな感じでロールトップになっているので、荷物が少ない時は小さく、多い時は最大12Lまで容量を増やせます。

そしてなんと、ご覧の通り、中はツウ通です(笑)。サイドポケットの開閉口はかなり大きく取ってあるので、割と何でもポンポン外から出し入れ出来ちゃいますよ。

そして、背面にはタブレットを収納出来るパッド入りファスナーポケットが装備されていて、モバイル機器を入れても安心です。

素材は1000Dコーデュラナイロンで出来ていて型崩れしにくく、しっかりと耐久性があるのに、690gという重さは持った時に非常に軽く感じます。
A4サイズが入るのに、小ぶりでデイリーに使いやすいサイズ感は嬉しいですね。
いわゆる“メッセンジャーバッグ”と言われるものは、ストラップ部分の肩に当たる部分にパッドが入っていたり、太くなっていたり、基本斜め掛け仕様になっています。その分重い荷物の時は、肩の疲れが軽減されるというメリットが。
それに対しこのショルダーバッグはストラップ部分はパッドが入っていない代わりに長さを調整できて、斜め掛けも肩掛けも出来ます。
「少ない荷物で短い距離を自転車で走ったり、電車にも乗ったり。」「メッセンジャーバッグをショルダーバッグとしても使いたい。」という人にはピッタリではないでしょうか。
さすがBACHさん、大きさや価格帯も良いところをついていて、なかなか手軽に使いやすいバッグの仕上がりになっています。
▼BACH(バッハ)ロールトップショルダーバッグSling Bagはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by sakamoto
新しくバッグを選ぶ時、自転車に乗る時、バックパックとメッセンジャーバッグ、どちらにするかは、けっこう悩ましい永遠のテーマのような気がします。
TOKYO Wheelsのユーザーさんであれば、「パックパックは持っているから、メッセンジャーバッグも欲しいんだよね。」または「その時によって両方使い分けている。」という人も多いはず。
ただ自転車乗りにとっては、斜め掛けのバッグを背負って颯爽と走り抜ける姿は、やっぱりカッコイイもの。
中にはそんなメッセンジャーに憧れてメッセンジャーバッグを使ってみたけれど、実際は荷物が少ないのにバッグが大き過ぎたり、またバッグ自体がちょっと重かったり。
「荷物を入れるとちょっとしんど~い!」と、体力に自信をなくしてあっさり断念、なんていう人も少なくないかも知れません。
そこで!「バックパックとメッセンジャーバッグという二択だけでは選び切れない。」という人の為に、その中間的な存在でちょうど良い感じのバッグを、あのバックパックで有名なBACHが出したのです!その名も、ロールトップショルダーバッグSling Bag。
え?これショルダーバッグじゃ・・・?と思われますよね。ショルダーバッグも、背中にくっつけるように紐を絞って固定すれば、メッセンジャーバッグに早替りするという訳です。
BACHが提案する新しいカタチ
そもそもBACH(バッハ)と言えば、バックパックじゃないの?と思う人も多いはず。BACHは『機能性アウトドアギア』という名の元に、これまで世界中で培った登山、トレッキングやトラベルの経験を積み重ね編み出された機能と仕様をバッグに反映しています。そんなバックパックで有名なBACHが、あえてこの大きさのショルダーバッグをリリースするという事は、このバッグにBACHからの新しいメッセージが込められています。
これだけ世の中にバックパックを日常に使う人が増え、もう既に持っているという人が多い中、BACHの次なる提案はバックパックの技術をそのまま落とし込んだ、新しいショルダーバッグというカタチでした。
バックパックの機能をそのままに
BACH(バッハ)のコンセプトである「必要のないものはそぎ落とし、必要な機能を各々のプロダクトへ反映する。」というコンセプトが、まさにこのショルダーバッグの細部にまで表れています。バックパックとしての嬉しい機能はそのままに、ショルダーバッグとして使いやすい様にデザインされています。
例えるなら、BACHのバックパックFLINTSTONEをワンショルダーに代えてメッセンジャーバッグのように背負える感覚とでも言いましょうか。
◆ここで、嬉しいポイントをいくつかご紹介します。
まずはバッグをくるっと前に持って来て、トップ部分を開けずにサイドファスナーから物の出し入れが簡単に出来ます。

例えば、頻繁に付けたり外したりするグローブは、いちいちトップを開けるのが面倒だったりするのですよね。

もちろんこんな感じでロールトップになっているので、荷物が少ない時は小さく、多い時は最大12Lまで容量を増やせます。

そしてなんと、ご覧の通り、中はツウ通です(笑)。サイドポケットの開閉口はかなり大きく取ってあるので、割と何でもポンポン外から出し入れ出来ちゃいますよ。

そして、背面にはタブレットを収納出来るパッド入りファスナーポケットが装備されていて、モバイル機器を入れても安心です。

素材は1000Dコーデュラナイロンで出来ていて型崩れしにくく、しっかりと耐久性があるのに、690gという重さは持った時に非常に軽く感じます。
A4サイズが入るのに、小ぶりでデイリーに使いやすいサイズ感は嬉しいですね。
いわゆる“メッセンジャーバッグ”と言われるものは、ストラップ部分の肩に当たる部分にパッドが入っていたり、太くなっていたり、基本斜め掛け仕様になっています。その分重い荷物の時は、肩の疲れが軽減されるというメリットが。
それに対しこのショルダーバッグはストラップ部分はパッドが入っていない代わりに長さを調整できて、斜め掛けも肩掛けも出来ます。
「少ない荷物で短い距離を自転車で走ったり、電車にも乗ったり。」「メッセンジャーバッグをショルダーバッグとしても使いたい。」という人にはピッタリではないでしょうか。
さすがBACHさん、大きさや価格帯も良いところをついていて、なかなか手軽に使いやすいバッグの仕上がりになっています。
▼BACH(バッハ)ロールトップショルダーバッグSling Bagはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

最新のニュース
-
-
大人買い、推奨します!OUTLETが、更に値下げ!
2025.05.03
-
【札幌】impress cycle worksでIsadore/ALBA OPT...
2025.05.01
-
【初心者必見!】知ってるだけでお洒落サイクリストに!プロ直伝のレイヤリング&カラ...
2025.04.30
-
【街乗り派の救世主】カフェにも入れる“走れるスウェット”の正体とは?|TOKYO...
2025.04.25
-
NEWS RANKING
-
Event【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!数量限定ノベルティプレゼント!2025.03.28
-
YouTube【最高級ウィンブレ!】サイクルリストはウィンブレ命!最軽量で最高機能!これだけを持っていればすべてうまくいく!!プロおすすめの2選!!2025.02.12
-
YouTube【今から使える春アイテム!】春ライドをお洒落に決める、街乗りスタイル3選!!寒い冬でも使える小技もご紹介!2025.02.05
-
YouTube【ヘルメット新定番】街乗りから初心者まで!ライト付きヘルメットのポテンシャルに驚くぞ!2025.02.07
-
YouTube【徹底レビュー!!】おじさんくさいボディバッグとはおさらば!高い機能性と拡張性で世界の男を虜にする今最も勢いのあるCODEOF BELLの新作を3ヶ月使って分かったこと。ANNEX KIT2025.03.05