UPDATE:2017.09.20
FEEL LOOK Wheels styling Vol.52「alk phenix karu stretch」
alk phenixの世界観は、どうやって自転車に落とせばいい?
抜け感を得意とする、alk phenix(アルクフェニックス)。でも実際、手持ちのウェアとのスタイリングがちょっと難しかったり。その問題を「ピスト風 × alk phenix」スタイルで解決します!

alk phenix(アルクフェニックス)のモードで洗練された世界観に惚れこんだ人は多く、今、固定ファンが着実に増えているブランドの一つです。
ウェア単体で見ても魅力的なデザインや素材選びだけでなく、着用しても裏切らない信頼感。ファッションだけじゃなくスポーツだけでもない、それでいて確かな用途があるウェア作りを主軸にしてきたからこそ、自転車にも違和感を一切感じない。今や、TOKYO Wheelsにてなくてはならない圧倒的な存在感を放っています。
とはいえ、そんなalk phenixには完成された世界観がしっかりできているからこそ、難しく感じてしまうことも。自分の着用イメージができないと、手にしたくてもできないものです。そこで今回は、alk phenix × 自転車スタイル実践編です。
単品使いの初級編は、ロングパンツから。
もちろん、alk phenixでまとめる一番スタンダードなスタイルが鉄板。まず失敗することはないので、予算に余裕のある方は是非おすすめします。
ですが、トータルで揃えても単品使いができないと意味が無い。その中でも、もっとも着まわしが効くのは、撥水ストレッチロングパンツ"crank pants/karu stretch"です。
商品ページを見てもらうとわかるのですが、8月に入荷したにも関わらずスタイルの数がすごい(笑)うちのあるあるになっちゃうのですが、組みやすいアイテムであったり、見栄えのいいアイテムがあるとついつい積極的にスタイリングに入れちゃうんですよね。つまり、スタイル数が多いものは着まわし力が高いということ。ライドの定番"narifuriアウター"ともこの通り。ローディなスポーティさではなく、アーバンライドな仕上がりに。
とはいえ、インパクトの強いand wanderのリアルプリントジャケットを合わせても、自然と脇役にもなってくれる。
他にもニット、ナイロン系アウター、ジャケットだって。単品使い・着まわし力で選ぶならロングパンツで間違いないでしょう。
alk phenixを全身で感じるには「コート」を選べ
お次は、中級編ともいえる「コート」。一番alk phenixらしい要素を詰め込んだ、ある意味集大成なアイテムでもあります。
撥水ストレッチコート"zak coat/karu stretch"にも、and wanderを加えることで冬のアーバンアウトドアな印象に。
ちょっと気合を入れて走りたい時には、クロップドパンツとレギンスのレイヤードにて、あえてヌケ感を消したスポーティな印象に。コートの存在感に引っ張られることなく、組み合わせ次第でこんなにも印象を変えるのです。

ちなみに、裾の長さが短めなので引っかかってしまう心配もなし。さらにコート自体がとても軽いので、着ていて全くストレスを感じませんよ。

今や機能的ライフスタイルウェアにて、右に出るものはいないalk phenix。ますます盛り上がりを見せるだけに、今後も見逃せませんね!
▼alk phenixの撥水ストレッチコートはこちら
▼alk phenixの撥水ストレッチロングパンツはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【自転車だから仕方ない】そう思ってた大人に履いてほしい、一本のパンツ。
2025.08.05
-
2025.08.01
-
【冷却装備の正解】風が抜ける”真夏ジャージ”4選
2025.08.01
-
【年齢を味方に】“なんか似合わない…”を解決する、40代のための最新ジャージ事情
2025.07.30
-