UPDATE:2017.09.04
10年愛されているその訳は。rin project(リンプロジェクト)ストレッチサイクルロングパンツ
自転車に乗れるチノパンが、ゴルフのおじさんっぽくならない訳
“チノパン”は、いつになっても流行を気にせず穿けて汎用性が高いので、デニムと並んで年齢問わず人気パンツですよね。しかし普通のチノパンじゃ物足りない。「自転車に乗れるチノパンってありますか?」と聞かれたら、まずはこのパンツをオススメします。さらに合わせて自転車乗りの為の秋コーデもご紹介。この秋、あなたならどんなスタイルで乗りますか?

秋になったらチノパンが穿きたくなる
[朝晩の気温差]
9月に入り全身に受ける爽やかな風が、少しずつ秋の気配を感じますよね。自転車乗りは直接肌に風を感じるため、1~2℃の気温の変化にも敏感です。当然ながら気温の下降に比例して、パンツの丈も徐々に長くなります。
さすがにもうショーツは寒々しい、かと言って、裏毛ほどの保温性はまだ要らないこの時期は、やはり安心して穿ける綿のチノパンの出番となる訳ですね。
[納車シーズン]
9月といえば納車時期。特に初めてロードバイクデビューする人にとっては、いきなりビブショーツも抵抗があるものです。さらに買い揃える物が多過ぎて、予算もカツカツ状態。
そんな時、「まずは普段穿きなれたチノパンで、自転車に乗れるものが欲しいな。」という訳です。そんな人や、長年走り込んでいるベテランまで、みんな買っている10年変わらない自転車チノパンが、rin project(リンプロジェクト)のストレッチサイクルロングパンツです。
チノパン=おじさんが穿くパンツというイメージは、そのダボっとしたシルエットで野暮ったさからくる部分も多いです。
このrin project(リンプロジェクト)ストレッチサイクルロングパンツは、その名の通り自転車に乗れるようにつくられているので、ペダリングを邪魔しない細身のシルエットです。太過ぎず細過ぎないスリムシルエットは、大人が穿くのに丁良く、自転車から降りて歩いてもカッコいい。

・サドルにあたる部分を2重に補強している
・汗が溜まりやすい腰部分にベンチレーションホールを施している。
・後ろの腰身頃は高めに、前は低めに前傾しても苦しくない形状。
・ストレッチコットン素材で伸縮性があり漕ぎやすい。
さらに大きな特徴は、裾部分にクリップが付いたバンドが内蔵されているところ。普段はそんな顔をみじんも見せません。

いざ乗る時に足首に巻いてクリップで止めれば、チェーンリングへ巻き込みや、裾が汚れてしまう心配もありません。

着回し力の高いチノパンは、それ程トップスを選びませんが、自転車に乗るスタイルとなったら、意外と組合せに悩むもの。まず初めて買う1本目としては、鉄板のブラックで全体的にまとめてみては。
特にブラックでまとめる時の注意点は、自転車の場合、夜間後方車から見えにくいもの。そんな時はトップスや小物など、どこかにリフレクティブ機能が付いた物を持ってくること。視認性を高めると同時に自転車乗りならではのオシャレも楽しめます。
オールブラックもスタイリッシュですが、これからアウターを着る季節になると、気が付けばさらに全身黒ずくめになっている、なんてケースも。
そんな時、2本目以降に狙うなら、やはり大人のワードローブにハマりやすいカーキが活躍します。
自転車乗りなら誰もが持っているウィンブレなどのアウターは、どうしてもブラックが多くなりがち。そこでカーキのチノパンを合わせれば、秋らしいコーデも楽しめます。
さらにアースカラーを取り入れたくなる秋は、ダークカラーのチノパンを取り入れるのが旬。
スタイリングする際はチノパンのカラーに合わせて、他アイテムも秋らしいウォーミーな色みや温かみのある素材を持ってきて、季節感のある着こなしにまとめるのもオススメです。
ただチノパンといっても、普通のチノパンでは物足りない。ゴルフで穿いているおじさんっぽいチノパンとは違うもの。
自転車の機能だけじゃない、秋のファッションも楽しめる、そんなチノパン。
10年愛され続けている理由がそんなところにありました。
この秋アナタなら、このチノパンを穿いて、どんなスタイルで乗りますか?
▼rin project(リンプロジェクト)ストレッチサイクルロングパンツはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by sakamoto
[朝晩の気温差]
9月に入り全身に受ける爽やかな風が、少しずつ秋の気配を感じますよね。自転車乗りは直接肌に風を感じるため、1~2℃の気温の変化にも敏感です。当然ながら気温の下降に比例して、パンツの丈も徐々に長くなります。
さすがにもうショーツは寒々しい、かと言って、裏毛ほどの保温性はまだ要らないこの時期は、やはり安心して穿ける綿のチノパンの出番となる訳ですね。
[納車シーズン]
9月といえば納車時期。特に初めてロードバイクデビューする人にとっては、いきなりビブショーツも抵抗があるものです。さらに買い揃える物が多過ぎて、予算もカツカツ状態。
そんな時、「まずは普段穿きなれたチノパンで、自転車に乗れるものが欲しいな。」という訳です。そんな人や、長年走り込んでいるベテランまで、みんな買っている10年変わらない自転車チノパンが、rin project(リンプロジェクト)のストレッチサイクルロングパンツです。
ゴルフのチノパンとはちがうんだ
一般的にチノパンといっても種類は多く、その太さやシルエットを一歩間違えば、ゴルフで穿いているおじさんっぽいイメージになってしまうもの。チノパン=おじさんが穿くパンツというイメージは、そのダボっとしたシルエットで野暮ったさからくる部分も多いです。
このrin project(リンプロジェクト)ストレッチサイクルロングパンツは、その名の通り自転車に乗れるようにつくられているので、ペダリングを邪魔しない細身のシルエットです。太過ぎず細過ぎないスリムシルエットは、大人が穿くのに丁良く、自転車から降りて歩いてもカッコいい。
ふつうのチノパンと何が違うの?
このrin project(リンプロジェクト)ストレッチサイクルロングパンツは、一見普通のチノパンに見えますが、良~く目を凝らして見ると、実は自転車に乗る為の機能が細部に至るまで徹底しています。
・サドルにあたる部分を2重に補強している
・汗が溜まりやすい腰部分にベンチレーションホールを施している。
・後ろの腰身頃は高めに、前は低めに前傾しても苦しくない形状。
・ストレッチコットン素材で伸縮性があり漕ぎやすい。
さらに大きな特徴は、裾部分にクリップが付いたバンドが内蔵されているところ。普段はそんな顔をみじんも見せません。

いざ乗る時に足首に巻いてクリップで止めれば、チェーンリングへ巻き込みや、裾が汚れてしまう心配もありません。

自転車乗りのチノパン秋コーデ
シルエットもダサくない。自転車に乗る機能もバッチリ。と来たら、次の問題が自転車に乗る時のトップスとの着回しですよね。着回し力の高いチノパンは、それ程トップスを選びませんが、自転車に乗るスタイルとなったら、意外と組合せに悩むもの。まず初めて買う1本目としては、鉄板のブラックで全体的にまとめてみては。
特にブラックでまとめる時の注意点は、自転車の場合、夜間後方車から見えにくいもの。そんな時はトップスや小物など、どこかにリフレクティブ機能が付いた物を持ってくること。視認性を高めると同時に自転車乗りならではのオシャレも楽しめます。
オールブラックもスタイリッシュですが、これからアウターを着る季節になると、気が付けばさらに全身黒ずくめになっている、なんてケースも。
そんな時、2本目以降に狙うなら、やはり大人のワードローブにハマりやすいカーキが活躍します。
自転車乗りなら誰もが持っているウィンブレなどのアウターは、どうしてもブラックが多くなりがち。そこでカーキのチノパンを合わせれば、秋らしいコーデも楽しめます。
さらにアースカラーを取り入れたくなる秋は、ダークカラーのチノパンを取り入れるのが旬。
スタイリングする際はチノパンのカラーに合わせて、他アイテムも秋らしいウォーミーな色みや温かみのある素材を持ってきて、季節感のある着こなしにまとめるのもオススメです。
ただチノパンといっても、普通のチノパンでは物足りない。ゴルフで穿いているおじさんっぽいチノパンとは違うもの。
自転車の機能だけじゃない、秋のファッションも楽しめる、そんなチノパン。
10年愛され続けている理由がそんなところにありました。
この秋アナタなら、このチノパンを穿いて、どんなスタイルで乗りますか?
▼rin project(リンプロジェクト)ストレッチサイクルロングパンツはこちら。
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

最新のニュース
-
-
2025.07.04
-
Fair告知|サマーライドを彩るサイクルジャージフェアを開催します!
2025.07.04
-
ASSOSより、2つの限定ジャージが登場!
2025.07.03
-
【今年も人気確実】“街に溶けるアロハ”が、再び帰ってきた!今年も数量限定の別注あ...
2025.07.02
-
NEWS RANKING
-
YouTube【初心者必見!】知ってるだけでお洒落サイクリストに!プロ直伝のレイヤリング&カラー攻略法!2025.04.30
-
YouTube【最高峰!】ミニマルデザインで、ハイグレードなバックパックが欲しいならこれ1択!2025.04.17
-
YouTube【春のロードバイク】今、何を着るべき?春〜初夏に着るサイクルジャージはこれが最適解!!サイクルウェアのプロが解説します!2025.04.11
-
YouTube【別れの横浜ライド】7年連れ添った愛車“グーマー”と最後の旅。ありがとう、相棒。2025.05.06
-
YouTube【不快感ゼロ!】春夏ライドを快適にするコツ!!これを着れば春も夏も、そして冬も!漕いで走っても超快適!2025.04.19