TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. これがあれば「クールビズ」は生まれなかったかも。

UPDATE:2017.06.20

FEEL LOOK Wheels styling Vol.47

これがあれば「クールビズ」は生まれなかったかも。

真夏だって大人はTeeシャツばかりでいられない。かしこまったシーンでなくとも、ちょっとした時にだって大人の振る舞いや装い必要となってきます。そんな時に羽織るのは暑~いジャケット?軽くて風を感じるサイクルジャージのようなジャケット?


ウェアが与える印象って大きい。

サイクルジャージを着ていることで、素人目にはこの人きっと走るの速いんだ!なんて印象を持たれるように、ビジネスシーンでも襟付きシャツにジャケット、スラックスを身に纏うことで「信頼」や「清潔感」、「品」などといった印象を与えるもの。

ですが、40度近くまで上がる夏にまでジャケットを着用し、それにより冷房温度を下げることは地球温暖化を促進するのでは?と、環境省が中心となって行ったのが"クールビズ"でした。

とはいえ、ビジネスシーンでなくても夏にジャケットが必要なシーンは意外と多い。冠婚葬祭はもちろん、結婚式の二次会、子供の幼稚園や学校関連行事、自転車通勤、レストラン、嫁の実家に帰るときにだってTeeシャツ+短パンで行くわけにもいきません。

それが近所に買い物に行くって時でも、ちょっと近所のママ友の目が気になるから着替えてー!なんてことだってあるかも?そんな、かしこまる必要はないけどラフなスタイルではちょっと行きにくい...って時にも一枚羽織るだけで、一気にちゃんとしてる感をだすことができる。正直、夏にはクローゼットの奥に追いやりたいと思っても、実際利便性が高いアイテムであることは確かです。

それでもみんな着たがらないのは、暑くて動きにくいから。だからこそビジネスシーンにてクールビズが生まれたわけですしね。ですが、もしクールビズが誕生する前にTOKYO Wheelsのサイクルジャージジャケット"Relax"があったら。地球温暖化の対策法は変わっていたかもしれませんよ?


ジャケットの形をしたサイクルジャージ?


TOKYO Wheelsでは数年前からバイシクルスーツを展開してきましたが、この"Relax"はその一段上の機能性に、カジュアルなテーラードジャケットをイメージした一枚。

素材にはサイクルジャージ同様のメッシュ仕様に高ストレッチを採用した、まさにジャケットの形をしたスポーツウェアのよう。

※無理矢理伸ばしていません(笑)


ただジャージ素材で作っただけなら意味がない。テーラードジャケットとして成り立つよう、光沢を抑えたマットな質感を見事に表現しています。また、スーツとは違ってカジュアルな立ち位置なだけに、気軽に取り入れることができるのもRelaxジャケットだからこそ。

スリムストレッチナイロンパンツ"Fabio"と合わせたドレス感を高めたスタイルはもちろん、

スポTeeと合わせた通勤スタイルだって違和感なし。


さらにはサイクルジャージとのコンビネーションだって可能にするのは、Relaxジャケットのライトさがあってこそです。羽織るだけできちんと感が出て、脱ぐとスポーティに。ジャケットの影響力はすごいです。



生地自体が軽くシワがつきにくいので、ジャケットの畳み方なんて知らなくても大丈夫。

適当にバッグに入れておいて、お店に入る前にサッと出して羽織ればOK。ずぼらな人でもジャケットを携帯できます。


ライトに変換することで、ジャケットがより手に取りやすい存在となった"Relax"。暑い日こそ、ジャケットを気軽に羽織ってみませんか?

TOKYO Wheelsのサイクルジャージジャケット"Relax"はこちら

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
TOKYO WheelsトウキョウウィールズRelaxジャケット

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...