TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. サイクルジャージほど、種類が豊富で着飾ることができるスポーツウェアってないんじゃない?

UPDATE:2017.06.09

今気になる、WARSAW Cycling(ワルシャワサイクリング)って?

サイクルジャージほど、種類が豊富で着飾ることができるスポーツウェアってないんじゃない?

まるでパレットのように様々なデザインで描き、日常的に着飾ることでお洒落すらも楽しむスポーツウェアって、サイクルジャージだけじゃないでしょうか。他のスポーツに比べてもダントツにデザインに富んだウェアだからこそ、人よりお洒落なものを着たいと思うのは当然ですよね。


今年は、ゆるジャージの豊作年でした。

昨年から一気に注目度を高めた"ゆるジャージ"は、narifuriSTEM DESIGNなどのカジュアル系ライドウェアブランドだけでなく、POCのFONDO LIGHT JERSEYといったコンフォートフィットモデルが注目を集めるなど、サイクルジャージをラフに着こなす提案に注目が集まりました。

Notピタピタ派のみなさんの選択肢は今や自由なものとなり、自転車ウェアはかっこいいものなんだ、手に取りやすいんだと「はじめてのサイクルジャージ」としては、とても始めやすいものになったかと思います。その反面、タイトフィット好きなサイクリストがお気に入りの一枚を手に入れようと思うと、意外にも街乗り派以上に探すのが難しかったり。

昔と違ってネット社会となった今、話題になったブランドはお店に行かずとも一気にその名が知れ渡り、気付けばあの人もあの人も着ている!なんてことはよくあること。いまだ知名度の低いお洒落ジャージを求め、海外サイトを調べてはポチっとするかしないかで何日も悩むことになるのです。


日本初出店として、TOKYO Wheelsが選ばれました。


日本で着用しているサイクリストはまだまだ少ない穴場的存在ながら、すでに一部のサイクリストにはすでに話題となっていたフランス発のサイクルジャージウェアブランドWarsaw Cycling(ワルシャワサイクリング)。

本国ではすでに人気を誇るブランドが、なんとTOKYO Wheelsに日本初の販売店として登場しました!

4月に登場して以来問い合わせも多く頂き、実物が見たかったという方もいたのではないでしょうか?まるでグラフィックアートのようなデザイン性に、アイコンともなる重なったハートマークがちょっとした茶目っ気も演出。ハートとはいえ、あざとさのないさりげなさは、ギラギラさのないおフランスならでは。この独特な世界観を全身で感じて欲しい。


そもそもWarsaw Cyclingはパリの元メッセンジャーと、元レディースファッションデザイナーの2人が手掛けているブランド。メンズ/レディースとパターンやパッドは変えながらも、デザインはあえて同じものを展開している珍しいウェア展開で、スポーツやファッションを楽しむことに性別が関係ないことをブランド全体で表現しています。


明るめの髪に三つ編みとWarsaw Cycling...可愛い。これは真似したいって思う女性サイクリストも多いはず!(スイマセン、うちではレディース展開していません)


Warsaw Cyclingを見た人はただのお洒落ジャージと思う人もいるのですが、実はレーシングフィットなパタンニング。袖が長めになっているさりげないところでもトレンドを抑えています。いい意味でサイクルジャージっぽくない分、ショーツと合わせてもしっくりくるでしょ?


早速気になっているTOKYO Wheelsスタッフも多く、こちらでは実際に購入したスタッフの尾崎がインプレしたりするので是非ご参考に!ちなみに彼はJediaスタッフですが、もはやTOKYO Wheelsに影響されて自転車の虜に!常にハイブランドを目にしているスタッフが選ぶデザイン性は本物といえるでしょう。そんなWarsaw Cycling、今からチェックしてもまだ遅くないですよ。

Warsaw Cycling一覧はこちら

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
Warsaw Cyclingワルシャワサイクリングサイクルジャージ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...