UPDATE:2017.05.24
SHINICHIRO ARAKAWA(シンイチロウアラカワ)のエルゴノミックライドパンツ
レーパンを手にしないカジュアルライダーでも、ミドルライド走りきることができる。
ピタピタサイクルジャージを着ない街乗り派でも、レーパン並、いやそれ以上?!の快適さを手にすることができる。それがエルゴノミックライドパンツです。

Teeシャツでも間に合わなくなってきた。
快適だったライドシーズンもあっという間。先週は30度近い日もあり、Teeシャツでも汗が間に合わない..!と、そろそろライドウェアの見直しも検討している頃かと思います。
そうなると、今まで見てみぬふりをしていた、サイクルジャージの存在も無視することができなくなってきました。「TOKYO Wheelsにいいゆるジャージあるよ」ってよく聞くし、これなら抵抗なく着れそうかな~なんて思っていても、合わせるショーツがない。
そんなゆるジャージにぴったりでありながら、レーパンと引けを取らないの穿き心地を持つ鉄板クロップドパンツが、SHINICHIRO ARAKAWAのエルゴノミックライドパンツなんです。
クロップドパンツ至上、もっともレーパンに近い一本。
TOKYO Wheelsではnarifuri(ナリフリ)や、STEM DESIGN(ステムデザイン)、TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)を中心に展開していますが、やはり合わせるパンツに迷う方が多く、ご質問されることも多いです。ショーツで脚を出すのは不安だし、クロップドパンツといってもカジュアルすぎては動きにくい。そんなサイクリストのレーパンともなる一本が、このエルゴノミックライドパンツ。
パターンや素材は異なりますが、今の原型となるモデルが登場したのもなんと5年も前のこと。それからずっと展開し続けているのも、実力と実績があってこそなのです。
レーパンに踏み切れない人のほとんどが、シルエットについての問題を抱えています。細めならまだしも、ここまで体のラインが出てしまうのはちょっと勇気が必要だったり。とはいえ、ゆるジャージといってもTeeシャツなどに比べてタイトなシルエット。
エルゴノミックライドパンツはそんなトップスにも合いやすい細めのシルエットながらもピタピタじゃないというところがこのパンツのポイント。これならバッド付きのインナーショーツや、レーパンを穿いても大丈夫。素材もコットンではなくジャージにも使われるような化繊を使うことでよりなじみやすいんです。
また、日焼けやライド中に脚が見えるのが嫌という方にも穿けるよう、膝がちょうど隠れる丈感。スポーティな印象を残しつつも、春秋にレギンスを合わせるレイヤードスタイルだって可能。ロンパンを穿くよりも動きやすいのでおすすめですよ。
◆そもそもエルゴノミックとは?
名前にもなっているエルゴノミックとは、「人間工学」を意味するもので、この独特なパターンの由来にもなっています。

膝を見せないことで穿きやすい分、ペダリングの際に引っかかってしまうのが一番のストレス。そこで、生地の伸びを膝の動きや太ももの筋肉の収縮に合わせることで、ただのクロップドパンツに比べて段違いの動きやすさを実現。生地自体にもストレッチ性があるだけに、レーパン以上の動きやすさといってもいいほど。
さらに今シーズンはさらに通気性を高め、真夏を意識した"超軽量ドットエアー"エルゴノミックライドパンツが登場。グレーカラーはポロと合わせてラフに着こなすこともできたりと、着こなしの幅が広がりそう。
ベルトループも付いていますが、ウエストの部分も調節しやすいようサイドにボタンが付いているので必要ないかと思います。まるで体にフィットするレーパンのようなエルゴノミックライドパンツ。夏を乗り切りたいと思っているなら、一度穿いてみる価値は大いにありますよ。
▼クロップド以上レーパン未満。エルゴノミックライドパンツはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【プロが惚れた“脳を守る”カタチ】GIRO・VISMA・CANYONに共通する”...
2025.07.15
-
【大阪】.CanvasでイザドアとアルバオプティクスのPOP UPイベント開催!...
2025.07.15
-
【お洒落番長】通勤〜週末ライドまで、全部これでOK。ヘルメットの決定版!
2025.07.12
-
突然の雨でも困らない。自転車乗りが選ぶ“本当に使える雨対策”2選!
2025.07.10
-