TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. マンネリパーカーからの卒業。今年のパーカー選びは迷わずに済みそうです。

UPDATE:2016.09.04

alkphenix(アルクフェニックス)のdouシリーズ

マンネリパーカーからの卒業。今年のパーカー選びは迷わずに済みそうです。

そろそろパーカー用意しないとなーと考えている方、ちょっと待ってください。ありきたりなコットンパーカーでは、10年前からずっと同じスタイリングのまま。そんなマンネリを見事に解消してくれる一枚が、alkphenix(アルクフェニックス)にはあるんです。


「昨年一番売れたパーカーが、新たな仲間を連れて今年も帰ってきた。」

alkphenix(アルクフェニックス)のdou(動)シリーズの中でも一番人気が高く、登場するもすぐに売り切れてしまう撥水ストレッチパーカー"dou parka/tech-urake"が再入荷しました!


パーカーといってもコットンライクなものではなく、ちょっと変わった素材を使っているこの"dou parka"。
杢調で一見コットンパーカーのようなのですが、マットな質感やほんのりとろみを感じる独特な素材。見たことのないルックスに「一体これは何なんだ?」とつい触れたくなるんですよね。

実はalkphenixの元をたどると、アウトドアウェアやスノースポーツウェアなどを手掛けている会社なだけに、機能性素材にはとても強いブランド。douシリーズを代表とする生地も、『DRY SPHERE®(ドライスフィア)』という撥水性を持ったものなんです。
とはいえ、通常のパーカーとの違いは撥水することだけではありません。

1.一枚でOK。
部屋着のようなスウェット感が強いコットンパーカーは、一枚で着るとどうしても小僧っぽくなったり手抜きスタイルになりがちですが、これなら一枚でこなれた感を出すことができる。いつものパーカースタイルとは全く印象が変わるだけに、マンネリ解消もしてくれますよ。

また、アクセントにもなっているフロントのファスナー付きの大きなポケット。小さいバッグかのように、中にはさらにファスナー付きのポケットを装備したこだわりよう。これならバッグも必要ありません。

2.かさばらない、着膨れしない。
パーカーって保温性を高めるために裏起毛になっていたりと、生地に厚みを持ってしまうのですが、dou parkaは『メランジダブルウィーブ・タフタ』という裏毛生地を採用。これがとてもサラっとした肌触りで気持ちいいんですよね。

裏毛といってもとても薄く、上からコートやジャケットを重ねてもごわつかないんです。その分着膨れすることもなく、冬でもスタイルアップ。
また、縦横と伸びる4WAYストレッチ機能が、前傾姿勢だけでなくどんな動きにもしっかりついてくる高い伸縮性も持っています。


3.長く愛用することができる。
パーカーって消耗品ってイメージがありませんか?使っているうちに毛玉がついたり、洗濯を繰り返すたびにヨレや縮んでしまって気が付くとすぐに部屋着になっていたり。
DRY SPHERE®はコットンと違って洗濯によるヨレがなく縮みも無し。なんと毛玉もほとんど付かないというコスパの良さ。乾きも早いので、こまめに洗濯できるのも嬉しいです。

dou parkaを購入頂いたお客様自ら「あれよかったよ!」と感想を言ってくださるほどで、普通のパーカーは着れなくなったって方もいるほど。
さらに、そんな実力派なdouシリーズから今シーズン、撥水ストレッチセーター"dou tee L/S /tech-urake"が仲間入りしたのです!


あるとないでは、こんなにも違ってくるのか。


フードがないことで、パーカーではなくカットソーに近い感覚で着れるようになった"dou tee"。フードがない分よりシーンを問わず使えるので、今年はこっちの人気が高まりそう。


首もとの再帰反射プリントがアクセントになったクルーネックタイプ。ラグラン袖でアクティブさも感じつつも、この素材感を活かしたスタイルが楽しめます。
今年はまたインナーにシャツを持ってくるレイヤードスタイルがくるだけに、首元からシャツやハイネックのニットを出すのもあり。



douシリーズはショーツリブパンも展開しているだけに、セットアップでまとめるのもおすすめ。リブパンは近日アップ予定です。
ラフな休日スタイルのようで、だらしなさのない清潔感がある。これでランニングやジムに行くのもいいですよね。


カジュアルで何気ないスタリングも、ちょっとモードな装いになるから不思議。


通気性を高めた脇のベンチレーションはそのまま採用。ポケットは真ん中にドンと付けるのではなく、両サイドにジップを付けました。ポケットの入り口にフラップを付けることで、機能であることを感じさせないデザインになっています。

フードって首まわりにボリュームを持たせてくれるのですが、冬のレイヤードスタイルをより楽しみたかったり、カジュアルさを抑えたいときにはクルーネックがやっぱり使えるんですよね。



生地の目がしっかりと詰まっているので風も通しにくく、冬のインナー使いにもめちゃくちゃ使えますよ!
素材感でみせるだけでなく、ちょっとした工夫で違いをみせるのがとても巧みなブランド。「何これ?」からすぐ「かっこいい」に変換されることでしょう。

alkphenixの撥水ストレッチパーカー【DOU PARKA/TECH-URAKE】はこちらから
alkphenixの撥水ストレッチセーター【dou tee L/S /tech-urake】

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
alkphenixアルクフェニックスパーカー

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...