TOKYOlife(東京ライフ)

Tokyo Motorist Tokyo Motorist

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. カジュアルに着こなす、スウェット・ライダース。

UPDATE:2016.08.23

【TokyoMotorist×MOTO NAVI】MOTO NAVI 2016 OCT

カジュアルに着こなす、スウェット・ライダース。

理想(iDEA)のライディングウェア&ギアを作ろうという、MOTO NAVIお馴染み別注企画が久々に復活! 今回は、バイク乗りの定番であるダブルブレストのライダースジャケットを厚手のスウェット素材で仕立てた、この秋に最適のカジュアル・ライダースJK!

カジュアルに着こなす、スウェット・ライダース。

理想(iDEA)のライディングウェア&ギアを作ろうという、MOTO NAVIお馴染み別注企画が久々に復活!
今回は、バイク乗りの定番であるダブルブレストのライダースジャケットを厚手のスウェット素材で仕立てた、この秋に最適のカジュアル・ライダースJK!


定番ライダースをアレンジし、着回しやすく

 ライダースジャケットの定番といえば、やはりダブルブレストのあのスタイルを思い浮かべる。 タイトなシルエットに、長めにとられた袖丈。前合わせを二重にするというのは防風や防寒、そして安全面を考えても、バイク用ジャケットとして理にかなっている。

そして特徴的な襟元は、ジップを開けたり、上まで閉めたり、また襟を立てるなど、何通りにも着こなすことができる。

ただしWライダースの問題は、意外に着る場面を選ぶということだ。街乗りで着るにはいささかいかつ過ぎ、ツーリングでは機能面でちょっと物足りなかったりする。

 そこでこのiDEAでMOTO NAVIと「TOKYO Motorist(トーキョー・モータリスト)」がコラボして作ったのがスウェット素材のWライダース。素材を変えただけでとグッとカジュアルな印象になる。





Ditail_01:ダブルブレストの前合わせ。ジッパーを上まであげ、襟を立てることで風の侵入を防ぐ。街乗りやショートツーリングに。
Ditail_02:バイク乗りのための機能性とファッション性を両立したウェアをプロデュースする「TOKYO Motorist」とMOTO NAVIがコラボレーション。


Ditail_03:ジッパーの引き手をストラップでエクステンション。グローブをはめたままでもジップの上げ下ろしをし易くするための工夫が。
Ditail_04:ボディのサイド部にはメッシュ素材を使い、フィット感と吸湿性を高めている。高密度で厚手のスウェットを使用する。


Ditail_05:袖口はタイトに仕上げ、走行時の風の侵入を防ぐ。ジッパーを設けることにより脱ぎ着がしやすく、丈の長いグローブも着けやすい。
Ditail_06:ウエストベルトの代わりにスナップボタンを配置。走行風の侵入を防ぐだけでなくデザインアクセントにも。。

 レザーのWライダースを研究した立体的なシルエットに仕上げ、ライディング時の姿勢に対応。高密度に織られた厚手のスウェット素材だから、秋口ならアウターとして、冬には防寒アウターの中に着こむこともできる。身頃には若干のゆとりを持たせため、インナープロテクターなどと合わせて着るのもお勧めだ。

もちろんバイクを降りてもサラッと着こなせる。
3シーズン、着回せるカジュアル・ライダースなのだ。


Tokyo Motorist(トーキョー・モータリスト)の商品を全て見る


text / MOTO NAVI photo / SACHIHIKO KOYAMA(STUH)
関連キーワード
MOTO NAVIモトナビTokyo Motoristトーキョー・モータリスト

CATEGORY

BRAND INDEX

ITEM SEARCH

カテゴリから探す
ブランドから探す
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...