TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 手抜きだなんて言わせない!リラックススタイルを上手く着こなす「スパイス」とは。

UPDATE:2016.07.15

FEEL LOOK Wheels styling Vol.12

手抜きだなんて言わせない!リラックススタイルを上手く着こなす「スパイス」とは。

リブパンなどの流れで、近年注目されているリラックススタイル。簡単そうに見えますが、ただのラフな格好をするだけでは手抜きファッションに見られるのがオチ。そこで、CHROME(クローム)"YALTA"のちょっとしたスパイスを加えることで完成する「大人の辛めリラックススタイル」なんていかがでしょうか?


自転車バッグというものが機能ではなく、ファッションとして初めて認められたのが、CHROME(クローム)のメッセンジャーバッグでした。
登場したばかりの当初は、衝撃を受けた人も多いはず。今までにない、車のシートベルトのバックルチーフにしたデザインは、無骨さを持ちながらも洗練された都会的なデザイン。まだ世にメッセンジャーバッグが普及していなかっただけに、多くのサイクリストが魅了されてきました。



そんな当初からCHROMEが提案するストリートスタイルは、だらし無さを一切感じないんですよね。まさしく大人のストリートスタイルへの憧憬を満たしてくれるブランド。
わかりやすくいうと、今トレンドのサーフスタイルと対をなすスタイル。平日はスーツを着ている大人が、休日には大人らしくはっちゃけたい。そんな気持ちに見事はまるバッグが、CHROMEの定番のモデル"YALTA(ヤルタ)"なんです。


ただの手抜きにさせない、ストリート要素がスパイスとなる。


YALTAが登場した当初は、機能性のあるバッグというと登山バッグといったような、ルックスにも機能性を前面に出してゴテゴテしたものばかりでした。そんななかに突如現れたロールトップという形を、あたりまえのものにしたと言っていいほど。
今やMISSION WORKSHOPを手掛けているCHROMEの創設者がデザインを手掛けた、メッセンジャーバック界の原点のような存在なんです。

そんなYALTAをそのままストリートスタイルでまとめるのはつまらない。リラックス要素を+することで、小僧感のないスタイルになるんです。
ここはキャップではなくハットにするのが◎。リラックス要素とのバランスがとれます。




YALTAはCHROMEのバッグのなかでもシンプルなデザインだからこそ、合わせるアイテムによってこんなにも表情を変えることができる。Teeシャツ+ショーツでいつもラフスタイルも重みのあるものに。


今やYALTAの定番の素材として使われているのが、このCHROMEオリジナルのHBT(Handle Bar Tape)シェルファブリック。名前の通り、ハンドルバーのような凸凹した表面に、高い防水・耐久性。バーテープを背負うというコンセプトにちょっとした遊び心もみえるのがいい。

昨年、「2.0」へとアップデートされたのですが、この素材になったことで高い機能を維持しながらも軽量化を実現することができました。
今まで使いにくいと言われていたメインコンパートメントの口も大きくすることで、荷物も取り出しやすく。
背面のEVA素材のバックパネルパッドや、エアメッシュショルダーストラップが背負ったときに疲れにくいようにサポートしてくれたりと、主なデザインは変えず、細かい仕様をアップデートしているんです。昔使っていたという人にこそ、今だからこそ持って欲しい。


"YALTA"ならではの多彩な展開。


シンプルがゆえ、これまで様々なアーティストとのコラボを重ねてきたCHROMEが、コラボモデルのベースに選んだのもこのYALTA。印象深いものだと、都市コレクションでもYALTAが使われていましたよね。通常のYALTA2.0だけでなく、さまざまな種類から選ぶことができるのも魅力。
そんな中でも今年一番人気なのがこのモデル、"RUBBERIZED YALTA"です。防水性の高さにも定評があるCHROMEですが、このRUBBERIZEDシリーズはより「雨に強い」バッグ。

RUBBERIZEDシリーズは、ホワイトラインでインパクトを付けているので、他はできるだけシンプルに。デニムジャケットを羽織るだけで、上品さのあるスタイルになりますよ。


ライドのときはモノトーンでまとめて、差し色を入れて遊ぶくらいがかっこいい。


ちなみに・・・
昨年には、本国アメリカには展開していない日本限定モデルも登場していたのをご存知ですか?"YALTA2.0 NYLON"という、メインファブリックが1050デニールナイロンを採用した、カジュアルなルックスがまた違ったYALTAの一面を見せてくれました。

▼ロールトップバックパック【CHROME YALTA2.0 NYLON】¥15,120/CHROME(クローム)

日本での人気があまりにも高かったためか、今年は本国でも展開を始めたほど。軽い素材なので、バッグ自体がさらに軽量化。摩擦や引き裂きに強く、内側は防水性の高い素材にすることで中の荷物も安心です。



2000年代を代表するバイク用バックパックのレジェンドながらも、まだまだ見逃せない魅力に溢れるYALTA。昔と違う、年齢を重ねた今だからこそできる辛めリラックススタイルで、CHROMEを楽しんでみるのもいいですよ。

CHROME(クローム)のバックパックはこちら

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
CHROMEクロームバックパック

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...