TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 実力は細さに比例しない、それを証明したサイクルパンツ。

UPDATE:2016.07.02

今年のCCP(シーシーピー)も熱かった!

実力は細さに比例しない、それを証明したサイクルパンツ。

レトロをモダンに変えた新感覚のポロシャツや、約10年ぶりにアップデートされた定番パンツまで。今シーズンCCP(シーシーピー)がかなり盛り上がりを見せているんです。


自転車機能を織り込みながらも、スタイリッシュで日常にすんなり馴染むアイテム展開。流行りに流されることなく、独自の道を貫いている姿にサイクリストからの支持が高く、固定ファンの多いブランドCCP(シーシーピー)。
柔軟な発想から新しいサイクルウェアを展開し続けているのですが、今シーズンもなかなか見逃せないんですよね。

例えばこのポロシャツ。胸の真ん中に大きく2つ付けられたポケットが、昔のクラシカルニットジャージを彷彿させるレトロなデザイン。ですがただのリバイバルのようなものではなく、その先を感じるようなモダンな空気が漂う一枚。


ただレトロなままでなく、サイクルギアのギミックをデザインに落とすことで新しいものへと変化させる。まさにレトロフューチャーなアイテムが揃っているのが、今シーズンの醍醐味なんです。


デザイナー愛用の一枚。


今ご紹介した、"クールマックス カノコシルケットポロ"。Tシャツともポロシャツとも言い切れない、そんなゆるくもゆるすぎない立ち位置が、街乗りライドジャージとしてぴったりな一枚。
襟元はスタンドカラーにすることですっきりとした印象に。コンシールファスナーにすることで、あくまでジャージではないことを主張しています。



ポロの表面をよーく見ると凸凹した生地。そう、ポロシャツの定番「鹿の子」にすることで、カジュアルなルックスを保ちつつも汗抜きが良く、COOLMAXが吸水速乾を高めた機能性素材。べたつきを抑え、ライド中も風を感じる着心地です。
また、この胸のポケットの内側はメッシュ素材になっており、ベンチレーションとしても。真夏こそ活躍してくれそうです。

背面の腰あたりにはダーツが入っており、少し立体的になっています。そうすることで前傾姿勢をとった時に腰が出にくく、細身ながらも動きのあるシルエットに。
カジュアルなデニム合わせから、化繊系のアクティブショーツまで。カノコシルケットポロだからこその懐の広さを実感することでしょう。



CCPのデザイナーも夏にはこのポロばかり着ているというほどのお気に入りよう。もはや自分が着たいために作っているのかも?売れるものを作るのも商売ですが、自分が欲しいと思うものを作る自由さが、CCPの支持されている理由の1つなのだと思います。
さっそくSALE価格となっているだけに、急がないと間に合わないですよー!


10年ぶりのアップデートにより、生まれ変わりました。


CCPが自転車アパレルをやろう!開始してから、初めて作ったクロップドパンツ。それから10年、人気アイテムとして展開し続けてきましたが、今シーズンついにアップデートされたのです。


今までは7分丈で太めのシルエットだったのですが、丈が6分丈と短くなり、裾を少し絞ることでテーパードにすることでシルエットがすっきり。さらに伸縮性も高まり動きやすさもアップしています。


「タイトじゃない」のがポイント


TOKYO Wheelsにて毎シーズン100枚以上売れている、rin project(リンプロジェクト)のストレッチサイクルショートパンツ
バイシクルパンツといえばこれを思い出す人も多いほどド定番ですが、自転車パンツ特有のタイトさが気になるという人も少なくありません。



そんな脚のラインを出したくなかったり、普段穿きがしにくいという人にも、いい意味で普通のパンツっぽく穿ける。
今やタイトパンツ全盛期であり、自転車パンツといえばタイトシルエットが当たり前だからこそ、穿くとホっとさせられるような感覚。このちょっとしたゆとりが、汗をかいてもべたつきにくく、風を通す分涼しく穿けるという点でも選びたくなりますよね。


自転車に乗ると、その違いを実感する。


今回一番手が込まれているなと感じたのが"3Dパターン"。お尻まわりにゆとり持たせることで、ペダリング中も全くストレスがないんです。
またフロントの股上の前は短く、背面側を後くすることで前傾姿勢時のフィット感を高めたつくり。がっつり走りたいって日にも問題なく活躍してくれます。


変わったデザインのバックポケットは、口を大きく斜めにすることでアクセスしやすく、少し下に付けることでライド中も邪魔になりにくいように考えられています。


パンツでも黒やネイビー、カーキーなどの定番色を選びがちなだけにかぶることも無い。


ストレッチの効いていながらも、膝にもダーツを入れることでペダリングをより快適に。ライドをとことん突き詰めているからこそ、10年も展開し続けることができるというわけ。このパンツが立ち上がって、今のCCPがあるといってもいい大黒柱のようなパンツなのです。

最近ちょっと太ってきたな~と感じたり、今までのバイシクルパンツにどこか違和感があった人。そんな、ライドでも気楽に穿きたい!と思ったら、まずこのパンツに脚を通してほしいです

CCP(シーシーピー)のアイテムはこちら

--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
CCPシーシーピー

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...