UPDATE:2016.05.10
機能性カットソー特集
「なんとなく」では本当に欲しい一枚は見つからない!お悩み別で選ぶ、夏のカットソー編。
こういうのが欲しいというふんわりとした思いはあっても、実際に何を選べばいいのかがわからない。そんなお悩みを一気に解決!夏のカットソー編です。

そろそろ半袖が欲しくてうずうずしてくる頃。シャツ・ポロシャツ・Tシャツなどと、TOKYO Wheelsもトップスのほとんどが半袖に入れ替わり、半袖アイテムを選ぶなら今が一番在庫も豊富で選びたい放題な時期です。
そうはいっても、欲しいものが漠然としていて何を選んだらいいのかわからなかったりと、みなさんそれぞれお悩みがあるはず。今回はそんな悩み事を解決し、自分の一枚を見つけましょう。
「ラフな格好が好きだけど、部屋着にはなりたくない。」
「とにかく楽な格好がしたい。」夏が近付くにつれて暑さに負けてしまうと、この思いが強くなります。でもそれはオシャレを諦めているのではなく、楽でかっこいいを探しているということ。楽だったらなんでもいいわけではありません。
夏のトップスといえばTシャツ。その楽な着心地についつい甘えちゃったり。
ですがラフすぎるゆえに、部屋着やコンビ二ウェアとの境目がないんですよね。それでサンダルを履いてしまうと、いつでもコンビ二にいそうなお父さんという感じ。Tシャツにもう少しウェアとしての重みがあれば、お出かけ着としても活躍しますよね。
narifuri(ナリフリ)に別注をした、TOKYO Wheels版スーベニアTシャツ。スーベニアと付く理由は、胸元にプリントされた自転車を表す「Velo」の下、「TOKYO」「MISHUKU」「OSAKA」の文字でお分かりいただけるかと思います。そう。TOKYO Wheels実店舗の地名。お店によってカラーも変えています。
TOKYO Wheelsに遊びに来たお土産として選んでもらえたら・・・という気持ちで作ったのですが、普通のお土産Tシャツよりもハイクオリティなものになってしまいました(笑)

実は裏返しても着用いただけるリバーシブル仕様。裏が全てnarifuriオリジナルメッシュになっています。
Tシャツでリバーシブルというひと手間加えたおもしろさだけでなく、この裏地を活かすことでアレンジも楽しめるように。
裏返して着用するのももちろんですし、袖を少し折ってカモをチラみせすることも。(※首元のネームは仮止しているのですぐに外すことができます。)
裏地がある分Tシャツというよりも、カットソーという感覚。ショーツとあわせると、いつものTシャツとの違いを実感することでしょう。
メッシュが肌に触れるとヒヤッと涼しい肌触り。汗をかいてもすぐに吸って乾いてくれるので、インナーは必要ありません。グレーTでも汗ジミが目立ちにくく、ホワイトでも肌透けしませんよ!2枚着る必要もないので、洗濯物も節約できて奥様にも嬉しい。
特に今回は「TOKYO WheelsのスーベニアT」と名称が付くだけに、シンプルなデザインながらも字体やカモ柄のパターンなど、細かいところにもかなりこだわったんです。
メッシュがあることで伸びも少ないので永く使えそう。ちなみに個人的には「MISHUKU」の渋さが気に入ってます。
「とにかく汗っかきなんです!」
汗っかきさんに限らずとも、気をつけなければいけないのが汗ジミ。汗を止めることはできないのだから、汗をかいていないように見せて、なおかつ早く乾かすしかないのです。
そう、つまり汗の処理は高ければ高いほど嬉しい。ですが、速乾性を優先すると化繊感の強い素材になりがちなんですよね。
そこでおすすめなのが、and wander(アンドワンダー)のry ox short sleeve shirt。
and wanderは日本のアウトドアブランドながらも、そのハイセンスなデザインが今や街着としても欠かせないものに。この半袖シャツも、速乾性の高いクールマックス糸を使用しながら、コットンを半分近く混ぜることでカジュアルさ際立つシャツに。
なんといっても汗には白シャツが間違いない。濡れてもわかりにくいことと、額に汗をかいていても暑苦しさを感じないんですよね。こういった服が与える印象も大事です。
チャームポイントとなる両胸に付けられたポケットは、少し大きめに付けられて存在感を強めたものに。

実はちょっと位置を下げて付けていることによって、バックパックのストラップと干渉しないように考えられているんだとか。白シャツというシンプルなアイテムながらも、ポケットについたストラップ先にはカラビナ付いていたりと、アウトドアブランドだからこそのデザインが街でも映えますよ!
「夏もアウトドアブランドをかっこよく取り入れたい。」
もうすっかりアウトドアの季節。ウェアもアウトドアブランドが気になってしかたない!という方も多いはず。機能性を表に出さず、街着としても上手に取り入れるのがまさに今の気分です。
だったら、Tilak(ティラック)のトラベルウェアライン“Poutnik(ポートニック)”から展開しているナイロンシャツはいかがでしょうか。
Tilakは知っていても、Poutnikは初耳という方も多いと思います。2013年秋冬より展開し、デザイナーに“acronym(アクロニウム)”の「エロルソン・ヒュー」を加えたトラベルウェアライン。
「旅」を意識しているだけに、街着でも自然に溶け込む洗練された一枚に仕上がっています。細身に作られているので、このようにスラックスとも合わせることも。

表面に撥水加工を施しているので雨でも身体を冷やしにくく、生地が持つ通気性が蒸れを防ぎます。
着用した瞬間からサラっとした肌触り。とにかく軽く、ストレッチ性も高いので着ていてまったくストレスを感じません。着るもので一日の質が変わるといってもいいほど。着用感って思っているより大事なポイントなんですよ。
アウトドアブランドだからこその高機能性を、日常でも贅沢に感じられる一枚。まず手に入れておいて間違いはないでしょう。
▼narifuri(ナリフリ)の別注リバーシブルTシャツはこちら
▼and wander(アンドワンダー)のクールマックスシャツはこちら
▼tilak(ティラック)のナイロンシャツはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
- 関連キーワード
- narifuriand wanderTilak
最新のニュース
-
-
GIROより、2つの限定ヘルメットが登場!
2025.07.10
-
【大人の派手ジャージ】“うるさくならない”センスの秘密、知ってますか?
2025.07.08
-
2025.07.04
-
【知らないと損】汗、ムレ、重さ…自転車通勤の”盲点”を解決!
2025.07.04
-