TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. これ以上はありません。なので暑がりな人は、ここぞという日に穿いてください。

UPDATE:2016.05.07

暑い日にこそ穿きたくなるパンツ特集

これ以上はありません。なので暑がりな人は、ここぞという日に穿いてください。

お洒落は我慢といえるのは冬だけ。暑さに我慢はできません!そんな暑がりさんほど、まずはパンツ選びから見直しが必要です。日差しの強い日でも積極的に外に出たいと思えるパンツがあれば、今年いつもよりちょっと変わった夏になるかも?


ロングパンツで出かけた日中は、少し歩いただけでも脚にじわーっと汗をかいているのを実感してきました。
それを嫌ってか、サイクリストに限らず暑がりな方は半袖+ショーツという一足早い夏仕様。とはいえ、今からショーツを穿いてしまうともっと暑くなってきた頃には何を穿けばいいのか困ります。

今から走りに行こうと思っても、できるだけ涼しいほうがいいのはみんな同じ。さらに、身体が暑いと感じていると体力が消耗してしまうだけでなく、モチベーションまでも低下。そんな日でも外出したくなるような「最涼パンツ」があれば、これからやってくる猛暑も怖くないですよね。


Wheels至上最涼パンツ。


断言できます。TOKYO Wheelsで展開している中で最も涼しいパンツは何だと聞かれたら、迷わずこれだということを。

そう、今までは最涼パンツといえばまず最初にrin project(リンプロジェクト)ステテコショートパンツを思い出していました。(お世話になったという人も多いはず!)ですが今シーズンはステテコに並ぶほど涼しさを持つ、"furyu(風流)ショートパンツ"が登場したのです。


パターンは同じでありながらも、印象が全く違うこの2つ。甚平などでも使われることの多い、表面が凸凹した素材を使っているステテコショートパンツに対し、furyuショートパンツは麻のような乾いた素材。

ラフなイメージが強かったステテコショートパンツは穿く場所を選ぶという声もあっただけに、今回そんな欠点を見事克服したのがこのfuryuショートパンツなんです。



風流と呼ばれる理由は、通気性・ストレッチ性に富んだポリエステル100%の最先端素材。コットン100%で伸び縮みが激しかったステテコショートパンツに比べ、生地の縮みは少なく、速乾性がさらに高まった点も嬉しいところ。



どうです?生地を透かしてみるとこれだけ光が入ってくるほどの薄さ。この隙間から風を通すので乾きが早く、べたつきにくいというわけ。これなら梅雨時期の夜に部屋干しでも、朝には乾いているほど。

これだけ薄いながらもシワが付きにくく、触ってみると少しハリを持った素材感なんです。これは着用時にだらしなく見せないポイントにもなり、部屋着っぽさを感じないのは、この杢がかったようなデザインがパンツの雰囲気をより高めているから。



これなら家族サービスの日でも、奥さんに「なにそのパンツ!」と言われることもありません。
7分丈なので夏でもあまり肌を出したくない人にもちょうどよく、裾を2回ほど折ってショーツのように穿くと、脚もすっきり見えますよ。

せっかくの春夏アイテムにも関わらず、定番色だけではつまらないとブルーカラーをTOKYO Wheels別注で作ってもらいました。いつもと同じスタイルになりがちな人ほどブルーで決まり。

穿くだけで爽やかさ200%アップするだけに、暑がりさんほど選んでほしいカラー。汗も爽やかに見えちゃいそうです。


全体がベンチレーションとなっているパンツ?!


トップスと違って、通気性を高めるベンチレーションなどのギミックを付けにくいのがパンツ。そこを上手くデザインとして落としているおもしろいショーツがあるんです。

このコラボファンも多い、narifuri×FRED PERRYシリーズのセットアップパンツ。実は、3年前の春に同コラボで登場したシャドードットと同じものなんです。
当時はポロシャツのみの展開でしたが、今回はセットアップにも可能なパンツとして登場。ジャージショーツでありながらも、タイトなシルエットにブラックで仕上げたところが上品な面構えに。


ドットの部分は染めやプリントではなく、メッシュ織りで表現されたもの。ライド中このドットからたくさん風が入り衣服内を通っていくという、パンツ全体がベンチレーションとなっているのです。ドット部分は立体的に織られているので肌が透ける心配もありませんよ。


ポロシャツと同じ素材を使っているだけに、ストレッチ性はどんな動きにも支障なし。お尻まわりのつっぱりも感じない快適はライドだけでなく、ジムやランニングウェアとしても活躍します。



うるさく感じるどころか、落ち着いたドットデザインは日常にも気軽に取り入れられます。シャツ合わせは難しいので、ドレス感も少し欲しいときにはセットアップのワンカラースタイルにするのがおすすめ。


両ブランドの特性を見事活かされたシャドードットショートパンツ。これからのアクティブシーンには欠かせなくなくことでしょう。

rin project(リンプロジェクト)のfuryu(風流)ショートパンツはこちら
narifuri(ナリフリ)のシャドードットショートパンツはこちら

--

TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報を
TwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
rin projectnarifuriショーツパンツ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...