UPDATE:2016.05.01
2016BIKE JAM 出展者情報vol,4
「面白い」以外に理由はいらない!!BIKE JAM出展者情報vol,4
今回ご紹介するのは…「乗り物」なんですが。TOKOY Wheelsユーザーは「乗り物」と聞くと、どうしても自転車を想像しがち。が、しかし!自転車系イベントに来て自転車に乗る、それって普通じゃん!普通が嫌いなBIKE JAMはちょっと違った「乗り物」も出るのです

またロサンゼルスに程近い、サン・クレメンテでデザインと設計が行われた「ザ・西海岸」生まれのアクション・ギアなのです!
「縦」と「横」の融合!!
実は『sbyke』はハンドル・フロントフォーク・フロントタイヤがBMX(バイシクルモトクロス)、そこにスケートボードのデッキ(板)とリアウィールがドッキングした乗り物なんです!!
BMX=面白い、スケボー=面白い。
BMX + スケボー = すげー面白い!!!!
というなんともアメリカナイズな乗物なのですが、実際作って製品化するレベルにまで高めてしまうのがD.I.Y大国アメリカのスゴいところ!
形状はキックボード的なものなのですが、目指しているのは結構ハードなアクションギア!考えてみればBMXもスケボーもエクストリームスポーツ・アクションスポーツと呼ばれており、離れ業や激しい動きを競いあう競技の面も持ち合わせています。
なもんで、イメージショットも
ジャーンプ!!しております。ハンドル部分にはGo proも付いてますね~。
こちらの動画も中々アクロバティック!!
こーんなに飛んだり跳ねたりしているのですが、フロント部分は基本的にBMXの設計を採用しているので「ブレーキ付き」という安全設計!また、ボードやタイヤなどにカスタマイズ用のパーツがあり、自分好みの『sbyke』にすることもできるんです!
某有名アパレルショップさんなどでも既に『sbyke』の取扱いがされているようなのですが…「BIKE JAM」が他のお店に置いてあるものを、ただ置くわけにはいきません。
というわけで。ご来場の皆さんには、
乗ってもらいます!!
※試乗できます。
いきなり動画のように飛んだり、跳ねたりはちと難しいですが『sbyke』の乗り心地と操作性の良さを知るのには絶好の機会ではないでしょうか!アクションギア初体験の方、横乗りスポーツが大好きな方にもおススメしたい「乗り物」です。また、お子様用もご用意する(予定)ですので、ご家族でのご来場もお待ちしております~。
5月14日(土)は2016 BIKE JAM @ 横浜赤レンガ倉庫に是非ご来場下さい!!
▼『sbyke』オフィシャルホームページ
▼『sbyke』フェイスブックページ
2016 BIKE JAM 出展者情報
vol1,『lovell(ラヴェル)』
vol2,『Zubits(ズビッツ)』
vol3,『Cocci Pedale』
![]() |
|
text by koyano <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
裾上げ無料キャンペーン開催!
2025.09.26
-
【12〜22℃を快適に走る】サイクリストが知るべき“3つの条件”とは?
2025.09.24
-
【必携アイテム2選】寄り道するための装備!カフェライドを格上げする2つの必需品
2025.09.19
-
【サイクルアイウェアの落とし穴】大半のサイクリストが間違えている選び方とは?
2025.09.17
-