UPDATE:2016.04.28
BIKE JAM出展者情報!Cocci Pedale(コッチペダーレ)
ついつい没頭してしまうのは皆同じはず!BIKE JAM 出展者情報vol,3
皆さんの自転車選びの基準はなんでしょうか? ブランド?素材?テクノロジー?デザイン?好みや嗜好、用途によって求めるモノは変わってくるとは思います。今回ご紹介するCocci Pedale(コッチペダーレ)さんは自転車に乗る多くの人たちに、新しい自転車選びの仕方を提案してくれます。

「自転車」を楽しむ為の「自転車」
『Cocci Pedale(コッチペダーレ)』さんは新進気鋭の自転車メーカーで「世界に1つだけの、あなたの為の自転車をあなたの手で創って下さい。」なんて、読んでいるこっちが気恥ずかしくなりそうな提案をされているのですが、WEBサイトを見ればそれも納得!!
WEBサイト上で自転車のありとあらゆるパーツのカラーを選択し、正に「世界に1つだけの自転車」を創ることができるんです!!
せっかくなので、仕事を忘れて「世界に1つだけの自転車」づくりに没頭…
結果!
BIKE JAM カラー!!(イエロー×スカイブルー×マリンブルー?)
TOKYO Wheelsカラー!!(グリーン×ホワイト)
という2パターンが完成しました!ちなみに『Cocci Pedale』のface bookを見たら、思いのほかBIKE JAM カラーに近いものが多くてびっくりしました…。
それはさておき、なぜこんなデザインの自転車が創れるのかというと、『Cocci Pedale』のWEBサイトに秘密がある。
話が少し逸れますが、皆さんはスポーツメーカーのNIKEやReebokのオンラインサイトをご覧になったことがありますか?何年か前から人気モデルのスニーカーをベースにして、カラーリングや素材を自分好みにカスタムし購入できるというサービスが提供され、好評を得ております!!
実は『Cocci Pedale』も同様の(細かにいうと違うのだろうが)システムを取り入れ、WEBサイト上で自分好みのカラーを組合わせることができるんです!
まるで完成車のようなイメージ。
かなり細かい部分まで選択することができる。
街中を走っている自転車やWEBで見たカッコイイ自転車をイメージして、目指すスタイル・カラーのパーツを購入。からの自転車屋さん、もしくは自分で組んだ後に「う~ん、なんか違う」とかなっていた一連の流れを、クリック操作のみで完璧なイメージビジュアルとして提案してくれるんです!
これは…欲しくなっちゃいますよね~??
個人での使用はもちろんのこと、ショップや企業のイメージカラーなんかでディスプレイとかしても素敵な感じになりそうです♪
洋服を着替えるように、自分好みのカラーリングの自転車に乗る。機能や早さを求める乗り方ももちろん有りですが、日本で自転車文化がもっと深く、広く浸透し新しいカルチャーやスタイルが生まれるようになる為には『Cocci Pedale』さんのようなメーカーさんがもっともっと必要なのではないでしょうか。
他にもアルミの「しぶ~い」感じのフレームも扱ってたりもしますので、是非実物を見てみたい!という方は、
5月14日(土)に赤レンガ倉庫で開催されるBIKE JAMにお越し下さいませ!!
※イベントに上記のフレームが並ぶかは未定です。
▼『Cocci Pedale』さんのオフィシャルページ
▼『Cocci Pedale』さんのfacebook
2016 BIKE JAM 出展者情報
vol1,『lovell(ラヴェル)』
vol2,『Zubits(ズビッツ)』
![]() |
|
text by koyano <STAFF PROFILE> |
- 関連キーワード
- BIKE JAMYOKOHAM サイクルスタイル
最新のニュース
-
-
【脱・量産型サイクリスト】"黒ジャージばかり"に飽きた人へ。次のステージはこれ!
2025.08.13
-
お直し料金改定に関するお知らせ
2025.08.13
-
【それ、サイクルジャージなの?】自転車に乗らない人にこそ褒められるウェア
2025.08.11
-
【TWCC CAFE RIDE】TWCCジャージで都内を巡る!カフェライドin ...
2025.08.09
-