UPDATE:2016.04.23
CCP(シーシーピー)サイドゴア8分丈パンツ
新境地を切り開くのは、いつだってCCP!
「ニンジャ(フルフェイス)パーカー」と聞けば、誰もが想像するであろうあのアイテム。もしかしたら、このパンツはそんなポジションを狙えるかもしれない!テクニカルなパターンメイキングと素材使いを誇る「CCP」がこの春夏に送り出したパンツがすごい!

すでに鉄板アイテムの『ニンジャ(フルフェイス)パーカー』だが発売当初は「むむっ!これは?」というモノであったはず!かく言う私も、かのアイテムを始めて見た時は「むむっ!これは?」と思ったもの。
そんな「CCP」より2016春夏送り出された「むむっ!これは?」なアイテムが『サイドゴア8分丈パンツ』だ!
「サイドゴア」をパンツに取り入れるということ
見た目はデニムのクロップドパンツなので手持ちアイテムとのスタイリングも悩まない。
ファッション好きの方ならご存知かもしれないが、「サイドゴア」というと一般的にはブーツに使われている仕様だ。その名の通りサイドのシャフト部分に「ゴア(マチ)」が施され、その部分に伸縮性の高い素材を用いて脱ぎ穿きしやすいように作られている。
TOKYO lifeの「Jedia」でもサイドゴアブーツを販売している。
画像はFERRANTE の「JUST」 というサイドゴアブーツ。
ブーツに関して言えば「サイドゴア」は脱ぎ穿きのしやすさ・フィット感・デザインというポイントが挙げられるが、これをパンツに取り入れるにはどうすべきか??
CCPの出した答えが…
これだ!
ウェスト部分からヒップ部分にかけて、直角三角形のような形に別素材で切り替えられている。
使われているデニム素材もストレッチ性をもった生地ではあるが、この三角形の生地はさらに伸縮性の高い素材を採用。そうすることで生み出される効果は、ライディング時にかかる身体へのストレスやパンツへの負荷を大幅に軽減している。
前傾姿勢になった時にサイドゴア部分が伸び身体の動きに合わせて生地が付いて来てくれるので、圧迫感やパンツが無理な方向に引っ張られるのを防いでくれる。
ただ伸びるだけでは強度面で不安要素があるので、ベルトループを斜めにつけることで補強と同時にデザイン的にも一役かっている。
素材違いは自信の表れ
カラー展開ではなく、素材展開の『サイドゴア8分丈パンツ』
この『サイドゴア8分丈パンツ』はデニムとチノというカジュアルパンツでは誰もが知る定番素材を採用。形は同じながら別素材にすることで、全く違った印象を与える仕上がりになっている。
今年大注目のalkphenixとのスタイリングや、
定番のアウトドアミックス、
もちろんサイクルジャージと合わせたってOK!
さらに『サイドゴア8分丈パンツ』の特筆すべき点は、上の3つのスタイリングのパンツとトップスを入れ替えてもかっちりハマるところ!着用した際のシルエットも申し分なく、気回しのしやすさはどちらも甲乙付け難いモノがある。
またサイドゴアの仕様以外の細部にも拘りを見せ、

通常のバックポケットに加え、ファスナー付きのポケットを追加。

画像では伝わり難いが、ジップテープ部分に見る角度で色合いが変化する「オーロラファスナー」という再帰反射ファスナーを他ブランドに先駆けて採用。「CCP」というブランドのアンテナの高さも伺い知ることが出来る。
毎回その仕様と着目点に驚かされることの多い「CCP」のアイテムだが、『サイドゴア8分丈パンツ』の「むむっ!これは?」はかなり疑心暗鬼なものだった。
しかし、穿いてみればそんな思いはすぐに払拭!考えられた作りと、キレイなシルエット、スタイリングのしやすさに脱帽。デニムを買えば、次はチノ。チノを買えば、次はデニム。となること間違いなしのアイテムだった。
やはり…新境地を切り拓くのはいつも「CCP」だ!
▼サイドゴア8分丈パンツの商品ページ
▼CCPの商品一覧
![]() |
|
text by koyano <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【長距離ライド最大の悩み】お尻の痛みを救う、最上位ビブショーツGTO
2025.08.29
-
2025.08.29
-
【誤解です】夏に長袖を着るサイクリストが増えているワケ
2025.08.27
-
Fair告知|Cafe du Cyclisteの25AWアイテム一斉販売とLAU...
2025.08.26
-