UPDATE:2016.03.11
FRED PERRY × BRADLEY WIGGINS(フレッドペリー×ブラッドリーウィギンス)ポロシャツ
ポロシャツの王様と、自転車の王様の組み合わせ!
今期で早くも9シーズン目に突入する、FRED PERRYのコラボレーションライン『FRED PERRY × BRADLEY WIGGNS(フレッドペリー×ブラッドリーウィギンス)』。KING OF「ポロシャツ」とKING OF「サイクリスト」のコンビが生み出す2016年の新作が登場!

ポロシャツ+サイクルジャージ
今期はビビッドなカラー展開も加わり、スタリングの幅も広がっている。
『FRED PERRY × BRADLEY WIGGINS』のアイテムでことさら特徴的なのがスタンドカラー&ハーフジップ。そしてブランドの代表的なアイテムが【Tipped Cycling Shirt】。クラシカルなサイクルジャージをモチーフとしたデザインは、通常の「ポロシャツ」とは異なった印象を与えてくれる。
スタンド仕様の襟が首元をスッポリと覆うことでスポーティーさを演出、
細めのシルエットと、長めの丈で全体的に引き締まったイメージにし、
ファスナー付きのバックポケットが、のっぺりしがちなバックスタイルのアクセントにもなっている。
また2016SSのラインナップにはレッド・ブルーと明るめのカラーも加わり、ファッションアイテムとしての幅も広がっている。
英国のエッセンス
そして『FRED PERRY × BRADLEY WIGGINS』で忘れてはならないのが英国らしいエッセンス。前作はスタンドカラーのリブに配されたラインがサッカーイングランド代表チームカラー配色だったが、今回はライン配色はレジメンタルカラー意識した組み合わせになっている。
ブラックはスカイブルー、
マスタードにはブラック、
レッドはホワイトのライン、
ブルーもマスタードと同じくブラックを、
マガボニーはブラックと同じくスカイブルー
ストライプのネクタイなどにも良く使われるレジメンタルカラーは、所属する団体(軍や大学)を象徴するカラーとして用いられたのが始まりで、その後アメリカにも伝わりアイビーリーグなどのカレッジカラーにも用いられるようになり、現在ではファッションには欠かせないカラーリングになっていたりもする。100%同じ組合わせで無いにしても、細かな部分にもイギリステイストを盛り込んでくれるのも『FRED PERRY × BRADLEY WIGGINS』の特徴と言える。
「ポロシャツ」はもともと「ポロ」競技を行う際に着用されていたシャツだったが、テニスの試合で着用する選手が増え始め一般にも普及したと言われている。スポーツウェアからカジュアルアイテムとして定着したアイテムに、さらに違うスポーツのテイストを加えたモノは中々お目にかかれないアイテムだ。
また、ブランドの創業者はテニスの4大大会(全米・全豪・全仏・全英)で通算8度の優勝を誇るプレイヤーであったフレッドペリーその人で、彼が設立した「フレッド・ペリー・スポーツウェア社」からブランドがスタートした。ブランドロゴとなっている「月桂樹」は古代ローマやギリシャの時代から神聖視された樹木で、その葉で編まれた「月桂冠」は勝利と栄光のシンボルとなっており、テニスプレーヤーとして勝利と栄光を手にしたフレッド・ペリーが立ち上げたブランドのロゴにはピッタリと言えるだろう。
そして今、なんの因果かめぐり合わせか自転車競技の世界で勝利と栄光を手にした「ブラッドリー・ウィギンス」がコラボレートし『FRED PERRY × BRADLEY WIGGINS』というコレクションを世に送り出している。
それぞれの分野で勝利と栄光を手にした者が生み出したプロダクトを、春夏のマストアイテムにしてみてはいかがだろうか?
▼FRED PERRY × BRADLEY WIGGINS の商品一覧
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてください!
![]() |
|
text by koyano <STAFF PROFILE> |
- 関連キーワード
- FRED PERRY X BRADLEY WIGGINS
最新のニュース
-
-
【それ、サイクルジャージなの?】自転車に乗らない人にこそ褒められるウェア
2025.08.11
-
【TWCC CAFE RIDE】TWCCジャージで都内を巡る!カフェライドin ...
2025.08.09
-
【コスパ最強】初心者でも失敗しないサイクルジャージの選び方
2025.08.07
-
【自転車だから仕方ない】そう思ってた大人に履いてほしい、一本のパンツ。
2025.08.05
-