UPDATE:2016.02.23
BROOKS フォルダブルヘルメット『CARRERA』
カジュアルヘルメットの決定版!
安全性の確保の為にヘルメットは被っておきたい!でも、これだ!!と思うものが見つからない。特にカジュアルライクなスタイルに似合うモノとなると...

ヘルメット界の異端児『CARRERA』
レザーカスクをデザインモチーフにした形状。ストラップ部分にはレザーもあしらわれている。
レースで使用するようなヘルメットに求められる要素は、「safety(安全性)」・「weight saving(軽量化)」・「aerodynamics(空気力学)」と主に3つ。車のインダストリアルデザインのように形から決まる場合もあるだろうが、最終的に重要なポイントは変わらない。
では、自転車に乗る人全員が3つの要素を満たすようなヘルメットを求めているか?と聞かれると、実はそうではない。
ご存知の通りサイクリスト全員が強度の高いライディングをするわけではなく、通勤や通学、休日のポタリング(自転車での散歩)、ショッピングなど乗り方は様々。乗る時のスタイルも動きやすさや見た目などはもちろん、自転車の種類によっても違う。そこに市場とニーズのミスマッチが起きる。
ただでさえ選択肢の少ないサイクルウェアやギアのメーカー、その中からカジュアルライクなアイテムをさらに絞るとなると…。
そこに「レザーサドル」という異質のアプローチで自転車業界に参入したBROOKSのフォルダブルヘルメット【CARRERA】が登場する!
『CARRERA』=ヘルメット+ファッション
パネルの一部分をチェック生地で覆い、無機質なポリカーボネート製のヘルメットに温かみを与えている。
なぜヘルメットにファッションを足すと【CARRERA】になるのか?それはレザーカスクをデザインモチーフにすることで、丸みを帯び多くの自転車用ヘルメットが持つスポーティなある種の特別感を押さえ、レザーパーツなども使いカジュアルライクさを演出している点と、もう1つ重要なポイントがカラー展開の多さだ。光沢を抑えたマットな質感と、スタイルによって選べるカラーバリエーションの多さは他に類をみない。そこで思い出して欲しい、服や靴を選ぶときに誰もが考えるのがアイテムの「デザイン」と「カラー」だ。
まずは、この色がなければ始まらない「ブラック」
穏やかな乳白色が印象に残る「アイボリー」
ヘルメットとしては一般的なカラーリングだが、左右部分の出っ張りが少なく、正面からの見た目が「キノコ頭」になりにくい【CARRERA】の形状だとまた違った印象になる。その他にも、ヘルメットの本体部分の一部を生地で覆ったスペシャルモデルは【CARRERA】独自のカラーパターンとなっている。
深いグリーンとレッドのチェック柄のコンビや、
鈍く光るグレーに、ツイード生地のようなブラウンのチェックのコンビ
大人の雰囲気漂うブルーに、ブラックのヘリンボーン生地のコンビ、
ブラックの本体に、ブラックのヘリンボーンのワントーンコンビ、
渋いパープルに、赤が目立つグレーのチェックのコンビ、
単色2色・コンビ5色と豊富なカラー展開なので、自転車のカラーや服のスタイリングなど自分が合わせたいポイントにピッタリなカラーを選ぶことができる。また使用されている柄の生地と合わせた服装…という、ヘルメットをメインにしたスタイリングも考えられる。
世の中が多くのモノが「最新」というものに向かって前を向いている中、BROOKSの「ちょっと立ち止まって、横を向いて見た」的な商品は多くのサイクリスト達の心を躍らすアイテムが多い。
どうしてもヘルメットを被る気にならない、気に入るものが見つからないという方。最初のヘルメットは、安全性の面でもファッションの面でも活躍できるBROOKS唯一のヘルメット【CARRERA】にしてみてはいかがだろうか?
▼BROOKSの商品一覧
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてください!
![]() |
|
text by koyano <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【白馬ライドVlog】高瀬渓谷を駆ける秋。鳥肌が立つほどの絶景ルートを走る。|A...
2025.10.09
-
【神奈川】TRYCLE Lodge MiyagaseでアルバオプティクスのPOP...
2025.10.09
-
【早く知りたかった。】寒い朝でも快適なサイクリストの裏技ウェア
2025.10.04
-
【大阪】.CanvasでアルバオプティクスのPOP UPイベント開催!!
2025.10.02
-