UPDATE:2015.12.11
冬のパーカー特集
重ね着?ダウン?寒さ対策は、これ一枚あれば大丈夫です。
暖冬といわれている今年。アウター選びには苦労されている人も多いと思います。ですが、薄手のアウターではちょっと物足りない。そんなときプラスになるような一枚が欲しいです。そこで今回は、TOKYO Wheels2大「最暖パーカー」をご紹介!

一枚プラスするより、一枚にこだわる。
毎年、寒い日にはインナーを2枚重ねて着ているのですが、その理由が着ぶくれをしたくないから。ミッドレイヤーでもう一枚プラスしようと思っても、その分着ぶくれしたり動きにくくなるのが嫌なんです。
ですが、インナーを2倍用意しなければならなかったりと、結構面倒なことも多いです。だったら、一枚の質を見直すことがやっぱり重要だと思うんですよね。また、着用してすぐに暖かさ感じられる安心感も冬には必要です。
そこでご紹介したいのがパーカー。「いつものパーカー」から「最暖パーカー」に変えるだけで、動きやすさを保ちながらさらなる暖かいを実現します。
TOKYO Wheelsの冬の名物パーカー
あれ?この前の千鳥柄が最後って言ってなかった?と、お気付きの方ごめんなさい・・・。その千鳥柄と同じミラクルファー仕様の無地verが登場しました。(千鳥柄は早くて12月末頃に再入荷を予定していますので、こちらをご希望の方はもう少しだけ待っててくださいね!)
フルフェイスパーカーシリーズは、形は変えずさまざまな素材や柄で展開をしています。その中でも一番の暖かさを誇るのが、内側にミラクルファーをあしらったこのフルフェイスパーカーなのです。

なんといっても肌触りが最っ高。肌に触れた瞬間には、なんともいえないほどの安心感に包まれる感じはやみつきです。そんなミラクルファーが保温性をより高めて、来た瞬間から暖かみを感じてもらえます。
フルフェイスパーカーは他にない変わったフードの形をしているだけに、「ニンジャパーカー」とも呼ばれています。

このように、フードをかぶると目だけを出した状態に。このときこそ、顔や首周りにミラクルファーの質感を存分に味わえる瞬間。まさに、このフードの特性を活かした素材なのです。
前回は大ぶりな千鳥柄でインパクトのあるデザインでしたが、今回はどシンプルに仕上げました。
過去作のほとんどがパイピングの色を変えていますが、ホワイトに関しては、色を引き立てるためにあえてパイピングも同色にしました。明るいホワイトなので、今までのスポーティなイメージというよりも、普段使いに積極的に取り入れたくなります。
落ち着いたカラーのグレーは、パイピングに少し明るいグレーを入れることで、スウェット感をなくしたデザインに。暑がりな方は、今の時期インナーとパーカーで十分なくらいです。少し寒さを感じたら、ベストをプラスして。
パーカーなのに、アウターのような存在感。
narifuri(ナリフリ)のパーカーは毎シーズン展開され、ファンがいるほど定評のあるアイテム。その中でも最も冬を意識したのが、このヒートパーカー。

▼ヒートパーカー¥30,240/narifuri(ナリフリ)
narifuriパーカーが人気の理由その1:使いやすさは残しつつ個性を出したデザイン。
narifuriパーカーといえばバックポケット。フロントポケットも同様に、このようなカーブになった形をしています。バックポケットが付いているものは多くみますが、デザインも兼ねたものはなかなかありません。アクセスがしやすいようにも考えられている形です。

また、narifuriはセンスを光らせたディテールがたくさん。
首もとのフードに付いたメカニックさを感じるスナップボタンや、ファスナーの持ち手の紐がコーティングされていたりと、使いやすさとデザインをかけ合わせるのがまさにnarifuriの専売特許。

理由その2:へたらない襟元
お手軽価格なものだとよくある、てろてろなパーカー。どうしてもカジュアル度が強いアイテムだけに、生地の質が悪いと安っぽく見えてしまいます。
narifuriのパーカーは、着用時に襟元が立つパーカー。パーカー自体の素材感もありますが、フードが二重になっているのが大きなポイント。
二重になっていることで、襟元に張りが生まれるのです。またインナー使いの時には、首もとのスナップボタンを留めると、きれいなレイヤードに。
ヒートパーカーはミラクルファーのフルフェイスパーカーとは違い、着た瞬間の温かみは感じにくいですが、内側のメッシュにヒミツがあり。

これが、太陽光に反応して保温性がさらに上がるというヒートメッシュになっています。メッシュ自体は薄いので、全体的に通常のパーカーと変わらないほどの厚み。着ぶくれの心配もいりません。
今作はかなり攻めたカラー展開にしていますが、これがまたきれいな色を出しているんですよね。インナー使いだとさし色として。ですが、私は色×色のアーバンアウトドアチックなスタイルがお好みだったり。
アウターとしても大活躍するヒートパーカー。寒いと思ったら一枚足すのではなく、パーカーから変えてみませんか?
▼CCP(シーシーピー)の商品ページはこちら
▼narifuri(ナリフリ)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
2025.07.03
-
ASSOSより、2つの限定ジャージが登場!
2025.07.03
-
【今年も人気確実】“街に溶けるアロハ”が、再び帰ってきた!今年も数量限定の別注あ...
2025.07.02
-
【熊本】BEACH LINE BICYCLEでイザドアとアルバオプティクスのPO...
2025.07.02
-