UPDATE:2015.12.08
この冬の2大ダウンジャケット特集
“都会派”と“本格派”。シーンで選ぶ、この冬のダウンジャケット。
暖冬の影響でアウターにまだ手にしていないという方々も、そろそろ寒くなってきたのではないでしょうか?雪山でも着用できる本格仕様から、スーツの上に合わせられるアーバンモデルまで、今年のTOKYO Wheelsはダウンジャケットが豊作です。

暖冬でも寒いことには変わりない。
12月に入り、ようやく冬らしい気温になってきました。それでも例年に比べるとまだまだ暖かい印象ではありますが、朝晩の冷え込みは十分に冬の訪れを告げています。
この時期は漕ぎ出しこそ寒いものの、走り出してしまえば意外と暑くなってしまうのが、自転車という乗り物。ですが、年が明けた1月~2月はそうはいきません。手足がかじかみ、顔は凍てつき、膝は悲鳴を上げるのが厳冬期。
そして、身体の中で最も冷やしてはいけない“体幹”をいかにして守るか。そろそろ、真冬の最強アウター“ダウンジャケット”に手を出しても良い頃合いです。
今年からTOKYO Wheelsで展開がスタートしたKLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)。その中でも、ハイエンドラインに位置する“MUNIN JACKET(ムーニンジャケット) ”は、ブランドの中でも1位2位を争う人気アイテムで、寒冷地など極限のアウトドアでも耐えうる本格派ダウンジャケットなのです。

このダウンジャケットをセレクトした理由として、人気品番ということももちろんあるのですが、その人気の所以でもある“美シルエット”に完全ノックアウト。
以前から注目してはいたものの、展示会で試着したときの吸いつくようなフィット感と、シェルジャケットのようなスマートなルックスに、アウトドアブランドのダウンジャケットとは思えない格好良さがありました。

それを実現したのは、ダウンパックを“etaproof®(エタプルーフ)”という超高密度に織り込まれたオーガニックコットン生地で表を覆い、アウトドアウェアっぽく見せてしまうキルトを隠したから。
また、このエタプルーフという素材は、戦闘機のパイロット用に開発した「耐風性」と「撥水透湿性」に優れたミルスペック素材なので、全天候型のダウンジャケットにも仕上がっているのです。

ムーニンジャケットは、チャコールグレーとレッドの2色展開。使いやすさはチャコールグレーが勝っていますが、個人的にはレッドがおすすめ。発色の良い真っ赤なレッドではなく、ワイレッドの様な落ち着いた色味が大人っぽくてデイリーにも使いやすいのです。
ムーニンジャケットの対抗馬として名乗りを上げるのが、アーバンアウトドアを提唱するnau(ナウ)の“BLAZING DOWN JACKET(ブレイジングダウンジャケット)”。こちらも650フィルパワーのリサイクルダウンを使用した、軽くて暖かいダウンジャケットです。

表素材には、DWR加工(耐久性撥水加工)施した防水透湿性をもつ2レイヤーのシェルを採用。縫い目にも全てテープをシーリングしているので、非常に高い耐水性を確保しました。そうすることで、水に弱いダウンを濡らさず、高い保温性を持続してくれます。
そんな見た目とは裏腹に、ダウンジャケットとは思えないほどのストレッチ性を完備しているのが、このBLAZING DOWN JACKET。ダウンジャケットはナイロン素材を使用しているモノがほとんどなので、この動きやすさには感動すると思います。

また、BLAZING DOWN JACKETが都会派に位置付けられる所以は、その着丈にあります。毎シーズン人気を博しているカナダグースやウールリッチのダウンジャケットと同じく、ミドル丈に設定されたBLAZING DOWN JACKETは、欧米人より小柄な日本人でも似合いやすい魔法のシルエット。
この着丈なら、スーツの上からは追ってもジャケットの裾をしっかり隠してくれるので、真冬の通勤アウターとしても最適です。
フードを取り外すことが出来るので、パーカーなどカジュアルなコーディネートも相性バツグン。スーツでもカジュアルでも、都会で真価を発揮する正真正銘のアーバンアウトドア・ダウンジャケットです。
“本格派”のムーニン ジャケットと、“都会派”のブレイジング ダウンジャケット。
この冬、TOKYO Wheelsのダウン事情から、目が離せません。
また、今週末からTOKYO Wheels全店で『アウターフェア』を開催します。

私たちがイチオシするアウターが一堂に揃う、今年最後のフェア!
まだ、アウターを買ってないよ!という方々、是非この機会にお買い求めください。
▼KLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)の商品ページ
▼nau(ナウ)の商品ページ
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
12月に入り、ようやく冬らしい気温になってきました。それでも例年に比べるとまだまだ暖かい印象ではありますが、朝晩の冷え込みは十分に冬の訪れを告げています。
この時期は漕ぎ出しこそ寒いものの、走り出してしまえば意外と暑くなってしまうのが、自転車という乗り物。ですが、年が明けた1月~2月はそうはいきません。手足がかじかみ、顔は凍てつき、膝は悲鳴を上げるのが厳冬期。
そして、身体の中で最も冷やしてはいけない“体幹”をいかにして守るか。そろそろ、真冬の最強アウター“ダウンジャケット”に手を出しても良い頃合いです。
“本格派”なのに、モコモコしない。
今年からTOKYO Wheelsで展開がスタートしたKLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)。その中でも、ハイエンドラインに位置する“MUNIN JACKET(ムーニンジャケット) ”は、ブランドの中でも1位2位を争う人気アイテムで、寒冷地など極限のアウトドアでも耐えうる本格派ダウンジャケットなのです。

このダウンジャケットをセレクトした理由として、人気品番ということももちろんあるのですが、その人気の所以でもある“美シルエット”に完全ノックアウト。
以前から注目してはいたものの、展示会で試着したときの吸いつくようなフィット感と、シェルジャケットのようなスマートなルックスに、アウトドアブランドのダウンジャケットとは思えない格好良さがありました。

それを実現したのは、ダウンパックを“etaproof®(エタプルーフ)”という超高密度に織り込まれたオーガニックコットン生地で表を覆い、アウトドアウェアっぽく見せてしまうキルトを隠したから。
また、このエタプルーフという素材は、戦闘機のパイロット用に開発した「耐風性」と「撥水透湿性」に優れたミルスペック素材なので、全天候型のダウンジャケットにも仕上がっているのです。

ムーニンジャケットは、チャコールグレーとレッドの2色展開。使いやすさはチャコールグレーが勝っていますが、個人的にはレッドがおすすめ。発色の良い真っ赤なレッドではなく、ワイレッドの様な落ち着いた色味が大人っぽくてデイリーにも使いやすいのです。
この着丈が“都会派”の所以。
ムーニンジャケットの対抗馬として名乗りを上げるのが、アーバンアウトドアを提唱するnau(ナウ)の“BLAZING DOWN JACKET(ブレイジングダウンジャケット)”。こちらも650フィルパワーのリサイクルダウンを使用した、軽くて暖かいダウンジャケットです。

表素材には、DWR加工(耐久性撥水加工)施した防水透湿性をもつ2レイヤーのシェルを採用。縫い目にも全てテープをシーリングしているので、非常に高い耐水性を確保しました。そうすることで、水に弱いダウンを濡らさず、高い保温性を持続してくれます。
そんな見た目とは裏腹に、ダウンジャケットとは思えないほどのストレッチ性を完備しているのが、このBLAZING DOWN JACKET。ダウンジャケットはナイロン素材を使用しているモノがほとんどなので、この動きやすさには感動すると思います。

また、BLAZING DOWN JACKETが都会派に位置付けられる所以は、その着丈にあります。毎シーズン人気を博しているカナダグースやウールリッチのダウンジャケットと同じく、ミドル丈に設定されたBLAZING DOWN JACKETは、欧米人より小柄な日本人でも似合いやすい魔法のシルエット。
この着丈なら、スーツの上からは追ってもジャケットの裾をしっかり隠してくれるので、真冬の通勤アウターとしても最適です。
フードを取り外すことが出来るので、パーカーなどカジュアルなコーディネートも相性バツグン。スーツでもカジュアルでも、都会で真価を発揮する正真正銘のアーバンアウトドア・ダウンジャケットです。
“本格派”のムーニン ジャケットと、“都会派”のブレイジング ダウンジャケット。
この冬、TOKYO Wheelsのダウン事情から、目が離せません。
また、今週末からTOKYO Wheels全店で『アウターフェア』を開催します。

TOKYO Wheels
~OUTER FAIR(アウターフェア)~
2015年12月11日(金)
TOKYO Wheels全店で同時スタート(Online Shopも含む)
~OUTER FAIR(アウターフェア)~
2015年12月11日(金)
TOKYO Wheels全店で同時スタート(Online Shopも含む)
私たちがイチオシするアウターが一堂に揃う、今年最後のフェア!
まだ、アウターを買ってないよ!という方々、是非この機会にお買い求めください。
▼KLATTERMUSEN(クレッタルムーセン)の商品ページ
▼nau(ナウ)の商品ページ
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by yoshizaki |
最新のニュース
-
-
【サイクルアイウェアの落とし穴】大半のサイクリストが間違えている選び方とは?
2025.09.17
-
ファッションが好き。それだけで、スタートできます。|大阪店スタッフ募集
2025.09.14
-
【熟練ライダーの選択】なぜ熟練ライダーはニッカーを選ぶのか?端境期に最強な理由を...
2025.09.12
-
【初心者の落とし穴】冬装備を買う前に知ってほしい“秋の必需品”
2025.09.10
-