UPDATE:2015.11.04
ウィンターキャップ特集
ウィンターキャップはここまで多種化していた。
忘れがちな頭の防寒対策。ウィンターキャップはもう用意できていますか?デザイン性の高いものから、ライドに適したものまで。頭から耳まで防寒してくれる、あなたにぴったりな1つを見つけます。

夏は汗を流さないよう吸い取ってくれたり、紫外線から防いでくれていたサイクルキャップ。それをそのまま冬も使うには、ちょっと物足りないものに・・・。
さらに、ヘルメットは通気性を高める為に風通しが良く、頭にも直接冷たい風が強く当たってしまいます。そのためにも、保温性があり風を防いでくれるキャップが理想です。
サイクルキャップはウェアに比べてアイテム数が少ないだけに、気に入ったものを見つけることができなかったという方も多い。そこで今回はウィンターキャップの定番でもある、耳当ての付いたベルギースタイルのウィンターキャップを中心にご紹介!肌寒くなる時期から店頭でも動きだすだけに、今からチェックしても遅くないですよ。
まず1個目は、マルチに使える”THEウィンターキャップ”から手に入れよう。
ウィンターキャップを初めて手に入れるという方には、無駄な装飾がなくどんなスタイルでも馴染んでくれるTOKYO Wheelsのウィンターキャップ。

▼ウィンターキャップ【Banff】
TOKYO Wheelsのウィンターキャップは、あくまで脇役のような存在。
ブラックとグレーが対となった2色展開で、サイクルジャージでも通勤時のスタイルでも合うようにと、あえて装飾を抑えたデザインとなっています。

生地には、身体から出る湿気や汗を熱に変えて発熱する東レのクロスウォームというハイテク素材を採用。
かぶった時の肌触りも良く、耳をリブがしっかりと覆ってくれるので、直接風を耳に当てないようになっています。伸縮性も高いのでしっかりフィットしますよ。

裏地にはメッシュ生地を施すことで、汗をかいてもむれにくく快適な状態をしっかり維持してくれます。
でもちょっとシンプルすぎるかな・・・という方には、FRED PERRY X BRADLEY WIGGINS(フレッドペリー×ブラッドリーウィギンス)のサイクルキャップがいいでしょう。

▼ラムウール・サイクルキャップ【BRADLEY WIGGINS - CYCLING HAT】¥8,640/FRED PERRY X BRADLEY WIGGINS(フレッドペリー×ブラッドリーウィギンス)
ラムウール100%を使用した、見た目も暖かみあるサイクルキャップです。
FRED PERRYのローレルマークはもちろん、BRADLEY WIGGINSコレクションならではのオリジナルのアルカンシエルストライプがポイントになっています。

耳当てが暑くなったり、邪魔なときには外側に折り曲げて。サイクルキャップ感がなくなるので、自転車のオンオフで違いを出すのもいいですね。
ツバが短かったりと、サイクルキャップ自体慣れないという方も多い。そういう方にもかぶりやすく、いつものスタイルに馴染むデザインもキャップが1つあると冬も安心です。
キャップというよりも、頭のアンダーウェアのようなフィット感。
水球キャップのようなルックスですが、こちらもサイクルキャップ。ツバはなく、耳当てがついた珍しいデザインです。
▼ウィンターキャップ【ASSOS ROBOCAP 607】¥6,480/ASSOS(アソス)
基本的にヘルメットを被ることを前提に作られているので、生地は薄くかさばりにくくなっています。冷たくなりやすい耳の部分は生地を2重にすることで、防寒性を高めた仕様に。
ツバはサイクリストにとって雨や雪などから守ってくれるためにありますが、晴れた日には要らないという人やヘルメットにツバが付いている人、ヘルメットがピッタリサイズだからできるだけ薄く暖かいものがいいという方におすすめです。また、キャップだけでは寒いという時にはインナー使いもできるので、一枚持っているとかなり便利!
使われている薄手で柔らかいフリース素材は、"RXQ"という暖かくも通気性を持ったASSOSオリジナルの素材。また、耳を隠したままでもアイウェアを付ける事ができるように、イヤーピースも施されています。

前シーズンのROBOCAP 607はサイズがフリーサイズでしたが、今シーズンから細かく選べるようになりました。頭が小さくてあまってしまう人には嬉しいサイズ展開となり、よりフィット感も高まりそうです。
まだまだ物足りない!方へのサイクルキャップ最終兵器
行き着く先はこれではないでしょうか。
▼ウィンターキャップ【ASSOS FUGUHELM】¥16,632/ASSOS(アソス)
内側の素地には先ほどのROBOCAP 607同様、"RXQ"のフリース素材を使用。さらに外側には、ASSOSの代表作でもある薄手のウィンタージャケットにも使われている素材、"ストラタゴン・ライト"を採用しました。
内側は快適になるよう通気性や伸縮性を高め、外はストラタゴン・ライトが高い防水・防風性を発揮するという、まさにウィンタージャケットがキャップになったような感じなのです。

もちろんこちらも、キャップをかぶったままアイウェアを付ける事ができるイヤーピース付き。サイズ調節が可能なヘルメットであれば下にFUGUHELMをかぶることも可能ですし、シティライドにはこれがあるだけでも寒さはかなり変わってきます。ユニセックスになっているので、寒がりな女性にも。

ヘルメットの下にも使えるという実用性をもちながら、これほどハイパフォーマンスなキャップは今までなかったのではないでしょうか。
今まで頭や耳が冷えて痛くなってしまうのが嫌で外に出るのが億劫になっていた人も、これなら安心してライドに出掛けることができそうですね。
▼TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)の商品ページはこちら
▼FRED PERRY X BRADLEY WIGGINS(フレッドペリー×ブラッドリーウィギンス)の商品ページはこちら
▼ASSOS(アソス)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【こっそり人気上昇中】知ってる人だけ得してる!お洒落サイクリストの“カラービブ”...
2025.05.08
-
【別れの横浜ライド】7年連れ添った愛車“グーマー”と最後の旅。ありがとう、相棒。
2025.05.06
-
海外サイクリストが選ぶ“街乗りコーデ”|Tシャツ×ビブって実は超アリです。
2025.05.02
-
【札幌】impress cycle worksでIsadore/ALBA OPT...
2025.05.01
-
NEWS RANKING
-
Event【ALBA OPTICS】新商品「JUMBO」4/2(水)発売開始!数量限定ノベルティプレゼント!2025.03.28
-
YouTube【最高級ウィンブレ!】サイクルリストはウィンブレ命!最軽量で最高機能!これだけを持っていればすべてうまくいく!!プロおすすめの2選!!2025.02.12
-
YouTube【徹底レビュー!!】おじさんくさいボディバッグとはおさらば!高い機能性と拡張性で世界の男を虜にする今最も勢いのあるCODEOF BELLの新作を3ヶ月使って分かったこと。ANNEX KIT2025.03.05
-
YouTube【初心者必見!】知ってるだけでお洒落サイクリストに!プロ直伝のレイヤリング&カラー攻略法!2025.04.30
-
YouTube【持ってないとヤバい】サイクリストなら絶対に持っておくべき春グローブ6選!2025.04.03