TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 誰にも気づかれず、いつものパンツをレーパンに変えることができます。

UPDATE:2015.10.23

TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)のインナーパンツ

誰にも気づかれず、いつものパンツをレーパンに変えることができます。

そう、これがあれば。 TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)のパッド付インナーパンツはご存知でしょうか?下着の代わりに穿くだけで、いつものパンツがレーパンに変身してしまう、夢のようなアイテムです。

私たちのお尻を苦しめるサドル。
楽しいライドの途中から、気になりだすお尻の違和感。体力はまだ残っているのに、だんだん痛くなるお尻とともに下がるモチベーション。結局予定よりも早く家路につくはめに。そんな、長時間のライドによる擦れやサドルの硬さに悩んでいる人も多いです。

休日のロングライドではがっつりビブショーツ!ってことができても、ちょっとしたライドにもわざわざサイクルジャージ上下を着替えるのもめんどうだし、自転車通勤ともなるとスーツの下に穿くということもできません。そこで便利なのがインナーパッド。聞いたことがある人も多いと思いますが、これが本当に役立つ。

▼パッド付メッシュインナーパンツ【Guard】¥6,480/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)

一番気になるのがシルエット。インナーとはいえ、パッドが入っているのですから、お尻の部分が妙にもこっとなっているとやっぱり不自然です。そこでこだわったのがパッドの厚さ

通常のロングライド用のパッドでなく、アイアンマン向けに開発された薄手のパッド。物足りないのではないかと心配されますが、実際カジュアルウェアで走るロングライドは限られます。無駄に厚いパッドをしたところで、見た目が不恰好になるだけなのです。


これ、パッド付メッシュインナーパンツを中に穿いているんです。全くわからないでしょ?上に穿いているパンツは細めのパンツなのでお尻のラインが出ているにも関わらず、インナーにパッドあるとは思えません。パッドが薄い分、インナーに穿いててもごわごわしにくいという利点も。

バッドはイタリア フォンテ社の本格的なパッドを採用。アイアンマン用ということで厚みは最小限にしながらも、独自の衝撃吸収システムにより、衝撃を分散させて痛くなりにくい。またパッドが蒸れにくい優れた透湿性や、特許を取得した抗菌技術により、臭いにくくいつでも清潔に保ちます。

生地はメッシュ素材にすることで、通気性はもちろん速乾性もばつぐん。これなら汗の多い夏にも快適に過ごせます。


ですが、これからの時期には暖かさも必要です。そこで新たに登場したのがメリノウールを使った、パッド付インナーパンツ。

▼パッド付メリノインナーパンツ【Merino Guard】¥7,020/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)

メリノウールがついにインナーパンツにもやってきましたね。寒くなるとやっぱりメリノウールは欠かせません。特に肌に直接触れる部分には。
羊毛の中で最高級といわれるメリノウール。登山などのインナーウェアにも使われていたりと、外気との温度差が激しい冬のスポーツに欠かせない素材となっています。

メッシュのものと違い、暖かみを増すために丈は少し長くしました。

股上も深めなので、着用時のフィット感が高いです。ウエストの締め付けも、きつすぎないよう気をつけました。

ウールというだけに保温性はもちろんですが、ただ暖かいだけだと暑くなった時が問題。汗をかいてべちゃべちゃなままで走ってしまうと、ニオイの原因になったり、股ズレを悪化させてしまう原因に。そうなったときがメリノウールの腕の見せ所なんです。
すぐに水分を吸い上げ、肌とインナーが触れる面をさらさらに。更に天然素材が抗菌作用を働かさせ、乾いたあとも臭いにくい。ウール特有のチクチク感もないように加工されているのでご安心を。

これならお尻の痛さを気にして、何枚も重ねて穿くより動きやすい。毎日悩んでいたパンツ選びも、このインナーがあれば気にせず走りに行けますね。


TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)の商品ページはこちら


--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
TOKYO Wheelsトウキョウウィールズインナーパッド

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...