UPDATE:2015.08.30
SOFTとHARDの2面性
ブランドイメージと「カタチ」を崩さない…。それがnarifuri。
7月に「narifuri New York」がグランドオープンし、brandとして新たなスタートを切った「narifuri」。待望の15年秋冬商品が続々入荷中

気温もグッと下がってきて、ショーツだとちょっと寒いかも…
なんて事が頭をよぎった方に朗報です。
ただいまTOKYO Wheelsにはパンツの秋冬アイテムが続々と入荷中です。
そんな中でも、今回フューチャーするのがコチラのアイテム

▼ハードポンチ5ポケットパンツ¥23,760/narifuri(ナリフリ)
さてさて、商品イメージとアイテム名は分かったものの、ハードポンチとは何ぞや??という疑問がわいてくると思います。
わいてきませんか? わいてきますよね?? そうですよね??? ね?????
では皆さんに疑問がわいた所で、楽しく勉強しましょう♪
平たく言ってしまえば、ハード(堅い)なポンチ(ニット生地)なのですが、
そもそも「ポンチ(ニット生地)」って何よ?ってことです。
ポンチ生地とは、一般的に「ポンチ・ローマ(ponterome)」と呼ばれる両面編みニット素材の一種です。
生地を編むときに、2本の針を使って編みこむため「ダブル・ジャージー編み」という編地に分類されます。
ニットというと…大抵の人が一日必ずは何かのアイテムを身に着けているくらい、あげればキリがないほど
色々な種類がありますが。その中でも「ポンチ」生地の特長は…
・弾力性がある(ストレッチあり)
・生地が安定している(型崩れしにくい)
・表・裏面が平らで滑らか(脱ぎ着しやすい)
・ほつれにくい(ほつれにくい!)
etc…
以上の様な点から、ジャケットやパンツはもちろんアウターなんかにも使われたりしちゃいます。
ニット素材のアウターというと、気づいたらとこかに引っ掛けて糸がビロ~ンと出ている…なんて悲しい事もあったりしますが
生地が平らで滑らか、ほつれにくいポンチ素材ならno problem!!って事ですね。
ちなみに両面編みなので、表も裏も表に見えます!

ほほー、たしかに裏表なし。
これなら真冬に、メリノウールスパッツ¥8,046/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)のようなアンダーウェアを穿いていても
生地と生地が擦れ合って…ってことも起きなさそうですね。
せっかくなのでお勉強の一環として、他のニット素材もチラっと見ていただきましょう。

▼ライトウェイトリブニッカボッカーズ(フレンチテリー)¥15,120/doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)
こちらはスウェット素材、裏地のループが特徴ですね。
スウェットはジャージー(外側)と、パイル(内側)の2層構造なので厚みのある生地になるわけです。
これは変化球ですが…

▼スウェットスキニーデニム【Chelsea】¥16,200/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)
通常デニム生地は「織り」なのですが、このアイテムはニットデニムと呼ばれる生地を使用し
表がデニムのような「織り」、裏がニットの「編み」を組合わせ、少々のポリウレタンを足すことで
驚天動地(きょうてんどうち)、抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)、千客万来(せんきゃくばんらい)な穿き心地になっております。
話が逸れてしまったので、修正修正…。
そんなポンチ素材ですが、今回のハードポンチ5ポケットパンツ¥23,760/narifuri(ナリフリ)はただのポンチ素材ではなく「ハードポンチ」です!
素材に特殊な加工を施して、
最大限まで糸の密度をつめる事で、ニットを超えるハリとコシを実現
した新素材なのです。
カジュアルアイテムではありますが、素材の特性がキラりとひかり
スッキリスリムな美シルエット。
このパンツを穿いていることで、カジュアルコーディネイトでも落ち着いた印象さえ与えてくれます。
もちろん見た目だけでなく、

グイ~
っと曲げてもノンストレス。膝にはアクションプリーツも入っております。
裾は同素材のカフス仕様なので、リブパンツってどうもな~なんて方にもおススメです!
そしてまた新素材の特徴として挙げられるのが、シワになりにくく型崩れしにくい点です。
通常のポンチ素材でも備わっている特長ですが、それはあくまでも一般的な日常生活の中での事、自転車乗りの日常のそれとはちと違います。
そこで取り入れられたのが「ハードポンチ」ってなわけです。
サイクリストの日常の動きにも耐えうるモノとして新素材を採用し、ファッション面でも
新しいアイテムとしての提案をする。
narifuriのブランドアイデンティティでもある、
自転車に乗りやすい服でありながら、自転車を連想させない装い。
自転車に乗る機能に優れ、かつ美意識のある装い。
そーんな事が垣間見えるアイテムなんじゃないでしょうか??
▼narifuriの商品一覧はこちら
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by K・ヤノ <STAFF PROFILE>
なんて事が頭をよぎった方に朗報です。
ただいまTOKYO Wheelsにはパンツの秋冬アイテムが続々と入荷中です。
そんな中でも、今回フューチャーするのがコチラのアイテム

▼ハードポンチ5ポケットパンツ¥23,760/narifuri(ナリフリ)
さてさて、商品イメージとアイテム名は分かったものの、ハードポンチとは何ぞや??という疑問がわいてくると思います。
わいてきませんか? わいてきますよね?? そうですよね??? ね?????
では皆さんに疑問がわいた所で、楽しく勉強しましょう♪
平たく言ってしまえば、ハード(堅い)なポンチ(ニット生地)なのですが、
そもそも「ポンチ(ニット生地)」って何よ?ってことです。
ポンチ生地とは、一般的に「ポンチ・ローマ(ponterome)」と呼ばれる両面編みニット素材の一種です。
生地を編むときに、2本の針を使って編みこむため「ダブル・ジャージー編み」という編地に分類されます。
ニットというと…大抵の人が一日必ずは何かのアイテムを身に着けているくらい、あげればキリがないほど
色々な種類がありますが。その中でも「ポンチ」生地の特長は…
・弾力性がある(ストレッチあり)
・生地が安定している(型崩れしにくい)
・表・裏面が平らで滑らか(脱ぎ着しやすい)
・ほつれにくい(ほつれにくい!)
etc…
以上の様な点から、ジャケットやパンツはもちろんアウターなんかにも使われたりしちゃいます。
ニット素材のアウターというと、気づいたらとこかに引っ掛けて糸がビロ~ンと出ている…なんて悲しい事もあったりしますが
生地が平らで滑らか、ほつれにくいポンチ素材ならno problem!!って事ですね。
ちなみに両面編みなので、表も裏も表に見えます!

ほほー、たしかに裏表なし。
これなら真冬に、メリノウールスパッツ¥8,046/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)のようなアンダーウェアを穿いていても
生地と生地が擦れ合って…ってことも起きなさそうですね。
せっかくなのでお勉強の一環として、他のニット素材もチラっと見ていただきましょう。

▼ライトウェイトリブニッカボッカーズ(フレンチテリー)¥15,120/doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)
こちらはスウェット素材、裏地のループが特徴ですね。
スウェットはジャージー(外側)と、パイル(内側)の2層構造なので厚みのある生地になるわけです。
これは変化球ですが…

▼スウェットスキニーデニム【Chelsea】¥16,200/TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)
通常デニム生地は「織り」なのですが、このアイテムはニットデニムと呼ばれる生地を使用し
表がデニムのような「織り」、裏がニットの「編み」を組合わせ、少々のポリウレタンを足すことで
驚天動地(きょうてんどうち)、抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)、千客万来(せんきゃくばんらい)な穿き心地になっております。
話が逸れてしまったので、修正修正…。
そんなポンチ素材ですが、今回のハードポンチ5ポケットパンツ¥23,760/narifuri(ナリフリ)はただのポンチ素材ではなく「ハードポンチ」です!
素材に特殊な加工を施して、
最大限まで糸の密度をつめる事で、ニットを超えるハリとコシを実現
した新素材なのです。
カジュアルアイテムではありますが、素材の特性がキラりとひかり
スッキリスリムな美シルエット。
このパンツを穿いていることで、カジュアルコーディネイトでも落ち着いた印象さえ与えてくれます。
もちろん見た目だけでなく、

グイ~
っと曲げてもノンストレス。膝にはアクションプリーツも入っております。
裾は同素材のカフス仕様なので、リブパンツってどうもな~なんて方にもおススメです!
そしてまた新素材の特徴として挙げられるのが、シワになりにくく型崩れしにくい点です。
通常のポンチ素材でも備わっている特長ですが、それはあくまでも一般的な日常生活の中での事、自転車乗りの日常のそれとはちと違います。
そこで取り入れられたのが「ハードポンチ」ってなわけです。
サイクリストの日常の動きにも耐えうるモノとして新素材を採用し、ファッション面でも
新しいアイテムとしての提案をする。
narifuriのブランドアイデンティティでもある、
自転車に乗りやすい服でありながら、自転車を連想させない装い。
自転車に乗る機能に優れ、かつ美意識のある装い。
そーんな事が垣間見えるアイテムなんじゃないでしょうか??
▼narifuriの商品一覧はこちら
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by K・ヤノ <STAFF PROFILE>
最新のニュース-
-
【8万円のGORE-TEX】街で使ってわかった“本当の価値”とは?
2025.11.05
-
【街乗り派の盲点】“機能服=ダサい”と思ってる人が損してる理由。
2025.11.02
-
【ウェア選びの真実】レースに出ない人こそ着るべき。“速さの先にある快適ウェア”の...
2025.10.31
-
【最新シューズ】UDOGのSEMPREは買いなのか?6万越えのGIRO:IMPE...
2025.10.29
-







カジュアルアウター
カジュアルトップス
カジュアルパンツ
タイツ
カジュアルキャップ
カジュアルシューズ
サイクルバッグ
カジュアルベルト
サイクルジャケット/ジレ
レーサーパンツ
サイクルジャージ
ベースレイヤー
サイクルグローブ
ウォーマー/カバー
ヘッドギア/キャップ
サイクルソックス
ヘルメット
アイウェア(サングラス)
自転車取り付けバッグ
サイクルベスト
サイクルシューズ
サイクルライト
サイクルツール
サイクルロック・防犯
スマートフォンケース/マウント
輪行バッグ
サイクルペダル
ボトル/マグ
キーホルダー/ケース
サイクルギア/雑貨
タオル/寝具
ケアグッズ
レインウェア
インテリア
スリッパ/ルームシューズ
ヘルスケア
ルームウェア