UPDATE:2015.06.28
CHROME(クローム)のバックパック
タフで使いやすく、背負うだけでストリートシーンに映えるバッグ。
ストリートシーンに欠かせないブランド、CHROME(クローム)。そんなCHROMEの背骨のような存在でもあるのがバッグです。それはすべて機能的でクールなものばかり。そして、常に使い手のことを考えるバッグ作りにこだわってきました。その中でもバッグパックの大定番といわれる”YALTA(ヤルタ)”を、今回はピックアップしたいと思います。

ブランド誕生から20年が経過したCHROME(クローム)。サイクリストに留まらず認知度は年々高まり、いまやストリートシーンには欠かせないブランドとなりました。
そこで今回は、長年愛されているバックパック YALTA(ヤルタ)を改めてご紹介し、いまだ人気の衰えないヒミツをお教えしたいと思います!

▼クローム/バックパック【CHROME Yalta】¥15,120/CHROME(クローム)

フロントには丈夫で水に強い、1,000デニールトラックタープアウターシェルを使用。また内側のライナーには、オンスのトラックタープ用ターポリンを使用することで非常に高い防水性を実現しています。もしバッグが汚れても、水を直接かけて乾いた布で拭くだけOK。お手入れも簡単です。
荷物の重さを分散してくれる胸部ストラップや、背面にはフィット感を高めるパットで、長時間のライドにも疲れ知らず。
バックパックに良くある、便利なサイドからのメインスペースへのアクセス。ですがこのYALTAのサイドファスナーはメインスペースにはつながらず、背面にPCなどが収納できるラップトップポケットになっているのです。(13インチのノートPCを収納可能)

ロールトップを開けずともPCをすぐに取り出すことができ、フロントには小物を入れるファスナー付きポケットも装備。すぐに取り出したいものは分けて入れることができます。
一日に何時間も自転車で行動する、メッセンジャーの方たちにも愛用されている実績。だからこそ、CHROMEロゴを見ると信頼してしまうのでしょうか。
あらゆる天候に対応し、素材の耐久性が世に伝わってきたからこそ、使ったことがない方も安心して手にすることができるのだと思います。
メッセンジャーバッグも15000円代からと、お求めやすいんです。これだけの素材と使い易さ、デザイン性も考えると絶対お得です!
そう思っても、YALTAの使い勝手に慣れてしまいなかなか手放せない。でも同じものはつまらないし、気分も変えたい。
そんなCHROMEは、YALTAに限らずLimitedカラーやデザインを毎年展開しています。そのシーズンだけの限定モデルばかりで、手に入れたくなるんですよね。
例えばこちらは2015年春夏モデルのLimitedカラー。

▼ロールトップバックパック【CHROME YALTA BRIHGTS】¥15,120/CHROME(クローム)
定番カラーとは一気にイメージを変えた、目と惹くカラー展開。夏に持っていても重たい印象にならないです。Limitedカラーは持っている人も少ないというのも魅力ですよね。
こちらはJAPAN Limitedモデル。

▼ロールトップバックパック【CHROME YALTA TWO JP LTD】¥15,120/CHROME(クローム)
通常のYALTAは、外側のツルツルしたトラックタープを使用していますが、CHROMEではよく使われている強度高い、1000デニールコーデュラナイロン素材を使用。
カジュアルな素材感と、金具も全てブラックで仕上げたデザインが、ビジネスから日常使いまで使いやすい。女性にも持ちやすいデザインですよ!
こちらは定番のNightシリーズverのYALTA。

▼クローム/バックパック【CHROME YALTA NIGHT】¥16,200/CHROME(クローム)
フロントポケットやストラップに反射素材を織り込み、昼と夜の顔を180度変えるNightシリーズ。

浮き出るCHROMEの文字と、広範囲の反射が、通常のリフレクターに比べて視認性を大幅アップ。リフレクターをデザイン性の高いものにしているバッグはなかなかないですよね。
これだけLimitedモデルがでても支持され続けているのは、やはりしっかりしたYALTAの地盤があるから。十分な容量と高い耐久性を持ちながらも、スタイリッシュに街中に馴染むバックパック。
いつもはパソコンを入れて職場へ。休日はビールを入れて友達とちょっと遠くへ出かけるのもいい。毎日を充実させるために必要不可欠なバッグ選びはYALTAで決まりです。
▼CHROME(クローム)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
そこで今回は、長年愛されているバックパック YALTA(ヤルタ)を改めてご紹介し、いまだ人気の衰えないヒミツをお教えしたいと思います!

▼クローム/バックパック【CHROME Yalta】¥15,120/CHROME(クローム)
安心の防水性、タフに使える機能
急な天候の変化や転落、日々の取り扱い方によって劣化していくバッグ。丈夫であればあるほど長く安心して使えます。
フロントには丈夫で水に強い、1,000デニールトラックタープアウターシェルを使用。また内側のライナーには、オンスのトラックタープ用ターポリンを使用することで非常に高い防水性を実現しています。もしバッグが汚れても、水を直接かけて乾いた布で拭くだけOK。お手入れも簡単です。
荷物の重さを分散してくれる胸部ストラップや、背面にはフィット感を高めるパットで、長時間のライドにも疲れ知らず。
使い手の立場に立ったものづくり
十分モノが入り、大きすぎない29Lの容量。荷物が多くなりそうな日も心配いりません。バックパックに良くある、便利なサイドからのメインスペースへのアクセス。ですがこのYALTAのサイドファスナーはメインスペースにはつながらず、背面にPCなどが収納できるラップトップポケットになっているのです。(13インチのノートPCを収納可能)

ロールトップを開けずともPCをすぐに取り出すことができ、フロントには小物を入れるファスナー付きポケットも装備。すぐに取り出したいものは分けて入れることができます。
長年愛されてる信頼感
アーバンサイクルカルチャー発祥の都市サンフランシスコを拠点とするCHROME。一日に何時間も自転車で行動する、メッセンジャーの方たちにも愛用されている実績。だからこそ、CHROMEロゴを見ると信頼してしまうのでしょうか。
あらゆる天候に対応し、素材の耐久性が世に伝わってきたからこそ、使ったことがない方も安心して手にすることができるのだと思います。
手に届きやすい、お手ごろな価格帯
YALTAのお値段は15,120円 (税込)と、手に届きやすいお値段。メッセンジャーバッグも15000円代からと、お求めやすいんです。これだけの素材と使い易さ、デザイン性も考えると絶対お得です!
豊富な展開・飽きのこないバリエーション
YALTAを使っていたけれど、そろそろ劣化も出てきたし買い換えよう。そう思っても、YALTAの使い勝手に慣れてしまいなかなか手放せない。でも同じものはつまらないし、気分も変えたい。
そんなCHROMEは、YALTAに限らずLimitedカラーやデザインを毎年展開しています。そのシーズンだけの限定モデルばかりで、手に入れたくなるんですよね。
例えばこちらは2015年春夏モデルのLimitedカラー。

▼ロールトップバックパック【CHROME YALTA BRIHGTS】¥15,120/CHROME(クローム)
定番カラーとは一気にイメージを変えた、目と惹くカラー展開。夏に持っていても重たい印象にならないです。Limitedカラーは持っている人も少ないというのも魅力ですよね。
こちらはJAPAN Limitedモデル。

▼ロールトップバックパック【CHROME YALTA TWO JP LTD】¥15,120/CHROME(クローム)
通常のYALTAは、外側のツルツルしたトラックタープを使用していますが、CHROMEではよく使われている強度高い、1000デニールコーデュラナイロン素材を使用。
カジュアルな素材感と、金具も全てブラックで仕上げたデザインが、ビジネスから日常使いまで使いやすい。女性にも持ちやすいデザインですよ!
こちらは定番のNightシリーズverのYALTA。

▼クローム/バックパック【CHROME YALTA NIGHT】¥16,200/CHROME(クローム)
フロントポケットやストラップに反射素材を織り込み、昼と夜の顔を180度変えるNightシリーズ。

浮き出るCHROMEの文字と、広範囲の反射が、通常のリフレクターに比べて視認性を大幅アップ。リフレクターをデザイン性の高いものにしているバッグはなかなかないですよね。
これだけLimitedモデルがでても支持され続けているのは、やはりしっかりしたYALTAの地盤があるから。十分な容量と高い耐久性を持ちながらも、スタイリッシュに街中に馴染むバックパック。
いつもはパソコンを入れて職場へ。休日はビールを入れて友達とちょっと遠くへ出かけるのもいい。毎日を充実させるために必要不可欠なバッグ選びはYALTAで決まりです。
▼CHROME(クローム)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
|
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース-
-
【カフェライドの正解】ポケット派とリュック派が見落としてる“1.3L+1Lの小型...
2025.11.19
-
【見落とされがち】走行性能より“走る姿の完成度”でPNSが選ばれる理由。
2025.11.14
-
【知らずに損する】アウター完璧なのに寒い人が、見落としているたった一つのこと。
2025.11.11
-
【兵庫】Bicyclestore RideworksでイザドアのPOP UPイベ...
2025.11.10
-






カジュアルアウター
カジュアルトップス
カジュアルパンツ
タイツ
カジュアルキャップ
カジュアルシューズ
サイクルバッグ
カジュアルベルト
サイクルジャケット/ジレ
レーサーパンツ
サイクルジャージ
ベースレイヤー
サイクルグローブ
ウォーマー/カバー
ヘッドギア/キャップ
サイクルソックス
ヘルメット
アイウェア(サングラス)
アイウエア(リーディンググラス)
自転車取り付けバッグ
サイクルベスト
サイクルシューズ
サイクルライト
サイクルツール
サイクルロック・防犯
スマートフォンケース/マウント
輪行バッグ
サイクルペダル
ボトル/マグ
キーホルダー/ケース
サイクルギア/雑貨
タオル/寝具
ケアグッズ
レインウェア
インテリア
スリッパ/ルームシューズ
ヘルスケア
ルームウェア