UPDATE:2010.08.23
ネイビー×ブラックのヴィンテージステアを採用した別注ブーツ
エレガントな「男のブーツ」、できました。
今回はあのレザーウェアの老舗、「KADOYA」とコラボレーション。

▼特集ページはこちらから
ライダースウェアのブランドは数あれど、バイク乗りの“革ジャン”といえばやはり「KADOYA」をおいて他にないだろう。その老舗ブランドが素材から製法まで徹底的にこだわり抜いて作り上げた、“Leather Royal Kadoya”シリーズの最新ブーツがこの「ライドロガー」だ。つま先やかかとには堅牢な防水オイルステア、サイド部にはしなやかで風合いに優れる革ジャン用「ヴィンテージステア」を組み合わせる。ソールはグリップ力に優れるビブラム製で、多くのイタリア靴が採用するマッケイ製法によりしっかりと縫いつけられている。さらに見た目はハードな編み上げブーツながら、脱ぎ履きの容易なサイドジップを採用。チェンジペダルに当たる部分のみ紐をレザー製に切り替えるなど、その隅々にまでライダースブランドならではのノウハウが注がれている。
今回、このライドロガーにネイビーのヴィンテージステアを使った弊誌のオリジナル・エディションを別注。ブラック×ネイビーの革使い+ゴールドパーツのコントラストがタフなブーツにさりげないエレガントさを醸し出し、まさに「大人のライダースブーツ」と呼ぶに相応しい一足に仕上がった。
▼商品詳細はこちらから
text/MOTO NAVI、 photo/SACHIHIKO KOYAMA(STUH)
ライダースウェアのブランドは数あれど、バイク乗りの“革ジャン”といえばやはり「KADOYA」をおいて他にないだろう。その老舗ブランドが素材から製法まで徹底的にこだわり抜いて作り上げた、“Leather Royal Kadoya”シリーズの最新ブーツがこの「ライドロガー」だ。つま先やかかとには堅牢な防水オイルステア、サイド部にはしなやかで風合いに優れる革ジャン用「ヴィンテージステア」を組み合わせる。ソールはグリップ力に優れるビブラム製で、多くのイタリア靴が採用するマッケイ製法によりしっかりと縫いつけられている。さらに見た目はハードな編み上げブーツながら、脱ぎ履きの容易なサイドジップを採用。チェンジペダルに当たる部分のみ紐をレザー製に切り替えるなど、その隅々にまでライダースブランドならではのノウハウが注がれている。
今回、このライドロガーにネイビーのヴィンテージステアを使った弊誌のオリジナル・エディションを別注。ブラック×ネイビーの革使い+ゴールドパーツのコントラストがタフなブーツにさりげないエレガントさを醸し出し、まさに「大人のライダースブーツ」と呼ぶに相応しい一足に仕上がった。
▼商品詳細はこちらから
text/MOTO NAVI、 photo/SACHIHIKO KOYAMA(STUH)
- ライド&タウンに対応するライトデューティな作り。つま先&かかとには防水オイルステア、サイドにはしなやかで軽い革ジャン用のヴィンテージステアを採用。タフなテイストを残しつつ、タウンユースでも心地よい履き心地を実現。
最新のニュース
-
-
【サイクルアイウェアの落とし穴】大半のサイクリストが間違えている選び方とは?
2025.09.17
-
ファッションが好き。それだけで、スタートできます。|大阪店スタッフ募集
2025.09.14
-
【熟練ライダーの選択】なぜ熟練ライダーはニッカーを選ぶのか?端境期に最強な理由を...
2025.09.12
-
【初心者の落とし穴】冬装備を買う前に知ってほしい“秋の必需品”
2025.09.10
-