UPDATE:2014.11.12
narifuri(ナリフリ)のヒートネルシャツ
トップス一枚分は太ってもいいよ。着膨れ知らずなネルシャツ。
寒くなれば重ね着をするのが基本。ですが、着れば着るほど気になる着膨れ。そんなの気にするのは女性だけ~なんて思っているのは間違い。アウターはかっこよく着こなせないし、着込むほど動きにくくもなる。ならばシャツ自体の保温性を上げようと、narifuri(ナリフリ)からバイヤスヒートネルシャツが今年も登場しました。内側に特殊素材のメッシュが施されており、一枚でパーカー並みの暖かさを持っている?!という実力者です。

最低気温が一ケタ台に近付いてきました。そうなると今までの防寒では足りなくなる。
インナーを重ねたり、ミッドレイヤーを厚手にしたりなどの寒さ対策をしているかと思いますが、トップス自体の保温性が高まれば、無駄に重ね着をすることなく冬を乗り越えられるのでは?と、narifuri(ナリフリ)から展開しているのが、このネルシャツなんです。

▼バイヤスヒートネルシャツ¥27,000/narifuri(ナリフリ)
一番の大きな特徴が内側のメッシュ。袖の内側にも全て施されたこの特殊素材「ヒートメッシュ」が保温性を高めています。また、太陽光に反応してさらに暖かくなるという高機能性が、冬には欠かせなくなりそうな一枚。

もちろん暑くなったことを考え通気性や速乾性もばっちり。
伸縮性が欲しい背中の部分にはバイアスカットを採用することでストレッチ性がアップ。ネルシャツが動きにくいという考えは捨ててもらわないといけませんね。

春や秋には一枚でさらっと着て欲しいから、腰の両側にはバックポケットを。


以前、大阪店のBLOGでも紹介されましたが、(「そのシャツ、談合カラーの疑いアリ。」)冬はニットとネルシャツの組み合わせも鉄板ですよね。このTOKYO Wheelsのクルーネックニットも薄手なので、着膨れの心配もなし。

とはいえ、寒いのはトップスだけではない。
パンツだって今以上に保温性が欲しい!という寒がりなライダーには、こちらです。

▼裏メッシュスリムカーゴパンツ¥24,840/narifuri(ナリフリ)
こちらも内側全体にメッシュが施されたカーゴパンツ。ですが、ヒートメッシュに比べて起毛が少なく、目が細かいものを採用し、動きやすさや肌触りを一番に考えられました。
色落ちしたカーゴパンツの奥行きさをもちながらも、きれいなタイトシルエットに仕上げた一本。
ヒートメッシュほどではないとはいえ、メッシュが一枚あるだけで保温性は全く違う。衣服内で空気で留まることで保温しながらも、メッシュが蒸れを防止。

タイトとはいえ、生地のストレッチ性や膝のタックでペダリングも快適。裾のベルクロなど、ライドに必要な仕様もばっちりです。
必要な機能だけをもたせ、全く意味の異なった2つのメッシュ。この一工夫が、冬の生活を少しでも過ごしやすいものとしてくれるのです。
▼narifuri(ナリフリ)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
インナーを重ねたり、ミッドレイヤーを厚手にしたりなどの寒さ対策をしているかと思いますが、トップス自体の保温性が高まれば、無駄に重ね着をすることなく冬を乗り越えられるのでは?と、narifuri(ナリフリ)から展開しているのが、このネルシャツなんです。

▼バイヤスヒートネルシャツ¥27,000/narifuri(ナリフリ)
一番の大きな特徴が内側のメッシュ。袖の内側にも全て施されたこの特殊素材「ヒートメッシュ」が保温性を高めています。また、太陽光に反応してさらに暖かくなるという高機能性が、冬には欠かせなくなりそうな一枚。

もちろん暑くなったことを考え通気性や速乾性もばっちり。
伸縮性が欲しい背中の部分にはバイアスカットを採用することでストレッチ性がアップ。ネルシャツが動きにくいという考えは捨ててもらわないといけませんね。

春や秋には一枚でさらっと着て欲しいから、腰の両側にはバックポケットを。


以前、大阪店のBLOGでも紹介されましたが、(「そのシャツ、談合カラーの疑いアリ。」)冬はニットとネルシャツの組み合わせも鉄板ですよね。このTOKYO Wheelsのクルーネックニットも薄手なので、着膨れの心配もなし。

とはいえ、寒いのはトップスだけではない。
パンツだって今以上に保温性が欲しい!という寒がりなライダーには、こちらです。

▼裏メッシュスリムカーゴパンツ¥24,840/narifuri(ナリフリ)
こちらも内側全体にメッシュが施されたカーゴパンツ。ですが、ヒートメッシュに比べて起毛が少なく、目が細かいものを採用し、動きやすさや肌触りを一番に考えられました。
色落ちしたカーゴパンツの奥行きさをもちながらも、きれいなタイトシルエットに仕上げた一本。
ヒートメッシュほどではないとはいえ、メッシュが一枚あるだけで保温性は全く違う。衣服内で空気で留まることで保温しながらも、メッシュが蒸れを防止。

タイトとはいえ、生地のストレッチ性や膝のタックでペダリングも快適。裾のベルクロなど、ライドに必要な仕様もばっちりです。
必要な機能だけをもたせ、全く意味の異なった2つのメッシュ。この一工夫が、冬の生活を少しでも過ごしやすいものとしてくれるのです。
▼narifuri(ナリフリ)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by sasaki <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
突然の雨でも困らない。自転車乗りが選ぶ“本当に使える雨対策”2選!
2025.07.10
-
GIROより、2つの限定ヘルメットが登場!
2025.07.10
-
【大人の派手ジャージ】“うるさくならない”センスの秘密、知ってますか?
2025.07.08
-
2025.07.04
-