TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 役目を終えたバッグは、その後ファッションアイテムに変化する。

UPDATE:2014.08.20

doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)のメッセンジャーバッグ

役目を終えたバッグは、その後ファッションアイテムに変化する。

ご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、じつはこのメッセンジャーバッグ、英国のロイヤルメール(郵便局)で実際に郵便配達用のバッグとして使われていました。ですが、郵便局とは関係のない英国の人々が普段のおしゃれアイテムとして使いだし、日本にも浸透したのです。一つとして同じものはない、おしゃれ好きの物欲を掻き立てるバッグです。

え?これ私入るんじゃないの?(※入りません。)

と、淡い期待をしてしまう程の大きさ、目を惹く赤色が印象的なロイヤルメールのメッセンジャーバッグ。

▼リメイク メッセンジャーバッグ【Royal Mail Remake Messenger Bag】 ¥11,880/doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)

まず、ロイヤルメールってなんだ?と思われている方のためにも簡単にご説明を。

ロイヤルメールとはイギリスの旧郵政公社のこと。そんな英国の郵便屋さんがお仕事で実際に使用しているのが、ロイヤルメールのメッセンジャーバッグ。

そのため、バッグのサイズがとても大きい
ですが、男性が持っても大きく感じるサイズやインパクトのあるデザインが、イギリスのファッショニスタたちの目に止まり、それが世界中に広がっていきました。

しかし、見たことある方は少し違うと思ったはず

そう、そのままではつまらないと、doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)のデザイナーがパッチワークを施しました。
英国らしく『God Save the Queen』と書かれています。

USEDなだけに、ひとつひとつ使い込んだ感じが全く違うところにも注目。

このように、バッグに直接文字が書かれているものもあったりするんですよ。

このメッセンジャーを製造したMichael Linnell(マイケルリンネル)社は、頑丈な縫製やデザインに高い定評のあるファクトリーブランド。

中は郵便物がたくさん入りそうな、とてもシンプルなつくり
大事な郵便物を入れるのだから丈夫なのは当たり前。そして、広範囲に取り付けられたリフレクターも視認性100%といってもいいでしょう。

大きいからこそ放つ存在感は、コーディネイトのポイントとしても持ちたいところ。デイリーユースはもちろん、旅行やライド、アウトドアと幅広くお使いいただけます。

このようなバッグで郵便配達しているなんて、ファッション文化の長い英国だからこそなのでしょうか。

一度役目を終えたメッセンジャーバッグも、再度華々しく活躍することができる。
デザインだけでなくその経緯までも想像しちゃう。個性も強いアイテムなだけに、一目惚れしちゃったというお客様も続出中です。


doesnotmanufact(ダズノットマニファクト)の商品ページはこちら


--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by sasaki <STAFF PROFILE



関連キーワード
doesnotmanufactダズノットマニファクトメッセンジャーロイヤルメール

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...