TOKYOlife(東京ライフ)

Ordinary Things Ordinary Things

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 自宅でコポコポ。美味しいエスプレッソ。

UPDATE:2014.07.25

プロっぽく、イタリア人っぽく。

自宅でコポコポ。美味しいエスプレッソ。

“コーヒー好き”ならば誰しもが一度は興味を持つ、「自宅で淹れるエスプレッソ」。ちょっと面倒くさそう…なんてことは言わずに、美味しい香りと風味のエスプレッソを愉しんでください。きっとハマります。

エスプレッソメーカーZARINA(ザリーナ)。

いかにもイタリアンな響きのこの名前と、他には見ないカラー展開。
店頭にあったら、思わず手にとってみたくなるかわいくて美しい、絵になるフォルム。



これが自宅のキッチンに置いてあったら、それだけで生活感をバサッと消してくれそう。
美味しいエスプレッソが、自宅で、自分で淹れられそう。

アウトドアに持って行って、山や川で淹れたてのエスプレッソを!
ありとあらゆる妄想と期待がふくらみます。


さて、そんなZARINAのエスプレッソメーカー。
使い始めたら、「美味しいエスプレッソを淹れる」その行程がまた愉しい時間になるハズです。


こんな風に、上部サーバと下部タンクが分かれる仕組みになっていて、下部には穴の開いたバスケットが付属。ここに珈琲豆を入れます。



パカっと上蓋を開けてみると、こんな感じ。中身もスクエアで美しい。



ZARINAの特徴のひとつでもある、この角形。他のエスプレッソメーカーは平らになっているものが多いのですが、ZARINAは角形にすることでタンク部分の厚みが薄く、底には表面積を増やすために凹凸が彫られています。このひと工夫で、短い時間で沸き、美味しいエスプレッソが出来上がるのです。



タンクに水を入れて、バスケットに細かく挽いた珈琲豆を入れたら上部サーバとセット。
(画像よりも、もっと多めにギリギリまで珈琲豆を入れて平らにならしてくださいね。)


このまま直火でOKです。(弱火で加熱してください)

少し待つと、下部のお水が沸騰して上部に噴き出します。その時のポイントは、「コポコポコポ」と鳴る噴き出し音。コポコポ、コポコポと心地良い音がして、淹れたての珈琲が香ります。そのコポコポの音が小さくなって止まったら、出来上がり。

待ってる間の香りと心地よさが、なんとも癒しの時間なのです。


珈琲豆のもつ油分がじわりと浮いてくるのが特徴で、この濃厚さがそのまま飲んでもおいしく、ミルクと割ってカフェラテにしたり、バニラアイスにかけてアフォガードにするのとも相性抜群。珈琲のいろんな楽しみかたが出来ますよ。

溶解アルミニウム製なので持ちあげてみると軽くて使いやすい!淹れている段階で温度を均等に保つので、クリーミーで香り高い本格的なエスプレッソが楽しめます。



こちらは日本で最も親しみやすいサイズ感の3CUP。
片手で持ちやすく、2~3名分を淹れるのにぴったりです。

キッチングッズや、珈琲豆にこだわる女性にお勧めなのはもちろんですが、じつはこれ、男性にもすごくお勧め。

夫婦二人のエスプレッソタイム。
今や日本の男性も家事をする時代ですが、イタリアでは男性が家族分のエスプレッソを淹れてくれたりするらしいので、そこのところ見習いたいもの。休日の朝や、子供が寝てくれたあとの自由時間、旦那さんの淹れてくれるエスプレッソは格別に美味しいハズ、ですから。料理・洗濯・掃除なんでしてくれなくても、一息つけるコーヒー、エスプレッソを淹れくれたりすると、なんだかとっても嬉しいものなのです。実際に主婦の方から、「うちの旦那さんが淹れてくれる珈琲がすごく美味しくて、他じゃもう飲めない!」なんて幸せな声を聞いたことがあるくらい。

「いつもはキッチンに立たない、家事は苦手。」なんて言う男性も、珈琲だけは淹れてみてください。
そこにはきっと、いつもと違う生活が待っています。

ZARINA(ザリーナ)のエスプレッソメーカーはこちらから。

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...