TOKYOlife(東京ライフ)

TOKYO WHEELS TOKYO WHEELS

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. その機能性に唸る。英国産ブレザーを体感せよ。

UPDATE:2014.07.12

VULPINE(ヴァルパイン)のサイクリングブレザー

その機能性に唸る。英国産ブレザーを体感せよ。

VULPINE(ヴァルパイン)から、サイクリングブレザーが入荷しました。OLIVER SPENCER(オリバースペンサー)という、イギリスのコレクションブランドとのコラボレーションによって生まれたブレザーは、細かいところまでブランドのコダワリが伺えるアイテムです。

イクリングブレザー - 実に聞き慣れない商品の名前ですよね。

TOKYO Wheelsでもオリジナルでバイシクル カットソー・ジャケットをリリースしました。
「自転車にも乗れて、オフィスで羽織ってもサマになるジャケットをつくろう!」言うは易し、行うは難しで、商品化には正直かなりの時間がかかりました・・・。
なんとかカタチになり、リリース。おかげ様で、今はほぼ完売状態です!

、今回VULPINEから入荷したブレザーは、まさに僕らが作りたかった!限りなく理想系に近い(とボクは思っていますが)アイテムです。


写真では伝わりきらない、このブレザーに隠された秘密の数々。

シルエットは至ってシンプル。パターンとして唯一特徴的といえるのが、袖がやや長めにデザインされているというところでしょうか。これは、自転車に乗ることを想定してつくられたアイテムならでは、です。

「前傾姿勢になるから、袖はちょい長め」なんていう自転車界の常識に、ちょっとしたアイデアをプラス。袖をめくると

リフレクターが覗く仕様に。サイクルアパレルには頻繁に見られるギミックで、普通のブランドがやると取って付けたような感じなりがちですが、そこはOLIVER SPENCER×VULPINE。見事にデザインとして落とし込んでいます。

中に柄もののポロシャツを合わせて、シンプルなコーディネートの中にも華やかさを。

服装にそこまでとやかく言われないオフィスだったらOKなスタイリング。足元はレザーシューズでもいいですが、ここはあえてスニーカーでハズしテクを。

こんなにコットンライクな生地なのに、まさかの機能が。

そう、防水生地なんです。今の時季、いつ降られるか分からないですよね。そんなときでも、安心です。防水生地なのに暑苦しくもない。

さらに、襟を立てるとストームフラップのように前を閉じることができます。
襟裏にはリフレクターテープ。


脇下にはベンチレーションホールがあり、こもりがちな熱気を逃がしてくれます。
内ポケットも、テーラードジャケットと同様レベルの高級な仕立て。


裾はセンターベント仕様。実はここにもリフレクターテープが。
風で裾がひらひらする度に、後方のドライバーへ存在をアピールしてくれます。


さすがにまだこの時季は暑いですかね?

軽量でシワになりにくいので、持ち運びにも気を遣わなくていいので便利ですね。
Tシャツじゃちょっと・・・という場でサッと羽織ればキッチリ感も演出できます。
家庭で洗濯できるので、取り扱いも楽。

これだけユーザビリティに優れたブレザー、まずは一着押さえてもいいかもしれません。
実際に袖を通して、その機能性とシルエットに是非唸ってみてください。

VULPINE(ヴァルパイン)の商品ページはこちら


--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterBlogFACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


text by ogawa <STAFF PROFILE



関連キーワード
サイクルジャケット、ブレザー、

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...