UPDATE:2014.07.04
PISSEI(ピセイ)のサイクルジャージ
サイクルジャージは2サイズアップで。それが街乗りの鉄則?!
これから夏に向けて暑さは増すばかり。街乗りに適したトップスを探し始める方も多いと思いますが、意外や身近にあります。派手なプリントTeeシャツ代わりに、サイクルジャージを2サイズアップで。

街乗りに最適なトップスないかなあー・・、と探しておりました。
家から会社まで約11Km。暑くなり始めたこの時期、汗っかきの僕は短距離でも、結構汗をかきます。特に気になるのは上半身。
さすがにこの距離(しかも通勤で)本気のレーシースタイルてのも気がひけるので、街乗りスタイルで快適なトップスを探してました。
最終的に見つけたのが、これ。
単なるサイクルジャージじゃないか、と言われそうです。はい、いや、そのとおりです。
ちょっと違うのは、本来のサイズより2サイズアップで着ていること。そして、イタリアデザインのPISSEI(ピセイ)であるということ。
実はこのサイクルジャージ、ヨコハマ・サイクルスタイルでPISSEI(ピセイ)さんのブースで見ていて気になっていたもの。いわゆる一目惚れってやつです。ただ、TOKYO WheelsでもPISSEIは大人気のブランド。お客様優先で、発売直後は買わないことにしています。
ついにリリースから1ヶ月立ち、なんとかサイズが残っていたので、買いました!2サイズアップのLサイズ!
イタリアらしい絶妙な配色。いわゆるサイクルジャージのような目立つ多色使いではないですが、少ない色の組み合わせでセンスが光ります
もう一つ迷ったのがカラー。んー、これも欲しい。
色の選択は、さすがのイタリア人ならではです。素材も最強の涼しさを誇る高級素材。なので、正直価格は高いですけど、着心地の良さは折り紙付きです。
んで、今回の肝。
ジャストフィットのサイクルジャージ、ではなくゆったり目サイズを選んだこと。
2サイズアップで少しゆったり着ると風の抜けも良く涼しい。
なにより少し派手目のデザインTeeシャツのような感覚で着こなせる所が、かなり気に入っております。
試して良かった2サイズアップ!
味をしめて、次に狙っているのはこれ。”ペプ◯”ではありません。Wheels別注のPISSEIジャージです。
こちらも色数を抑え、街乗りサイクルジャージとしての利用を意識したデザイン。デニムやチノパンとあわせても違和感ありません。
これを緩めに着こなせば、TOKYO Wheelsが提案する「街乗りサイクルジャージ」スタイルになります。
そろそろそんな季節、快適に走る工夫とお洒落を楽しみましょうね。
▼TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
家から会社まで約11Km。暑くなり始めたこの時期、汗っかきの僕は短距離でも、結構汗をかきます。特に気になるのは上半身。
さすがにこの距離(しかも通勤で)本気のレーシースタイルてのも気がひけるので、街乗りスタイルで快適なトップスを探してました。
最終的に見つけたのが、これ。
単なるサイクルジャージじゃないか、と言われそうです。はい、いや、そのとおりです。
ちょっと違うのは、本来のサイズより2サイズアップで着ていること。そして、イタリアデザインのPISSEI(ピセイ)であるということ。
実はこのサイクルジャージ、ヨコハマ・サイクルスタイルでPISSEI(ピセイ)さんのブースで見ていて気になっていたもの。いわゆる一目惚れってやつです。ただ、TOKYO WheelsでもPISSEIは大人気のブランド。お客様優先で、発売直後は買わないことにしています。
ついにリリースから1ヶ月立ち、なんとかサイズが残っていたので、買いました!2サイズアップのLサイズ!
イタリアらしい絶妙な配色。いわゆるサイクルジャージのような目立つ多色使いではないですが、少ない色の組み合わせでセンスが光ります
もう一つ迷ったのがカラー。んー、これも欲しい。
色の選択は、さすがのイタリア人ならではです。素材も最強の涼しさを誇る高級素材。なので、正直価格は高いですけど、着心地の良さは折り紙付きです。
んで、今回の肝。
ジャストフィットのサイクルジャージ、ではなくゆったり目サイズを選んだこと。
2サイズアップで少しゆったり着ると風の抜けも良く涼しい。
なにより少し派手目のデザインTeeシャツのような感覚で着こなせる所が、かなり気に入っております。
試して良かった2サイズアップ!
味をしめて、次に狙っているのはこれ。”ペプ◯”ではありません。Wheels別注のPISSEIジャージです。
こちらも色数を抑え、街乗りサイクルジャージとしての利用を意識したデザイン。デニムやチノパンとあわせても違和感ありません。
これを緩めに着こなせば、TOKYO Wheelsが提案する「街乗りサイクルジャージ」スタイルになります。
そろそろそんな季節、快適に走る工夫とお洒落を楽しみましょうね。
▼TOKYO Wheels(トウキョウウィールズ)の商品ページはこちら
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【もり氏愛用】パフォーマンスビブの“落とし穴”と、その解決策!長時間ライドを快適...
2025.08.24
-
【ビンディングシューズの落とし穴】初心者がやりがちな選び方の間違いと“正解の一足...
2025.08.22
-
【解決】サイクルキャップが小さくて似合わない?深め“6パネル”なら大人顔に
2025.08.21
-
【何色、着てる?】テンションも変わる“夏ジャージ”の選び方
2025.08.18
-