UPDATE:2014.06.22
CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のペダル&クリート
性能にもルックスにも拘る、ボクら世代のビンディング・ペダル。
CHROMEやDZRの登場で一気にヒートアップして久しい、アーバンサイクル用のビンディング・シューズ。また最近では“GIRO REPUBLIC”など洒落たルックスを持ちながら、レースにも使えるようなスペックを持ったシューズも登場しました。そんなシューズを履くのなら、当然ペダルにだってこだわりたいものですよね。
はじめてのビンディングペダル=SHIMANO、という図式は今現在もゆるぎないものがあります。比較的コスパが高く、入手しやすく、国内メーカーならではの安心感があり、モデル数も多い。ですが、デザイン面では独特の野暮ったさがあるのも事実。使っている人が多すぎるのも、ちょっと考えもの。
SHIMANOがいいのは分かるけど、もうちょっとスマートで、品質や使い勝手が良く、所有欲をくすぐる個性的なペダルはないだろうか・・・そんな要求にピタッとはまるのが、CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のペダルたち!です。
▲SPDペダル【キャンディ1】 ¥7,128 (税込) ※5色展開!
「CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)といえばエッグビーター。」というくらいメジャーなモデルがあります。のちほどご紹介しますが、その“エッグビーター”をベースに、より多方面で使い易くしたのがこのCANDYシリーズです。『はじめてのビンディングペダル』としてTOKYO Wheelsが強くオススメするのがコチラ!
そこそこ軽く、そこそこ小さい。中心は丈夫な樹脂に守られ、岩や縁石がヒットしても安心。そしてカラーバリエーションが豊富。なにより、合わせるバイクを選ばないシンプルさがいいです。本当に、どんなバイクでもマッチします。写真はクロモリのロードバイク。良く似合いますよね。ハズシとして車体色とは違う色をチョイスするのも楽しいですよ!色も豊富ですしね。迷ったらコレです。
▲SPDペダル【キャンディ2】¥9,504 (税込) ※二色展開
次にご紹介するのがコチラ。前出のCANDY-1をベースに、外側のプラットフォームをアルミの削り出しとした、スタイリッシュなモデルです。
今シルバーのペダルをお使いなら、これに変えれば一気に高級感がUP。Apple好きは気になっちゃいそうな、所有欲をくすぐるミニマムデザインもヨシ。こちらも、合わせるバイクを比較的選びません。
SPDペダル【マレット1】¥7,128 (税込)
そして、大型フラットモデルのmalletです。強固な樹脂プラットフォームを見に纏った、見たまんまのゴツ可愛いモデル。
MTBやクロスバイク等に最も良く合います。流行?のファットバイク等には最高でしょう。
踏み面が広いので、クリートのキャッチに自信がない・・・というビギナーの方にもおすすめです。飛び乗る必要があるシクロクロス競技に導入している方も居るようですね。
SPDペダル【エッグビーター1】¥7,128 (税込)
最後は、CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)の名をメジャーにまで押し上げたと言っても過言ではない、ブランドの顔ともいうべきモデル、EGG BEATER/エッグビーターです。
『泥詰まりに強い』『構成パーツの少なさによるメンテナンス製の高さ』『キャッチ面がSHIMANOより広い』などの点、また「これぞ機能美!」というべき思い切ったデザインが受け、MTBシーンから火がつき、今ではロードをはじめ様々なバイクに使われるようになりました。
ペダル自体は充分に個性的であるはずなのに、カーボンバイクとクロモリバイク、相反する性格のどちらにも難なくマッチする懐の広さ。これでMTBやシクロにまでぴったりハマっちゃうんですから、面白いです。そんなペダル、たぶんココだけ。ラインナップの中で最も『付け・外し』がスムーズに行えるぺダルでもあります。
今回ご紹介した4モデルにはいずれも
SPDクリート【プレミアムクリート】¥2,376 (税込)
が付属しています。CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のクリートは、他社に比べやや柔らかい素材を使っています。元々のペダル性能もさることながら、このクリートのおかげで『付け・外し』がとてもスムーズなのは良く知られたところ。例えるなら、「バチン!」とはまるSHIMANOに対し、「コクッ」と、やや静かにしっかりとキャッチするのがプレミアムクリート。リリース時も同様です。
※他社のペダルとは互換性がありませんので、その点だけはご注意を!
今回は、どちらかと言えばビンディング・ビギナー様向けにご紹介してきました。ですが本来は、ビギナーよりもむしろベテランと呼ばれる方たちからの支持を得ているブランド。メンテナンス性も高いので、きっと永くお付き合いできるハズです。
撮影車両協力:
“BICYCLE STUDIO MOVEMENT” & friends
“ROCKBIKES”
▼CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)の商品ページはコチラ
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
SHIMANOがいいのは分かるけど、もうちょっとスマートで、品質や使い勝手が良く、所有欲をくすぐる個性的なペダルはないだろうか・・・そんな要求にピタッとはまるのが、CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のペダルたち!です。
▲SPDペダル【キャンディ1】 ¥7,128 (税込) ※5色展開!
「CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)といえばエッグビーター。」というくらいメジャーなモデルがあります。のちほどご紹介しますが、その“エッグビーター”をベースに、より多方面で使い易くしたのがこのCANDYシリーズです。『はじめてのビンディングペダル』としてTOKYO Wheelsが強くオススメするのがコチラ!
そこそこ軽く、そこそこ小さい。中心は丈夫な樹脂に守られ、岩や縁石がヒットしても安心。そしてカラーバリエーションが豊富。なにより、合わせるバイクを選ばないシンプルさがいいです。本当に、どんなバイクでもマッチします。写真はクロモリのロードバイク。良く似合いますよね。ハズシとして車体色とは違う色をチョイスするのも楽しいですよ!色も豊富ですしね。迷ったらコレです。
▲SPDペダル【キャンディ2】¥9,504 (税込) ※二色展開
次にご紹介するのがコチラ。前出のCANDY-1をベースに、外側のプラットフォームをアルミの削り出しとした、スタイリッシュなモデルです。
今シルバーのペダルをお使いなら、これに変えれば一気に高級感がUP。Apple好きは気になっちゃいそうな、所有欲をくすぐるミニマムデザインもヨシ。こちらも、合わせるバイクを比較的選びません。
SPDペダル【マレット1】¥7,128 (税込)
そして、大型フラットモデルのmalletです。強固な樹脂プラットフォームを見に纏った、見たまんまのゴツ可愛いモデル。
MTBやクロスバイク等に最も良く合います。流行?のファットバイク等には最高でしょう。
踏み面が広いので、クリートのキャッチに自信がない・・・というビギナーの方にもおすすめです。飛び乗る必要があるシクロクロス競技に導入している方も居るようですね。
SPDペダル【エッグビーター1】¥7,128 (税込)
最後は、CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)の名をメジャーにまで押し上げたと言っても過言ではない、ブランドの顔ともいうべきモデル、EGG BEATER/エッグビーターです。
『泥詰まりに強い』『構成パーツの少なさによるメンテナンス製の高さ』『キャッチ面がSHIMANOより広い』などの点、また「これぞ機能美!」というべき思い切ったデザインが受け、MTBシーンから火がつき、今ではロードをはじめ様々なバイクに使われるようになりました。
ペダル自体は充分に個性的であるはずなのに、カーボンバイクとクロモリバイク、相反する性格のどちらにも難なくマッチする懐の広さ。これでMTBやシクロにまでぴったりハマっちゃうんですから、面白いです。そんなペダル、たぶんココだけ。ラインナップの中で最も『付け・外し』がスムーズに行えるぺダルでもあります。
今回ご紹介した4モデルにはいずれも
SPDクリート【プレミアムクリート】¥2,376 (税込)
が付属しています。CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)のクリートは、他社に比べやや柔らかい素材を使っています。元々のペダル性能もさることながら、このクリートのおかげで『付け・外し』がとてもスムーズなのは良く知られたところ。例えるなら、「バチン!」とはまるSHIMANOに対し、「コクッ」と、やや静かにしっかりとキャッチするのがプレミアムクリート。リリース時も同様です。
※他社のペダルとは互換性がありませんので、その点だけはご注意を!
今回は、どちらかと言えばビンディング・ビギナー様向けにご紹介してきました。ですが本来は、ビギナーよりもむしろベテランと呼ばれる方たちからの支持を得ているブランド。メンテナンス性も高いので、きっと永くお付き合いできるハズです。
撮影車両協力:
“BICYCLE STUDIO MOVEMENT” & friends
“ROCKBIKES”
▼CRANK BROTHERS(クランクブラザーズ)の商品ページはコチラ
--
TOKYO Wheelsでは、新入荷やお得情報をTwitterやBlog、FACEBOOKなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
|
text by shigematsu <STAFF PROFILE> |
- 最新のニュース
-
-
【絶対寒くないマン!】真冬のゆるポタでもへっちゃら!お洒落で暖かい無敵のスタイル...
2025.01.12
-
【40代・50代ローディ必見!】40代からの寒さを感じないお洒落サイクルウェア5...
2025.01.10
-
【冬ライドのコツ!】ゆるポタでも寒くない!冬ライドが楽しくなるウェアの選び方!
2025.01.08
-
【最強ボディバッグ】最低限の機能だからこそ最高の相棒になる!所有欲も満たすバッグ...
2025.01.03
-