UPDATE:2010.06.12
暑い夏こそサイクルジャージ
5km以上のペダリングには必須です。
ここんところ大人気のサイクルジャージブランドがVERMARC(フェルマルク)、Bio-Racer(ビオレーサー)、DECCA(デカ)の3ブランド。どれもベルギーのクラブチームのものだが、普段着にも着れるデザイン性の高さが受けているらしい。

暑~、暑い!これから梅雨が来るの?って信じられないぐらい暑い最近の日本。天気は良いから自転車には乗りたくなるが、10分ぐらい漕いでると汗が噴き出る。そんな時に「やっぱり自転車はスポーツだ!」と再認識する瞬間だったりします。
僕はピスト乗りだし、街乗り中心なのであまりレーパンにサイクルジャージという格好はしませんが、やっぱり自転車に乗るときには適した素材というものがあるだろう、なんて思いながら漕いでます。が、最近気になってるのがこちらのサイクルジャージ。ベルギー製でとにかくスゴ出来なんですね。もともとこちらのサイクルジャージの代理店をしている和田さんはベルギーでクラブチーム(?)に所属していた方。とにかく本気で自転車やってた人なんです。
その人が本気で使えるサイクルジャージを日本にも持ってきてくれたんです。彼の目で厳しく検証された品質には、多分本気の人も満足するはず。でも、僕はそのデザイン性に惹かれている。芸術作品のようなデザイン性。どう着こなしてやろうかと”やる気”になるデザインなのです。街着としてのサイクルジャージ。ピスト+サイクルジャージなんてなかなかいないからカッコよくありませんか?
あ、もちろんそんなブランドですから、僕のようななんちゃってバイカーならずとも満足して頂けるはずですよ。
text by mori
▼VERMARC(フェルマルク)の商品一覧はこちらから
▼Bio-Racer(ビオレーサー)の商品一覧はこちらから
▼DECCA(デカ)の商品一覧はこちらから
僕はピスト乗りだし、街乗り中心なのであまりレーパンにサイクルジャージという格好はしませんが、やっぱり自転車に乗るときには適した素材というものがあるだろう、なんて思いながら漕いでます。が、最近気になってるのがこちらのサイクルジャージ。ベルギー製でとにかくスゴ出来なんですね。もともとこちらのサイクルジャージの代理店をしている和田さんはベルギーでクラブチーム(?)に所属していた方。とにかく本気で自転車やってた人なんです。
その人が本気で使えるサイクルジャージを日本にも持ってきてくれたんです。彼の目で厳しく検証された品質には、多分本気の人も満足するはず。でも、僕はそのデザイン性に惹かれている。芸術作品のようなデザイン性。どう着こなしてやろうかと”やる気”になるデザインなのです。街着としてのサイクルジャージ。ピスト+サイクルジャージなんてなかなかいないからカッコよくありませんか?
あ、もちろんそんなブランドですから、僕のようななんちゃってバイカーならずとも満足して頂けるはずですよ。
text by mori
▼VERMARC(フェルマルク)の商品一覧はこちらから
▼Bio-Racer(ビオレーサー)の商品一覧はこちらから
▼DECCA(デカ)の商品一覧はこちらから
- 関連キーワード
- サイクルジャージ
- グレーに黄色のラインがお洒落。CCPのパンツとあわせてみました。
- 重ね着すれば街乗りでもスタイリッシュ。店頭でも大人気のサイクルジャージにnari/furiの七分丈Tとパストンブルーのモールスキンパンツ。
- アウターとして使えば秋口にも使えます。前回のニュースで大反響だった黒ジャージとnari/furiのパーカ。
最新のニュース
-
-
【サイクルアイウェアの落とし穴】大半のサイクリストが間違えている選び方とは?
2025.09.17
-
ファッションが好き。それだけで、スタートできます。|大阪店スタッフ募集
2025.09.14
-
【熟練ライダーの選択】なぜ熟練ライダーはニッカーを選ぶのか?端境期に最強な理由を...
2025.09.12
-
【初心者の落とし穴】冬装備を買う前に知ってほしい“秋の必需品”
2025.09.10
-