UPDATE:2014.03.20
Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)のTシャツ。
Deus ex Machina 降臨。
オートバイ、サーフィン、スケートボードといったカルチャーをライフスタイルにクロスオーバーさせたアイテムを展開しているDeus ex Machina(デウス エクス マキナ)。カスタムビルダーでもある彼らが手がけるリアリティのあるアパレルウェアを。

Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)=機械仕掛けの神。
入荷したと言うより降臨した、と言うべきでしょうか。
昨シーズンより展開が始まったDeus ex Machina(以下:デウス)。
実際にバイクのカスタムを手がけるビルダーでもあり、
EICMA(バイク・スクーター展示会)ミラノショーにも出展。
MOTO NAVIでも取り上げられています。

ご来店いただいた際に、ご覧になられている方もいらっしゃるかと思いますが、
TOKYO Wheels 東日本橋店、大阪店にもこのようなポスター飾られております。

実は今期、このTriumph Trophyをモチーフにしたポスターと同じプリントのTシャツがラインナップされています。

主に70年~80年代のレーサースタイルを意識し、カフェスタイルのカスタムを手がけているのですが、古いクラシックな雰囲気の中に近代的はパーツを取り交ぜ、無骨でありつつ洗練されたカスタムマシンに。
そんなデウスが手がけるアパレルも、世界観は同じ。
ビンテージ感がありつつも洗練されたデザインなのです。
お馴染み、デウスのカスタム車両をモチーフにしたこちら。

フレーム形状、ベベルギアシャフトから、恐らくベースはKAWASAKIのW650。
チャコールのボディに、イエローの配色が映えます。
そして、ゆる~い感じでカフェレーサーを正面から描いたTシャツ。

単色のボディーに「線」でモチーフを描きポイントのカラーを乗せる。
デウスらしい表現で雰囲気のある1着です。
コットン100%のTシャツのボディは、しっかりとコシのある素材。
着心地の良さと、ヘビロテにも耐えう強度を持っています。
様々なカルチャー(バイクやサーフィンなど)をライフスタイルと融合させたアイテムを展開しているデウス。
アメリカ、オーストラリア、インドネシアにショップがあるのですが、Deus ex Machinaというブランドの世界観が見事に表現されており、一言でいばカッコイイ。そして、そこの集う人たちもまたカッコイイ。
近くに行ったら是非立ち寄りたい、立ち寄っていただきたいお店です。
Deus ex Machinaで、いつも心にオートバイを。
▼Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
入荷したと言うより降臨した、と言うべきでしょうか。
昨シーズンより展開が始まったDeus ex Machina(以下:デウス)。
実際にバイクのカスタムを手がけるビルダーでもあり、
EICMA(バイク・スクーター展示会)ミラノショーにも出展。
MOTO NAVIでも取り上げられています。

ご来店いただいた際に、ご覧になられている方もいらっしゃるかと思いますが、
TOKYO Wheels 東日本橋店、大阪店にもこのようなポスター飾られております。

実は今期、このTriumph Trophyをモチーフにしたポスターと同じプリントのTシャツがラインナップされています。

▼【Triumph Trophy】/Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)¥6,300
ポスター同様に、いい雰囲気です。主に70年~80年代のレーサースタイルを意識し、カフェスタイルのカスタムを手がけているのですが、古いクラシックな雰囲気の中に近代的はパーツを取り交ぜ、無骨でありつつ洗練されたカスタムマシンに。
そんなデウスが手がけるアパレルも、世界観は同じ。
ビンテージ感がありつつも洗練されたデザインなのです。
お馴染み、デウスのカスタム車両をモチーフにしたこちら。

▼【Moto Grigio】/Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)¥6,300
シリンダーブロックが垂直であることから、SRという線は消えます。フレーム形状、ベベルギアシャフトから、恐らくベースはKAWASAKIのW650。
チャコールのボディに、イエローの配色が映えます。
そして、ゆる~い感じでカフェレーサーを正面から描いたTシャツ。

▼【Frontal Matchless】/Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)¥6,300
モチーフとなった車両は・・・、わかりません。単色のボディーに「線」でモチーフを描きポイントのカラーを乗せる。
デウスらしい表現で雰囲気のある1着です。
コットン100%のTシャツのボディは、しっかりとコシのある素材。
着心地の良さと、ヘビロテにも耐えう強度を持っています。
様々なカルチャー(バイクやサーフィンなど)をライフスタイルと融合させたアイテムを展開しているデウス。
アメリカ、オーストラリア、インドネシアにショップがあるのですが、Deus ex Machinaというブランドの世界観が見事に表現されており、一言でいばカッコイイ。そして、そこの集う人たちもまたカッコイイ。
近くに行ったら是非立ち寄りたい、立ち寄っていただきたいお店です。
Deus ex Machinaで、いつも心にオートバイを。
▼Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
text by nozu <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-