UPDATE:2014.03.14
BEVILACQUA(ベヴィラクア)のバンドカラーシャツ。
今年の注目はバンドカラーシャツ。(BEVILACQUA後編)
昨日に引き続きBEVILACQUA(ベヴィラクア)ですが、今日はシャツ。ジャケットの中にカットソーも良いですが、ちょっと捻ってバンドカラーシャツはいかがでしょうか。実はカットソーよりもこなしやすいんです。

昨日に引き続き、BEVILACQUAについて。今日はシャツです。
ジャケットにヘンリーネックカットソーを合わせる人が増えてきました。イタリアのPITTI UOMOでもジャケット率は依然として高いのですが、中の合わせがシャツだけでなく、冬はニット、夏はヘンリーネックカットソーをあわせ、足元がスニーカーなんて人も多かった印象。
”外し”や”カジュアル化”といったキーワードが1つのトレンドだからでしょう。
ただ、いきなりヘンリーネックにジャケット、というのは抵抗がある、という方もいると思います。そういう方の為に俄然注目を浴びているのが、バンドカラーシャツです。
バンドカラーシャツはご存じの方も多いと思いますが、通常のシャツで襟が無く、首周りにぐるりとバンドがあるだけのシャツのことです。
こちらの合わせは、ご存知TAGLIATORE(タリアトーレ)のWジャケットとBEVILACQUA(ベヴィラクア)のジレ、バンドカラーシャツをあわせたもの。TAGLIATORE(タリアトーレ)のディレクターであるピーノさんもWジャケットにカットソー合わせは得意中の得意ですから、このコーディネートは”はまる”ブランドの共演で、相性バツグンです。
中が普通のシャツではなく、バンドカラーにするだけで、急に硬さが抜け”こなれ感”が出てくるのがポイントです。
もちろんシャツイチでも使えます。
BEVILACQUA(ベヴィラクア)の場合、シャツイチで着ても、独特のヴィンテージ感と風合いを演出してくれるので、かっちり感が出すぎません。このシャツも前たて裏に施されたヴィンテージ風のリボンによる遊びが効いていて、さらっとデニムとあわせても地味になりません。
もっとリラックスしたい休日にはこんなこなし方も。
以前までのバンドカラーの位置づけは、ちょっとモードな着こなしといった難しい感じだったのですが、BEVILACQUA(ベヴィラクア)のバンドカラーは、カットソーとシャツの中間ぐらいを狙って作られているもの。逆に着こなしやすく、汎用性が高いのです。
おそらくヘンリーネックカットソーを既にチェックしている方は多数いらっしゃると思いますが、一方で、こういうシャツを抑えておくのも一興です。(補足:ヘンリーネックであれば、こちらをオススメしておきます笑 → MAJESTIC HOMME ヘンリーネックシャツ)
そして。バンドカラーを推しておきながら、一点だけ違うものをご紹介させてください。こちらは通常のカラー形状ですがBEVILACQUA(ベヴィラクア)から。
大きめのチェックで、色合いが、これまたヴィンテージルック。オンオフ使える綺麗な生地のシャツです。若干クタッとした生地感も最高ですし、バンドカラー推し!と言いながらも、こちらも一緒にオススメしたく、ご検討のほど。笑
BEVILACQUA(ベヴィラクア)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
ジャケットにヘンリーネックカットソーを合わせる人が増えてきました。イタリアのPITTI UOMOでもジャケット率は依然として高いのですが、中の合わせがシャツだけでなく、冬はニット、夏はヘンリーネックカットソーをあわせ、足元がスニーカーなんて人も多かった印象。
”外し”や”カジュアル化”といったキーワードが1つのトレンドだからでしょう。
ただ、いきなりヘンリーネックにジャケット、というのは抵抗がある、という方もいると思います。そういう方の為に俄然注目を浴びているのが、バンドカラーシャツです。
バンドカラーシャツはご存じの方も多いと思いますが、通常のシャツで襟が無く、首周りにぐるりとバンドがあるだけのシャツのことです。
こちらの合わせは、ご存知TAGLIATORE(タリアトーレ)のWジャケットとBEVILACQUA(ベヴィラクア)のジレ、バンドカラーシャツをあわせたもの。TAGLIATORE(タリアトーレ)のディレクターであるピーノさんもWジャケットにカットソー合わせは得意中の得意ですから、このコーディネートは”はまる”ブランドの共演で、相性バツグンです。
中が普通のシャツではなく、バンドカラーにするだけで、急に硬さが抜け”こなれ感”が出てくるのがポイントです。
もちろんシャツイチでも使えます。
BEVILACQUA(ベヴィラクア)の場合、シャツイチで着ても、独特のヴィンテージ感と風合いを演出してくれるので、かっちり感が出すぎません。このシャツも前たて裏に施されたヴィンテージ風のリボンによる遊びが効いていて、さらっとデニムとあわせても地味になりません。
もっとリラックスしたい休日にはこんなこなし方も。
以前までのバンドカラーの位置づけは、ちょっとモードな着こなしといった難しい感じだったのですが、BEVILACQUA(ベヴィラクア)のバンドカラーは、カットソーとシャツの中間ぐらいを狙って作られているもの。逆に着こなしやすく、汎用性が高いのです。
おそらくヘンリーネックカットソーを既にチェックしている方は多数いらっしゃると思いますが、一方で、こういうシャツを抑えておくのも一興です。(補足:ヘンリーネックであれば、こちらをオススメしておきます笑 → MAJESTIC HOMME ヘンリーネックシャツ)
そして。バンドカラーを推しておきながら、一点だけ違うものをご紹介させてください。こちらは通常のカラー形状ですがBEVILACQUA(ベヴィラクア)から。
大きめのチェックで、色合いが、これまたヴィンテージルック。オンオフ使える綺麗な生地のシャツです。若干クタッとした生地感も最高ですし、バンドカラー推し!と言いながらも、こちらも一緒にオススメしたく、ご検討のほど。笑
BEVILACQUA(ベヴィラクア)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
- 関連キーワード
- BEVILACQUAベヴィラクア
最新のニュース
-
-
【サンダルは見た目で選ぶな】プロが語る、足元の真実。大人が履くべきサンダルとは?
2025.07.05
-
2025.07.04
-
【40代の変化球】いつもの休日服を、1ミリだけアップデートする方法!
2025.07.03
-
【Tシャツ選びの正解】選ばれるTシャツには“理由”がある。大人が買うべき一枚とは...
2025.06.29
-