UPDATE:2014.03.07
GIRO(ジロ)のメカニックジャケット
先進的ライドジャケット。
GIRO(ジロ)の防風、防水、透湿の機能的メカニックジャケット。コットンでありつつ、3レイヤー構造と耐久性撥水加工にて防水を実現。高性能な技術とクラシックなワークウエアを組み合わせた、機能性アウターのイメージを一新する、まったく新しいライドジャケットです。

1930年代に空軍の地上整備員用のジャケットとしてフライトジャケットから派生した、メカニック(ズ)ジャケット。
第二次世界大戦後、ミリタリー系だけでなく、モーター系でもメカニックウェアの定番アイテムとして普及しました。
現在では古着として多く出回っており、メカニックジャケットをモチーフとしたジャケットは数多の如く。 カジュアルコーデ、特にアメカジスタイルにおいては切っても切れない関係にあります。
そんなメカニックジャケットをモチーフに、現在の技術を詰め込みシンプルでスタイリッシュに仕上げたのが、GIRO(ジロ)の「MECHANIC JACKET」です。
一言で言うならば、
「機能性アウターのイメージを一新する、まったく新しいジャケット。」
でしょうか。
普通のコットンに見えるシェルに用いられている素材、実は3レイヤー構造の100%防水。
DWR(耐久性撥水)加工を施し、さらに縫い目からの水の進入を防ぐ為に、裏からシームテープを当てることで防水性を確保しています。

しかも、防風で防水性がありつつも、通気性も兼ね備えているスグレモノ。
汗をかいても自然に発散し、ムレを防ぎます。
いわゆる先進的なデザインの機能性アウターではなく、クラシックなワークウエアテイストの高機能アウターなのです。
襟部分には当て布が施してあり、ゴワゴワ感がないどころか、抜群に気持の良い肌触り。

ポケットにも同素材を。DOTボタン部分を覆っており、ポケット内部での干渉を防ぐ作り。

袖口にはメカニックジャケット特有のDOTボタンカフ。細かなディティールにも拘ります。

カラーはネイビーとグレーの2色展開。

突然の雨でも問題ない防水機能は、嬉しい機能。
防寒性はありませんので、インナーダウンや中綿ジャケットなどで調整する必要があります。 逆に防寒性を持たせないことで、中に着るもので温度調整でき、ロングシーズンお使いいただけるのです。
軽量でありつつ、しっかりとコシのある素材なので、バタつきの心配もありません。
高性能な技術とクラシックなワークウエアを組み合わせた、
今から夏まで使える、コットンメカニックジャケットです。
▼GIRO(ジロ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
第二次世界大戦後、ミリタリー系だけでなく、モーター系でもメカニックウェアの定番アイテムとして普及しました。
現在では古着として多く出回っており、メカニックジャケットをモチーフとしたジャケットは数多の如く。 カジュアルコーデ、特にアメカジスタイルにおいては切っても切れない関係にあります。
そんなメカニックジャケットをモチーフに、現在の技術を詰め込みシンプルでスタイリッシュに仕上げたのが、GIRO(ジロ)の「MECHANIC JACKET」です。
一言で言うならば、
「機能性アウターのイメージを一新する、まったく新しいジャケット。」
でしょうか。
普通のコットンに見えるシェルに用いられている素材、実は3レイヤー構造の100%防水。
DWR(耐久性撥水)加工を施し、さらに縫い目からの水の進入を防ぐ為に、裏からシームテープを当てることで防水性を確保しています。

しかも、防風で防水性がありつつも、通気性も兼ね備えているスグレモノ。
汗をかいても自然に発散し、ムレを防ぎます。
いわゆる先進的なデザインの機能性アウターではなく、クラシックなワークウエアテイストの高機能アウターなのです。
襟部分には当て布が施してあり、ゴワゴワ感がないどころか、抜群に気持の良い肌触り。

ポケットにも同素材を。DOTボタン部分を覆っており、ポケット内部での干渉を防ぐ作り。

袖口にはメカニックジャケット特有のDOTボタンカフ。細かなディティールにも拘ります。

カラーはネイビーとグレーの2色展開。

突然の雨でも問題ない防水機能は、嬉しい機能。
防寒性はありませんので、インナーダウンや中綿ジャケットなどで調整する必要があります。 逆に防寒性を持たせないことで、中に着るもので温度調整でき、ロングシーズンお使いいただけるのです。
軽量でありつつ、しっかりとコシのある素材なので、バタつきの心配もありません。
高性能な技術とクラシックなワークウエアを組み合わせた、
今から夏まで使える、コットンメカニックジャケットです。
▼GIRO(ジロ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
text by nozu <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-