UPDATE:2014.01.31
Max Fritz(マックスフリッツ)の玉虫色ジャケット。
そろそろ春の装いをの準備を。
飛散する花粉を感じ始めると、春はもうスグそこ。冬眠ライダーも、目覚めの時です。そろそろ春の装いを意識したいところ。Max Fritz(マックスフリッツ)のジャケットで先取り春コーデ。

飛散する花粉を感じ始めると、春はもうスグそこ。
冬眠ライダーも、目覚めの時です!!
これから来る春に向けて、ちょっと先取りして準備を。
Tokyo Motoristで玉虫色ジャケットと命名されたこのジャケット。
実はMaxFritzではロングエアインテークジャケット2と呼ばれていたります。
初めてこの名称を聞いた時は、なぜ玉虫??と。
「玉虫色」の見方や立場によっていろいろに解釈できるという意味から、
様々なシーンで、コーディネートで使えるジャケットだから!!
と、勝手に自己完結していました。
本当の由来は、この素材。
独特の光沢のある生地で、光の当たり方によって見える色が変わるのです。

(写真での表現では限界がありますが・・・)
まさに玉虫色。マジョーラカラーと言うのでしょうか。
着用ジワにより陰影が生まれ、光沢感のある何とも魅惑的な表情を見せます。
もちろんMaxFritzですので、素材だけが特徴であるはずがありません。
MaxFritz独特の大きな開閉式ベンチレーションを備え、
やがて来る「暑さ」に対する対応力を持っています。

背中にはスナップボタンで袋状に留められた防水ポケットを。
ボタンを外し広げれば、雨上がりや朝露で濡れたベンチに座る時も気になりません。
燕尾服ではありません。

防水仕様の内側。
雨で濡れた行き場に困ったグローブをいれておいたりすることも。

ウインタージャケットの様に重さは無く、軽い着心地。
寒暖に応じてインナーで調節することができ、ベンチレーションと合わせて様々シーズンを乗り越えることができるのです。
この時期は、インナーブルゾンと合わせて。

すこし暖かくなってきたら、トラックジャケットなどでOK。
気が付いたら、汗だくになりながらウインタージャケットで走っている。
なんて事ないように。
シーズンインしたときに、出遅れないためにも、早め早めの準備です。
ゴツイアウターで防寒する季節はもうスグ終わり。
そろそろ春を見据えたコーディネートにシフトするタイミングです。
▼Max Fritz(マックスフリッツ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
冬眠ライダーも、目覚めの時です!!
これから来る春に向けて、ちょっと先取りして準備を。
Tokyo Motoristで玉虫色ジャケットと命名されたこのジャケット。
実はMaxFritzではロングエアインテークジャケット2と呼ばれていたります。
初めてこの名称を聞いた時は、なぜ玉虫??と。
「玉虫色」の見方や立場によっていろいろに解釈できるという意味から、
様々なシーンで、コーディネートで使えるジャケットだから!!
と、勝手に自己完結していました。
本当の由来は、この素材。
独特の光沢のある生地で、光の当たり方によって見える色が変わるのです。

(写真での表現では限界がありますが・・・)
まさに玉虫色。マジョーラカラーと言うのでしょうか。
着用ジワにより陰影が生まれ、光沢感のある何とも魅惑的な表情を見せます。
もちろんMaxFritzですので、素材だけが特徴であるはずがありません。
MaxFritz独特の大きな開閉式ベンチレーションを備え、
やがて来る「暑さ」に対する対応力を持っています。

背中にはスナップボタンで袋状に留められた防水ポケットを。
ボタンを外し広げれば、雨上がりや朝露で濡れたベンチに座る時も気になりません。
燕尾服ではありません。

防水仕様の内側。
雨で濡れた行き場に困ったグローブをいれておいたりすることも。

ウインタージャケットの様に重さは無く、軽い着心地。
寒暖に応じてインナーで調節することができ、ベンチレーションと合わせて様々シーズンを乗り越えることができるのです。
この時期は、インナーブルゾンと合わせて。

すこし暖かくなってきたら、トラックジャケットなどでOK。
気が付いたら、汗だくになりながらウインタージャケットで走っている。
なんて事ないように。
シーズンインしたときに、出遅れないためにも、早め早めの準備です。
ゴツイアウターで防寒する季節はもうスグ終わり。
そろそろ春を見据えたコーディネートにシフトするタイミングです。
▼Max Fritz(マックスフリッツ)のブランドページはこちら
--
TokyoMotoristでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
text by nozu <STAFF PROFILE> |
最新のニュース
-
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-
Amazon Pay導入のお知らせ
2023.03.15
-
3Dセキュアのセキュリティ強化と対応ブランド追加のお知らせ
2022.09.13
-