UPDATE:2013.11.19
Talking about 13AW Style。melple(メイプル)& SIDE SLOPE(サイドスロープ)
ニットが楽しいシーズン到来 Vol.2。
冷たい秋の風が心地良いこのシーズン。でもあっという間にきっと、寒くなるんでしょう。そうなれば、いよいよ、そうです、ニットの出番がやってきます。

大人のカジュアルに相応しいニットとは?
オンシーンであればやはりジョンスメドレ―やザノーネといったハイゲージでドレススタイルにもハマる上質な定番ニットが存在します。が、こと、カジュアルとなった場合、どこにウェイトを置くべきか?
今シーズンのニットアイテムをバイイングする際、キーワードとして意識したのがヒューミディットのコンセプト。
色や模様も、ちょっぴり派手なものをコーディネートに差し込んでみたり。 素材もちょっと良い物に、着心地にもこだわってみたり。
※コンセプトより一部抜粋
寒さ本格的になってきたこの時期におススメのニットレコメンド第2弾。
前回記事はこちら。
▼ニットが楽しいシーズン到来!
「ジョンスメ、ザノーネにも負けないハイクォリティニット」
今シーズンより展開スタートのドメスティックニットブランドのサイドロープ。多くのメディアでも取り上げれているのでご存知の方も多いでしょう。そのクォリティの高さ、デザイン性も評価が高く、国内外の有名店でも取扱いが増えています。
昨今ではメンズアパレル最大の展示会、ピッティにも出展しさらに知名度を上げているようです。そんなサイドスロープからは定番シリーズのハイゲージニットをご紹介。
STYLE.1
挿し色として映えるボルドーのVネックプルオーバーニット。何かと汎用性も高いアイテム。そしてコーディネートにこれがあるとないとでは随分、印象も変わってきます。
STYLE.2
同じゲージで編まれたこちらも定番のVネックカーディガン。寒さ対応、そしてコーディネートのアクセントに一役買ってくれる存在です。
STYLE.3
オンコートスタイル。前述しまたが、コーディネートにあるとないでは違ってくるアイテム。
「上質なカシミアを使用したネイビーの使えるニット」
薄手のハイゲージですが、この見た目ながらやはりカシミア、暖かさは抜群!これから寒くなるにつれ手放せない一枚に。
STYLE.1
STYLE.2
オンジャケットスタイル。こちらのコーデはカジュアルジャケット合わせですが、ビジネスシーンでもしっかり使えそうなネイビーカーデはスーツアイテムにも相性良し、です。
「カジュアルニットで気になるのはアランニット」
こちらでご紹介なのはmelple(メイプル)の人気ニット、アランセーター。そのボリューム感と編地に特徴あるアランニットはここ数シーズンまた人気が再燃してきている様子。
いわゆるアランニット、英国領のアラン島の漁師が身に着けていたことから由来される名称です。そんなアランニット、正確にいえば、こちらはネパールで生産されているのでネパールニット?
になるのですが、しっかりニッターさんが編んでいるハンドニットなのです。最近ではマシンニットでもアランタイプが多くつくられてますが、やはりそこはハンドにこだわりたい。
価格もこなれてるので、ニットのバリエとしてもおススメです。
当時、アランニットが流行った時はアメカジ全盛、ビンテージなデニムにアイリッシュセッター、なんてのが恰好良かったんですが、オトナになった今、着るんならちょっとキレイ目に。
ハイゲージ、ローゲージ、柄物、無地モノ、編み方、などなど何通りもあり、色んな表情を楽しめるニットアイテム。
シーズンを通して使えるハイゲージ?シーズンらしい冬を堪能するローゲージ?どちらがお好みですか?
SIDE SLOPE(サイドスロープ)紹介ページ
melple(メイプル)紹介ページ
---
HUMIDiTでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
オンシーンであればやはりジョンスメドレ―やザノーネといったハイゲージでドレススタイルにもハマる上質な定番ニットが存在します。が、こと、カジュアルとなった場合、どこにウェイトを置くべきか?
今シーズンのニットアイテムをバイイングする際、キーワードとして意識したのがヒューミディットのコンセプト。
色や模様も、ちょっぴり派手なものをコーディネートに差し込んでみたり。 素材もちょっと良い物に、着心地にもこだわってみたり。
※コンセプトより一部抜粋
寒さ本格的になってきたこの時期におススメのニットレコメンド第2弾。
前回記事はこちら。
▼ニットが楽しいシーズン到来!
「ジョンスメ、ザノーネにも負けないハイクォリティニット」
今シーズンより展開スタートのドメスティックニットブランドのサイドロープ。多くのメディアでも取り上げれているのでご存知の方も多いでしょう。そのクォリティの高さ、デザイン性も評価が高く、国内外の有名店でも取扱いが増えています。
昨今ではメンズアパレル最大の展示会、ピッティにも出展しさらに知名度を上げているようです。そんなサイドスロープからは定番シリーズのハイゲージニットをご紹介。
STYLE.1
挿し色として映えるボルドーのVネックプルオーバーニット。何かと汎用性も高いアイテム。そしてコーディネートにこれがあるとないとでは随分、印象も変わってきます。
STYLE.2
同じゲージで編まれたこちらも定番のVネックカーディガン。寒さ対応、そしてコーディネートのアクセントに一役買ってくれる存在です。
STYLE.3
オンコートスタイル。前述しまたが、コーディネートにあるとないでは違ってくるアイテム。
「上質なカシミアを使用したネイビーの使えるニット」
薄手のハイゲージですが、この見た目ながらやはりカシミア、暖かさは抜群!これから寒くなるにつれ手放せない一枚に。
STYLE.1
STYLE.2
オンジャケットスタイル。こちらのコーデはカジュアルジャケット合わせですが、ビジネスシーンでもしっかり使えそうなネイビーカーデはスーツアイテムにも相性良し、です。
「カジュアルニットで気になるのはアランニット」
こちらでご紹介なのはmelple(メイプル)の人気ニット、アランセーター。そのボリューム感と編地に特徴あるアランニットはここ数シーズンまた人気が再燃してきている様子。
いわゆるアランニット、英国領のアラン島の漁師が身に着けていたことから由来される名称です。そんなアランニット、正確にいえば、こちらはネパールで生産されているのでネパールニット?
になるのですが、しっかりニッターさんが編んでいるハンドニットなのです。最近ではマシンニットでもアランタイプが多くつくられてますが、やはりそこはハンドにこだわりたい。
価格もこなれてるので、ニットのバリエとしてもおススメです。
当時、アランニットが流行った時はアメカジ全盛、ビンテージなデニムにアイリッシュセッター、なんてのが恰好良かったんですが、オトナになった今、着るんならちょっとキレイ目に。
ハイゲージ、ローゲージ、柄物、無地モノ、編み方、などなど何通りもあり、色んな表情を楽しめるニットアイテム。
シーズンを通して使えるハイゲージ?シーズンらしい冬を堪能するローゲージ?どちらがお好みですか?
SIDE SLOPE(サイドスロープ)紹介ページ
melple(メイプル)紹介ページ
---
HUMIDiTでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by saikusa |
- 関連キーワード
- melpleメイプルSIDE SLOPEサイドスロープ
最新のニュース
-
-
2025.07.04
-
2025.06.27
-
【11/21 OPEN!】TOKYO WHEELS 東日本橋店が新しい場所で生ま...
2024.10.31
-
能登半島地震による配送への影響ついて
2024.01.04
-