UPDATE:2013.11.18
eidos(エイドス)の作りに魅了される
クラシコとモードのあいだ。ISAIAの流れを組むeidosです。
ISAIAの兄弟ブランドであるeidos(エイドス)。この価格帯とは思えない高い品質に驚かされます。”35歳からの”シリーズにふさわしいブランドなのです。

ISAIA(イザイア)といえば、知らない人はいないであろう有名なイタリアのスーツブランド。
本当はKEATONでも展開したいブランドではあるのですが、数十万するスーツをインターネットで販売するのもなかなか厳しかろう・・と、毎シーズン展示会でモノは見れど展開はできず、という感じです。
ISAIAは難しくとも、その兄弟ブランドであるeidos(エイドス)なら価格的にも品質的にいけるのでは?という事で展開を決めたのが去年。
まずはチェスターコート1モデルでしたが、即完売で、その人気の高さを改めて実感。なので、今年は少し増やして、チェスターコートを2モデル、ジャケットを1モデル入荷しています!
個人的にはキャメル推し。
実は今年は気分的にキャメルのチェスターが個人的に欲しくて探しておりました。なかなか気分に合うものが見つからず、やっと2モデル見つけてオーダーしたのでした。LARDINIで1モデル、そして、ここeidosで1モデル。
LARDINIのはどちらかといえば、よりかっちりしたイメージ。これもいいんですけど、僕はこのeidosの短丈で、緩めのシルエットが非常に気に入っております。スーツの上から普通に着ても良し、それ以外にカジュアルにニットとあわせて襟を立てたり、ジレスタイルでコートの腕を通さずに羽織ってみたり。着回し出る楽しみが多そうです。
もちろん、これから流行りそうなポケットにストールを突っ込むスタイルもあり。生地の毛足は長めで、高級感漂ってます。
ベルテッドとピークドラペルが特徴です。
そしてもう一つのチェスターは定番のネイビー。後ろがベルテッドになっている所と、ラペルがピークドラペルなのが特徴的です。
これもいわゆる”着流し”で洒落度が増すタイプのチェスターコートです。いわゆる万能な優等生タイプのチェスターなので、この冬一枚持っておくと安心です。
ジャケットはグリーンが気分でした。
これも個人的に欲しかったもので探していました。グリーンをベースにしたジャケット。
いろいろな展示会で探していたのですが、なかなか良いものが無く、やっと見つけても明るめのグリーンで使いづらそうだったり。このジャケットは「グリーンベース、更にチェック柄」と、言葉で聞くと、なかなか挑戦的なアイテムですが、ご覧のように収まりがかなり良いです。
チェックの中にもひっそりとブラウンのラインが混じっていて、これで色合せがしやすくなっているのかも。
少し挑戦的な色や柄だったとしても、正統を知るISAIAファミリーが立ち上げたブランドeidosだけあって、アイテムとしては非常に使いやすく、着るだけでキマるものになっています。
ISAIAと比べても、かなりお手頃な価格になっていて、ISAIAにチャレンジする前に、その技術力をeidos(エイドス)で体感するのも良いかもしれません。もちろんISAIAが好きな人にも満足いただける品質だと思いますよ。
eidos(エイドス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
本当はKEATONでも展開したいブランドではあるのですが、数十万するスーツをインターネットで販売するのもなかなか厳しかろう・・と、毎シーズン展示会でモノは見れど展開はできず、という感じです。
ISAIAは難しくとも、その兄弟ブランドであるeidos(エイドス)なら価格的にも品質的にいけるのでは?という事で展開を決めたのが去年。
まずはチェスターコート1モデルでしたが、即完売で、その人気の高さを改めて実感。なので、今年は少し増やして、チェスターコートを2モデル、ジャケットを1モデル入荷しています!
個人的にはキャメル推し。
実は今年は気分的にキャメルのチェスターが個人的に欲しくて探しておりました。なかなか気分に合うものが見つからず、やっと2モデル見つけてオーダーしたのでした。LARDINIで1モデル、そして、ここeidosで1モデル。
LARDINIのはどちらかといえば、よりかっちりしたイメージ。これもいいんですけど、僕はこのeidosの短丈で、緩めのシルエットが非常に気に入っております。スーツの上から普通に着ても良し、それ以外にカジュアルにニットとあわせて襟を立てたり、ジレスタイルでコートの腕を通さずに羽織ってみたり。着回し出る楽しみが多そうです。
もちろん、これから流行りそうなポケットにストールを突っ込むスタイルもあり。生地の毛足は長めで、高級感漂ってます。
ベルテッドとピークドラペルが特徴です。
そしてもう一つのチェスターは定番のネイビー。後ろがベルテッドになっている所と、ラペルがピークドラペルなのが特徴的です。
これもいわゆる”着流し”で洒落度が増すタイプのチェスターコートです。いわゆる万能な優等生タイプのチェスターなので、この冬一枚持っておくと安心です。
ジャケットはグリーンが気分でした。
これも個人的に欲しかったもので探していました。グリーンをベースにしたジャケット。
いろいろな展示会で探していたのですが、なかなか良いものが無く、やっと見つけても明るめのグリーンで使いづらそうだったり。このジャケットは「グリーンベース、更にチェック柄」と、言葉で聞くと、なかなか挑戦的なアイテムですが、ご覧のように収まりがかなり良いです。
チェックの中にもひっそりとブラウンのラインが混じっていて、これで色合せがしやすくなっているのかも。
少し挑戦的な色や柄だったとしても、正統を知るISAIAファミリーが立ち上げたブランドeidosだけあって、アイテムとしては非常に使いやすく、着るだけでキマるものになっています。
ISAIAと比べても、かなりお手頃な価格になっていて、ISAIAにチャレンジする前に、その技術力をeidos(エイドス)で体感するのも良いかもしれません。もちろんISAIAが好きな人にも満足いただける品質だと思いますよ。
eidos(エイドス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【サンダルは見た目で選ぶな】プロが語る、足元の真実。大人が履くべきサンダルとは?
2025.07.05
-
2025.07.04
-
【40代の変化球】いつもの休日服を、1ミリだけアップデートする方法!
2025.07.03
-
【Tシャツ選びの正解】選ばれるTシャツには“理由”がある。大人が買うべき一枚とは...
2025.06.29
-