UPDATE:2013.11.09
今季マストハブなパンツはこれ。
今、新鮮なのはコーデュロイパンツです。
今季早めに準備しておくパンツの一つにコーデュロイがある。とは僕が勝手に言ってます。でも、今年は動きが非常に早いですし、雑誌での露出も多い。うん、きてる。。。

今、僕も物色中なのが、コーデュロイのパンツ。
来週から寒さが本格化すると、気になるのはダウンやニットですが、その前にコーデュロイパンツも忘れちゃいけない。
今年はデニムが当たり年、としつこいほど言ってますが、一方でコーデュロイパンツも調子が良さそうです。
ニット(とりわけミドルゲージのニット)が流行っていますので、それにあわせてほっこりコーディネートが組める、とか、最近は遊びの効いた生地やツイードみたいな表情のあるアウター類が増えてますので、それとあわせても見た目に負けず、違和感なくはまる、ということもありますが、なにより
コーデュロイは暖かい。
これにつきますよね。今年も極寒の冬が訪れるようですし・・・。
今回はINCOTEX SLACKのウォッシュコーデュロイチノのご紹介です。INCOTEXらしい美しいシルエットにコーデュロイ生地が乗っています。ウォッシュ加工がされていて当たりがでているのも良いですね。オンオフ使いやすく仕上がっています。
色もブラウンのようなグレーのような微妙な色がまた素敵。使いやすさはNO1じゃないでしょうか。
ホワイトコーデュロイで冬を爽やかに。
お次はホワイトコーデュロイ。
ホワイトだとウォッシュ感はさほどわかりませんが、ちょっとカジュアル感が出るので、汚れに強い。今年一枚は買っておこうと思っている色です。グレーやベージュ、ライトブルーなど明るい色であわせて、冬も爽やかなコーディネートを目指そうと企んでいます。ほっこりニット系とも相性良さそうです。
イタリアの冬にはよく見る色合せですよね。
そして最後は鮮やかなブルー。
カラーパンツは継続人気ですし、あまりこだわった事をしなくても、簡単に洒落感を演出できる色ですね。暗い色のアウターなどとも相性良し。
今回は結構コーデュロイパンツをつけていますが、奥行きをそれほど持っているわけじゃないので、本格的に寒くなる前が選びどきです。
こちらからチェックを。
コーデュロイパンツの一覧はこちら。
INCOTEX(インコテックス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
来週から寒さが本格化すると、気になるのはダウンやニットですが、その前にコーデュロイパンツも忘れちゃいけない。
今年はデニムが当たり年、としつこいほど言ってますが、一方でコーデュロイパンツも調子が良さそうです。
ニット(とりわけミドルゲージのニット)が流行っていますので、それにあわせてほっこりコーディネートが組める、とか、最近は遊びの効いた生地やツイードみたいな表情のあるアウター類が増えてますので、それとあわせても見た目に負けず、違和感なくはまる、ということもありますが、なにより
コーデュロイは暖かい。
これにつきますよね。今年も極寒の冬が訪れるようですし・・・。
今回はINCOTEX SLACKのウォッシュコーデュロイチノのご紹介です。INCOTEXらしい美しいシルエットにコーデュロイ生地が乗っています。ウォッシュ加工がされていて当たりがでているのも良いですね。オンオフ使いやすく仕上がっています。
色もブラウンのようなグレーのような微妙な色がまた素敵。使いやすさはNO1じゃないでしょうか。
ホワイトコーデュロイで冬を爽やかに。
お次はホワイトコーデュロイ。
ホワイトだとウォッシュ感はさほどわかりませんが、ちょっとカジュアル感が出るので、汚れに強い。今年一枚は買っておこうと思っている色です。グレーやベージュ、ライトブルーなど明るい色であわせて、冬も爽やかなコーディネートを目指そうと企んでいます。ほっこりニット系とも相性良さそうです。
イタリアの冬にはよく見る色合せですよね。
そして最後は鮮やかなブルー。
カラーパンツは継続人気ですし、あまりこだわった事をしなくても、簡単に洒落感を演出できる色ですね。暗い色のアウターなどとも相性良し。
今回は結構コーデュロイパンツをつけていますが、奥行きをそれほど持っているわけじゃないので、本格的に寒くなる前が選びどきです。
こちらからチェックを。
コーデュロイパンツの一覧はこちら。
INCOTEX(インコテックス)のページ
--
KEATONでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
最新のニュース
-
-
【大人のLS選び5選】間違えるとダサくなる。理屈でわかるカットソーの正解
2025.10.08
-
【9割が知らない】秋冬の“先取り◯◯”が洒落見えのカギだった
2025.10.03
-
【2025年版】価格高騰でも“買うべき”大人の本命ダウン2選
2025.09.26
-
【ネイビージャケット活用法】ネイビージャケットは“万能ツール”。秋冬を制す10の...
2025.09.24
-