TOKYOlife(東京ライフ)

HUMIDiT HUMIDiT

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. ニットにこだわった今シーズン。

UPDATE:2013.10.04

Talking about 13AW Collection。COMOLI(コモリ)

ニットにこだわった今シーズン。

今シーズンより展開スタートのブランド“COMOLI (コモリ)”。シンプル、ベーシックなその良質なコレクションアイテム。特に今シーズン、ニットの風合いと変化にやられました。  

展示会の時にコレクションを見て、色使いやアイテムは本当にベーシックで、よく言えばシンプルなのですが、キャッチ―さやパンチが足りないなぁ。。と感じました。が、なぜか見てくうちにアイテム達の一つひとつになぜか惹かれる。

その理由は素材と着た時のシルエットにありました。日本で生まれたブランド、またデザイナー本人が着心地を重視した人だから、その素材選びや生地の織り、そういったところまでしっかり作りこんでいました。だからなのか、ネイビーを基調としたシンプルなコレクションなのにアイテムが放つ魅力が各商品から出ています。

今回はデザイナー本人に今シーズン展開のアイテムの特徴について語ってもらいました。
 
その1.「ウールジャージージャケット」

WOOL JERSEY JK ¥39,900/COMOLI(コモリ)
インナーに着たTシャツ ¥5,145/The Critical Slide Society/TCSS(ザクリティカルスライドソサイエティ)
コットンツイルノープリーツチノ ¥17,850/MYTHS(ミース)

「国内で紡績された極細のラムズウールの原料を使用。また吊り編み機にて鹿の子組織で編みおろしているので、膨らみと柔らかさを兼ね揃えた風合いに仕上がっています。」

※素材の表情を見やすくするため明るめに加工しております

「縫製もロック始末の簡易的な仕様ではなく、袋縫いというジャージでは本来難しい、とても手間暇をかけた丁寧な仕上がりにしています。カーディガンのような軽さとドレープ感が特徴なので、カットソーの上に軽く羽織れるジャケットとしておすすめです。」

その通り、ほんとカットソーの上にサッと羽織りたくなる軽くて柔らかなニット。画像では伝わりづらいのですが表情ある鹿の子風の編みも非常に雰囲気があるんです。

その2.「ワッフルニット」

WAFFLE KNIT ¥29,400/COMOLI(コモリ)
インナーに着たシャツ ¥12,600/KATO'BASIC(カトーベーシック)
インディゴコットンジャージーパンツ 【STADLEN】 ¥21,000/Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)


「国内で紡績された極細のラムズウールの原料を使用しています(ウールジャージジャケットと同じ糸です。)本来、下着として生まれたワッフル編みですが、ラムズウールで編むことで、リラックス感のあるとても上質なニット仕上げています。」

※素材の表情を見やすくするため明るめに加工しております

こちらも素材感あるワッフル編みですが、程よいボリュームが素晴らしく(厚すぎず、薄すぎず)、インナーにシャツ着ても良し、一枚で着ても良しな上質ニット。


その3.「ショールカラーリバーシブルコート」

SHAWL COLLAR REVERSIBLE COAT ¥75,600/COMOLI(コモリ)
インナーに着たニット ¥12,600/Deus ex Machina(デウス エクス マキナ)
コットンミニへリンボンカーゴパンツ ¥23,100/sage de cret(サージュデクレ)
キャンバスバッグ ¥14,700/suolo(スオーロ)

「表地で使用している独特なシワが特徴な製品染めナイロンはブランドとして毎シーズン使用しているほど好意にしている素材になります。ただしこの風合いは製品染めでしか再現できないため、異素材との組み合わせに制限がありました。そこで今回はパーツの段階で生地を製品染めをする手法を用いて、一つの生地として使用できることを可能にしました。」

※素材の表情を見やすくするため明るめに加工しております

「ハニカム組織という空気を多く含んだ保温性の高いニット地と軽量で防風性もある高密度なナイロンとのリバーシブルのショールカラーコートは、防寒から初春まで対応できます。
見た目のボリューム感と相反する軽い着心地のショールカラーコートを是非体感してみてください。

ニット素材×製品染めナイロンというコンビのボリュームあるコート。ではありますが羽織った時の印象はジャージージャケットやワッフルニットを着た時のようにフワッと柔らかな印象です。シワを形状記憶するこのナイロン素材も通常のナイロンとは違った表情を楽しめるナイロン。デザイナーいわく、「ものぐさなんで、シワもひとつの風合いにできないかなー、と考えました」その狙い通りクシャっと着てても様になっちゃいます。

コレクションのキーカラーであるネイビー、ともすれば単調になってしまうベーシックなカラーですが、その素材へのこだわりと素材使い、そして着た時のナチュラルなシルエットは一度袖を通せばわかって頂けるはず。

これから益々注目されそうなCOMOLI (コモリ)というブランド。要チェックです。

COMOLI (コモリ)のブランド紹介ページ
---
HUMIDiTでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!





text by saikusa
関連キーワード
COMOLI コモリ

CATEGORY

BRAND INDEX

ITEM SEARCH

カテゴリから探す
ブランドから探す
ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...