UPDATE:2022.01.14
粋なオヤジのファッション講座【40代50代メンズファッション】
【YouTube】洒落たストールの巻き方5選とコーディネイト活用術!

みなさんストールって使っていますか?
ストールはネクタイと一緒で好みが大きくでるアイテム。色の合わせ方も巻き方も様々です。
ゆえにさまざまなご意見があるかと思いますが、今回はもり氏の独断と偏見でおすすめさせて頂きたいと思います。
みなさんの好みに合わせて自分流にアレンジしてくださいね!
◆ストールの効能・効果
1.暖かい
首元を覆うだけで単純に暖かい。今の季節なくてはならないアイテム!
2.首元を隠す効果
年齢がでやすいデコルテから首のラインが隠れることで、老けて見られることもありません。
3.小顔効果
首元にボリュームができることで顔が小さく見える視覚効果が期待できます。なで肩や肩が小さい人にもおすすめ!
そういうこともあって、Jediaでは比較的ボリュームのあるストールを展開していますが、小ぶりのマフラーに比べてアレンジがしやすいというメリットもあるんです。
◆もり氏のストール巻き方講座
ストールがいいのはわかったけど、実際どうやって巻けばいいのかわからないという方も少なくないはず。
1.垂らし巻き
コートや、タイドアップにチェスターコートといったスタイルにおすすめ。
2.一回巻き
ストールのボリューム感があると使いやすい巻き方。首周りを締め付けないのがポイント。
3.ニューヨーク巻き
首元にボリュームが欲しい時におすすめ。ジャージパンツやローゲージニットにも合わせてもお洒落。
4.ピッティ巻き
同じく首元にボリュームが欲しい時に。レザーやタイトめのアウターの時におすすめの巻き方です。
5.ワンループ巻き
昔から馴染みのある巻き方。ちょっとしたニュアンスを作ってもいい。
巻き方や気を付けるべきポイントは動画でしっかりお伝えしていますので、ぜひチェックしてくださいね。
また、スタイル別でおすすめのストールやマフラーの巻き方も伝授。
レザーやジャケットのなどのクラス感のあるものはストールで甘くしてドレス濃度を薄めてあげるとお洒落に見え、逆にAラインのロングコートやニットなど甘いアイテムに甘いカラーのストールを持ってくると全体がぼやけてしまうので気を付けましょう。
≫ストール一覧はこちら
≫マフラー一覧はこちら
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をFacebookで発信中。
もり氏のinstagram(@minor5)もチェックしてくださいね!
text by Sasaki
最新のニュース
-
-
【緊急】予約販売で大好評だったレザーシューズを数量限定でちょっとだけ通常販売!早...
2025.08.01
-
2025.08.01
-
【ミニバッグの効力】夏の“ゆるさ”に一点、芯をつくる。40代からの夏バッグ選び!
2025.07.30
-
2025.07.25
-