UPDATE:2021.10.07
永久保存版!ドレスシャツ コーデ
【YouTube】正しいシャツの選び方。オヤジが一発で清潔なお兄さんに。

近年トレンドから外れていた、シャツの人気が再来しています。
約10年ほど前、ちょい悪オヤジのブームに乗ってカッタウェイシャツが流行。その後イタリアンクラシコの回帰によって着こなしが変化していきました。
少し前まではファッションのイージー化によりラフに着られるカットソーに人気が集中。シャツ自体がトレンドから外されていたのです。
しかし、流行りは少しずつ形を変えて繰り返すもの。カットソーやニットに飽きてきた人たちが、改めてシャツの格好良さに気づき始めています。
そこで今回は、着るだけで“清潔なお兄さん”に変わる、シャツの選び方・着こなしをご紹介します。
◆トレンドに合ったシャツの選び方①「襟型はセミワイド」
今の襟型のトレンドとしては、カッタウェイとレギュラーカラーの中間くらい。これだとタイドアップも可能です。
◆トレンドに合ったシャツの選び方②「まず手にするのは、単色またはシンプルな一枚」
今の流れとしては、チェック柄など派手なデザインよりもソリッドなカラーが人気。
柄ものだとストライプ。カーキ、ベージュといったアースカラーなど、ジャケットと喧嘩しないものを手にしておくとトレンドを抑えつつ着回しもしやすいです。
◆トレンドに合ったシャツの選び方③「ドレスとカジュアルは分けて買う」
ドレス用とカジュアル用では仕様が違うので、異なる着こなしをすると格好良さが半減。タイドアップするかしないか、用途を分けて購入するのがおすすめです。
●タイドアップにおすすめのシャツ①
Jedia別注 ノーアイロン コットンオックスシャツ【襟型Borriello/ボディJedia/SCALO TAGLIA仕様】/BORRIELLO
日本人は首周りに比べて体が小さいため、ボディでサイズを合わせると首元が苦しくなってしまうことも。
そこで、ボディに対してネック周りがワンサイズ大きくなるように別注したのがこちらのシャツ。
ノーアイロンでもシワがつきにくいコットンオックス生地に、スッキリとしたボディは毎日でも着たくなる一枚です。
●カジュアルスタイルにおすすめのシャツ①
Jedia別注 ノーアイロン コットンバーズアイシャツ【襟型Borriello/ボディJedia/SCALO TAGLIA仕様】/BORRIELLO
ドレススタイルとカジュアルスタイルでは共用NGとお伝えしていますが、こちらは共用OK。
一枚で着た際には袖をまくってこなれ感を出したり、ジャケットにノーネクタイといったラフさも出したスタイルもこなしてくれます。
●カジュアルスタイルにおすすめのシャツ②
フランネルシャツ【LUIGI/BALI】/Finamore
シャツイチスタイルは、やはりFinamoreがダントツ。胸元のボタンを開けた際、襟の立ち上がりが美しいんですよね。
ほんのり起毛されているので、季節感のあるジャケットにも馴染みやすい。素材感でオシャレを楽しみたい方におすすめの一枚です。
もり氏的には、チェック柄シャツの復活も企んでいるとか。動画ではおすすめのチェックシャツもご紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をFacebookで発信中。
もり氏のinstagram(@minor5)もチェックしてくださいね!
text by Sasaki
最新のニュース
-
-
【短パンNG?】暑くても品よく。大人が履くべきショーツはこれだ!
2025.07.12
-
【Tシャツ卒業のタイミング】40歳を過ぎたら“ニットTee”に変えるべき理由
2025.07.10
-
【大人お洒落の本質】目立ちたくない。でも洒落ていたい。微差で魅せる40代からの着...
2025.07.08
-
【サンダルは見た目で選ぶな】プロが語る、足元の真実。大人が履くべきサンダルとは?
2025.07.05
-