TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 長く使えるレザージャケットの賢い選び方。

UPDATE:2019.03.07

大人ドレスの着こなし術 春夏編 Vol.1

長く使えるレザージャケットの賢い選び方。

メージチェンジ?!この春からドレススタイルで。

次第に温かい日も増えてきて、衣替えも間もなくです。この春こそイタリアンドレススタイルにチャレンジしたいという方に向け「大人ドレスの着こなし術」の春夏編がはじまります。

まずは絶対的に抑えるべきトレンドアイテムであるレザージャケットから初めましょう。

前回のレザーブームはもう10年ぐらい前。確かwjkとかが火をつけたのかなあ、M65などハードなミリタリーテーストのレザー物が爆発的に売れました。そこからしばらく大人しかったレザー勢ですが、去年から猛烈に息を吹き返しています。

しかし時代も変われば趣向も変わるもの。以前の装飾的なデザインとは違い今はシンプルで上品なレザーライダースが人気です。なのでドレススタイルでも無理なく着こなせるレザージャケットを選んでおけばまず間違いはありません。

JediaでもEMMETIにDELAN、VALSTERにSisiiなど大人レザーのラインナップを広げてご提案しています。

レザーライダースの中でも最も売れる色はやっぱりブラック。レザーの基本色なのでそこに落ち着かれる理由もわからなくもないのですが、今回はそれ以外のチョイスもあるよという所も併せてお伝えしたいと思います。(それでも大多数の方はブラックを買います・・・泣)


基本のキ、ブラック・レザー・ライダース!


まずは基本を抑えなければ始まらないので、最も売れるといったブラックレザーのライダースを確認しておきましょう。(きちんと最後まで読んでよ!)

もはやレザーといって無視することはできない爆発的ベストセラーなのがEMMETIのJURI。


※ちなみにJURI=ユリって呼びます。僕ら1stシーズンからずっと「ジュリ」って読んでました・・・。(泣)

イタリアのブランドですが、ディレクションに日本人が深く関わっていることもありフィッティングに定評があり試着→ご購入の決定率が異常に高いモデルです。

そして汎用性の高さが最大の魅力。ドレスのような着こなしもできれば、


スポーティな着こなしもできます。


そしてこのJURIの着こなしの幅を支えるのがレザーの厚み。0.7mmという絶妙な設定により使い勝手が格段に良くなっています。この0.7mmという数字は重要なので覚えておきましょう。

例えばValsterのホースレザーライダース。


ぱっと見は同じように見えますが、厚さがもう少しあるのでアウター使いがメイン。僕も今シーズンはかなり気に入って着ていたので、物の良さは保証しますが、やはり秋冬メインですね。そろそろお蔵入りです。

それに比べてJURIの0.7mmレザーは年中使えます。うちのスタッフは冬でもミドルゲージのタートルニットにJURIを着てましたが、今からの季節もまた大活躍してくれます。スプリングコートの下に着たり、カットソーの上に着てアウターにしたり。春や秋の端境期に大活躍待ったなしです。

JURIの影に隠れてあまり目立っていませんが、Jedia展開で同じような汎用性の高さを持つレザーが実はもうひとつ、Delanです。EMMETIほど在庫を持たないのでニュースやBLOGでの取り上げられる頻度が低くなっていますが、消化率でいえばEMMETIよりも優秀かも。


クタっとした表情でJURIよりも若干ワイルドな雰囲気。どちらも春レザーと言って問題ない仕上がりなので、今欲しいレザーの本命として検討ください。

Delanに関しては少し違う色も入れてみようとグレーをオーダーしたのですが、ご紹介前に虫の息・・・。ブラック以外もいいんだよ、と次の項でオススメしようと思っていたのに。


春はやっぱり、ブラック以外で。


レザーライダースの色別の売上比率を見てみるとブラックとそれ以外で8:2ぐらい!!それぐらいブラックは人気がありますが、それ以外のカラーもいいんですよ。

ブラック以外の色の魅力は、重たくないので春らしく見えるコーディネートに馴染んでくれやすい、といったところ。(色によっては品よく見えるってのも。)


春の薄手のナイロンアウターのインナーにレザーは最適だと思います。ナイロンの軽さやスポーティーさをレザーの質感が薄めてくれるから。



単品ではご覧のように品の良さが。(ところがこちらも虫の息・・・。)

そして薄さ、軽さで忘れてはいけないのが、JediaでロングセラーのSisiiです。


こちらは「第二のスキン」というキャッチで散々ご紹介してきましたが、コーディネートに馴染みやすいヌメッとしたレザーの質感、体へのフィッティング、更にウォッシャブルという優れたレザーライダースです。

ライダースという名前の通り、昔バイク雑誌にも登場させてもらいました。余談ですが。↓こちら。



いつでも俺はレザーを着る。


とにかく年中レザーを着ていたい、という方にEMMETIから驚異の新提案が出ています。

ナッパマンガというレザーでなんと0.5mmという厚さ。手にとって頂けないのが悔しいですが、まるでカットソーのような軽さです。

蒸れや着心地の悪さ無くレザーのラグジュアリー感だけ手に入れたいというわがままな貴方にはピッタリです。

ナッパマンガを使ったモデルは2モデルあります。

今人気絶好調のJURI型。


そしてこの使い回しが自由なレザーをEMMETIが次のヒット作として押しているノーカラー型ブルゾン”フェリックス”に載せたのがこちらです。


ノーカラー型はシャツの襟やネクタイを見せたりすることでレザー特有のハードなイメージが薄れ、軽い印象になります。レザーのハードさが苦手だった人にも安心して使って頂けます。

またカットソーにスカーフを巻いたり、逆にタートルネックカットソーと合わせたりネックを自由にデザインできるので、春の装いがぐっと洒落て見えます。

もちろんこの薄さのレザーはゴワつき感が皆無なので、インナー使いには最大の効果を発揮します。




個人的には、今レザーを買うなら、このフェリックスが一押しです。

いかがだったでしょうか。

レザー初心者またはレザーを久しぶりに買おうかなと悩んでいる方は今回ご紹介の中から選んで頂けばまずは間違いないかと。

 
他にも紹介しきれないネタが沢山あります。サブコラムとしてモリBLOGなどで書いていきたいと思います。良ければ、こちら(minmori@twitter)をフォローしてお待ちください。またInstagram(Minor5)もやってますので、こちらも是非お願いします!


--
Edit By Minoru Mori

関連キーワード
EMMETIDelanVALSTARsisiiエンメティデランシシ

ITEM SEARCH

TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...