TOKYOlife(東京ライフ)

Jedia Jedia

  1. TOKYOlife
  2. ニュース一覧
  3. 「もう出会いなんて必要ないね。」そんな余裕を持つ貴兄に着て欲しいスーツ。

UPDATE:2018.08.20

LARDINI(ラルディーニ)のスーツ

「もう出会いなんて必要ないね。」そんな余裕を持つ貴兄に着て欲しいスーツ。

テイラーJedia始めます』と昨シーズン勢いよく宣言しましたが、今年も多くのジャケット、スーツが入ってきてます。

今まではどちらかといえばコンサバな、言い方悪いですが「放っておいても勝手に売れる。」というスーツの定番的な生地が多かったのですが、今シーズンは攻めた生地も増やしました。

定番な(ネイビーのウールスーツのような)固く、そして登場回数が多いアイテムをLARDINI(ラルディーニ)のような一流ブランドで揃えるのもありですが、やはりJediaとしては、その次の一手になるような提案をしたかったからです。

LARDINIを「まんま楽しんで欲しい。」と思ったのです。

エクスクルーシブの生地が光る。


定番は持っているぞ、という方に今回勧めたいのがこちらのスーツ。


LARDINIらしい”エロい”生地はオリジナルで作られたもの。ブラウンベースですが、マイクロヘリンボーンの織りにネイビーのストライプを薄く入れた凝ったデザインなのです。


生地を言葉で書くと、なんのこっちゃ?となるのに、実際にスーツとしてみると完成度がすこぶる高い

これ、なんて指示して作ってもらってんでしょうね。

想像上の生地屋さんとLARDINIの会話。
「うーん、ベースはブラウンで、それをマイクロヘリンボーンで織って。そこにネイビーのストライプ載せてみようか。ネイビーはちょっと緑がかった色ね。」
って想像するだけで、ヘンテコリンな生地になりそうなもんですが。

経験なのか、はたまたセンスなのか。この指示、僕は出せないなあーと感嘆です。

そして、この緑がかったネイビーってのもポイント。グリーンは実は今季のトレンドカラーで、こちらのジャケットにもしっかり入ってます。


今シーズンは継続ブリティッシュ風のイタリアン、というトレンドが続いていますので、このグリーンっぽいラインは今っぽい雰囲気になるんですね。


使い回しで元を取る。


冬になれば、上にダウンジャケットを羽織ります。


ネイビーとかブラックのアウターをお持ちの方って多いと思うのですが、中に着ているスーツがネイビーだと全身が暗くなりがち。冬に全身ダークトーンになっちゃっている人多いです。

だからといって派手な色を使うのもどうかと思いますが、ここでブラウンスーツだとアズーロ・エ・マローネな色使いになり、洒落感がぐんと増しますし、ネイビーとの相性は抜群。

そしてこの手のオシャレスーツの特筆すべき点は休日使いにありました。

タートルニットとあわせてオフの日にも使い倒すことが可能


ニットはタックインして着こなしたいところ。ワンプリーツ入ってるので、バランス良く着こなせます。

生地がファンシーなので、ジャケットやパンツの単品使いもいけそうなところで、コスパ高そうです。

実はこのスーツ、My First ISAIA、社会人なりたての頃にセールで思い切って買ったISAIAのスーツに似ていました。当時、出会いがありそうなイベント(合コンとも言う。)など戦闘力を高めたいときは必ず着ていったものです。

しかし、若造にブラウンのスーツなんて早すぎたのか、女子ウケは大したことなく、普通にネイビースーツとか着ている方が良かった記憶があります。

40歳も超え、いよいよ本格的にエロブラウンなスーツが似合う世代になりました。「出会いなんて必要ないよ。」と余裕をかましている(が、密かに期待している)ワタクシとそれに同調してくれる貴兄にこそ、このブラウンのスーツを着て欲しいものです。


LARDINI(ラルディーニ)はこちらから

--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!


edit:minoru mori


関連キーワード
LARDINIラルディーニ

ITEM SEARCH

ページトップ
TOKYOlife(東京ライフ)
Loading...