UPDATE:2017.10.03
TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)
閑話休題:下着のお話。

文字ばかりですが、お付き合いください。
特に変な趣味がある訳ではなく、なにかと人前で着替えること多いので、下着にはそれなりに気を使っています。スタイル撮影の着替え、自転車通勤、バスケの時は体育館で、サーフィンの時は屋外で・・・。
かなり頻度が高い為、人前で下着になることの抵抗感がどんどん薄れており、それはそれで危機感を感じていますが、それでも「格好良い下着を着ておこう。」という無駄な意識の高さは生まれます。
(某ラグジュアリー誌が提案するような「夜のデートは勝負下着で、脱いだらスゴイんです(ハート。」的なシチュエーションに全くぶち当たらないのは、悲しい事でもありますが。)
そして見た目も大事ですが、機能面も大事。
見た目が好きだったボクサーブリーフは、体のラインは綺麗にでるんですが、あれ、あまりお股の環境には良くないらしいです。
高温多湿の日本において、ボクサーブリーフのような密着度の高い風通しの悪いものを履いていると、いろいろとトラブルになるそう。
また、実は生殖機能も衰えるという話もあるのです。夜の勝負というシチュエーションが皆無の僕にとっても、それは由々しき事態。ボクサーブリーフを見直す事にしたのです。
そこで最適なソリューションは、言うまでもなくトランクス。
まずはU社のトランクスを買ってみました。
結論から言うと、やっぱりだめ。すぐに伸びてビロンビロンになってくるし、なによりデザイン・シルエットが格好良く無い。確かに履きやすいのですが、ズボンの中でもたつくし、ビロビロでシワクチャのを履いていると、いかにも安い下着履いてます感が出てしまうのです。
まあ、そんなに積極的に見せるものでもないからいいか、と初めは我慢していたのですが、やはり自分的に納得できず、やめました。
その後、格好良いトランクスを求めて、探し回ったのですが、国内外を問わず、意外に無いんですよね、これが。
諦めかけたその時に、なんとJedia三宿店のある三宿で見つけたのが、TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)です。名前までなんかご縁があるような…。
格好良い男のトランクス、このキーワードに引っかかる人がこぞってファンになっているというブランドです。
特徴としては:
・高級なシャツ生地と上質なパーツを使っており、シルエットが綺麗でヘタリも少ない。
・タイトなドレスラを履いても、外に響かないようなパターン設計になっている。
・価格が手頃。
で、メイン画像が何故あのドレススラックスの写真だったのか。実はこの下にTOKYO TRUNKSを履いてます。ご覧の通り、パンツラインが出てませんよね。これはドレスコーデメインの方には嬉しいのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、展開モデルは3モデル。それぞれの特徴をご説明していきましょう。
まずはNEW CLASSICの評価から。
デザイン性 ★★★★★
履き心地 ★★★★
最も、TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)らしいモデルはこちらです。
前立てを大きくとり、2つの貝ボタンと高級なシャツ生地の組み合わせが逆にモダンに見えます。
シルエットは上品でタイトなフィッティングですが、後ろ身頃は一枚の生地で立体的にゆったりと取り、更に脇にスリットを入れることで可動域を増やし、動きやすいモデルになっています。
迷ったらはまずはこちらをお試し下さい。TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)の真骨頂が理解できるはずです。
デザイン性 ★★★★★
履き心地 ★★★
お次のモデルは、トランクスなのに、ショートなモデル。最もボクサーブリーフに近いモデルです。コンパクトで、股上を浅くし、スタイリッシュに映ります。こちらのモデルも両脇にスリットが入っています。
ただ、ジャストサイズで履いて、ウエストまでキュッと引き上げてしまうと、下部の収まりが・・。
パンツを上まで引き上げる癖がある方は、ちょっと収まりが悪く気持ち悪い、なんて事もありうるモデルです。
ただ、見た目がかなり格好良いので、使い方を誤らなければ病みつきになるかもしれません。どうしても収まりを気にする方は、一つ上のサイズを試してみても良さそうです。
デザイン性 ★★★★
履き心地 ★★★★★
基本となるStandarなデザインで、通常のトランクスに履き心地は一番近いかも。ただ、テーパードがかかったシルエットなので、野暮ったさは皆無です。脇にはぎが無く、生地自体の柔らかさを感じることができるようになっています。
テーパードが結構きついので、腿が太めの方は、やや締めつけ感を感じるかも。その場合はワンサイズ上をオススメします。
そして補足事項です!
サイズについては下着姿を見られることに慣れてしまってきた不肖私めが、モデルとなって着用していますので、ご参考下さい。。。

そして補足事項2。ちなみにこちらの商品、シャツと同じで作ったのが売り切れたら、同じものは当分出てきません。(もしかしたらずっと。)
もちろんロンドンストライプやホワイトなどスタンダードなものは、似寄りで作るんだとは思いますが、ちょっと珍しくて気に入ったものがあったら、すぐに買うのが吉ですよ。
TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)の商品一覧はこちらから。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
特に変な趣味がある訳ではなく、なにかと人前で着替えること多いので、下着にはそれなりに気を使っています。スタイル撮影の着替え、自転車通勤、バスケの時は体育館で、サーフィンの時は屋外で・・・。
かなり頻度が高い為、人前で下着になることの抵抗感がどんどん薄れており、それはそれで危機感を感じていますが、それでも「格好良い下着を着ておこう。」という無駄な意識の高さは生まれます。
(某ラグジュアリー誌が提案するような「夜のデートは勝負下着で、脱いだらスゴイんです(ハート。」的なシチュエーションに全くぶち当たらないのは、悲しい事でもありますが。)
そして見た目も大事ですが、機能面も大事。
見た目が好きだったボクサーブリーフは、体のラインは綺麗にでるんですが、あれ、あまりお股の環境には良くないらしいです。
高温多湿の日本において、ボクサーブリーフのような密着度の高い風通しの悪いものを履いていると、いろいろとトラブルになるそう。
また、実は生殖機能も衰えるという話もあるのです。夜の勝負というシチュエーションが皆無の僕にとっても、それは由々しき事態。ボクサーブリーフを見直す事にしたのです。
そこで最適なソリューションは、言うまでもなくトランクス。
まずはU社のトランクスを買ってみました。
結論から言うと、やっぱりだめ。すぐに伸びてビロンビロンになってくるし、なによりデザイン・シルエットが格好良く無い。確かに履きやすいのですが、ズボンの中でもたつくし、ビロビロでシワクチャのを履いていると、いかにも安い下着履いてます感が出てしまうのです。
まあ、そんなに積極的に見せるものでもないからいいか、と初めは我慢していたのですが、やはり自分的に納得できず、やめました。
その後、格好良いトランクスを求めて、探し回ったのですが、国内外を問わず、意外に無いんですよね、これが。
諦めかけたその時に、なんとJedia三宿店のある三宿で見つけたのが、TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)です。名前までなんかご縁があるような…。
格好良い男のトランクス、このキーワードに引っかかる人がこぞってファンになっているというブランドです。
特徴としては:
・高級なシャツ生地と上質なパーツを使っており、シルエットが綺麗でヘタリも少ない。
・タイトなドレスラを履いても、外に響かないようなパターン設計になっている。
・価格が手頃。
で、メイン画像が何故あのドレススラックスの写真だったのか。実はこの下にTOKYO TRUNKSを履いてます。ご覧の通り、パンツラインが出てませんよね。これはドレスコーデメインの方には嬉しいのではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、展開モデルは3モデル。それぞれの特徴をご説明していきましょう。
アイコニックなNEW CLASSIC(ニュークラシック)
まずはNEW CLASSICの評価から。
デザイン性 ★★★★★
履き心地 ★★★★
最も、TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)らしいモデルはこちらです。
前立てを大きくとり、2つの貝ボタンと高級なシャツ生地の組み合わせが逆にモダンに見えます。
シルエットは上品でタイトなフィッティングですが、後ろ身頃は一枚の生地で立体的にゆったりと取り、更に脇にスリットを入れることで可動域を増やし、動きやすいモデルになっています。
迷ったらはまずはこちらをお試し下さい。TOKYO TRUNKS(トーキョートランクス)の真骨頂が理解できるはずです。
ボクサーショーツからの乗り換えはSHORT(ショート)
デザイン性 ★★★★★
履き心地 ★★★
お次のモデルは、トランクスなのに、ショートなモデル。最もボクサーブリーフに近いモデルです。コンパクトで、股上を浅くし、スタイリッシュに映ります。こちらのモデルも両脇にスリットが入っています。
ただ、ジャストサイズで履いて、ウエストまでキュッと引き上げてしまうと、下部の収まりが・・。
パンツを上まで引き上げる癖がある方は、ちょっと収まりが悪く気持ち悪い、なんて事もありうるモデルです。
ただ、見た目がかなり格好良いので、使い方を誤らなければ病みつきになるかもしれません。どうしても収まりを気にする方は、一つ上のサイズを試してみても良さそうです。
より普通のトランクスに近いStandard/slim fit(スタンダード スリムフィット)
デザイン性 ★★★★
履き心地 ★★★★★
基本となるStandarなデザインで、通常のトランクスに履き心地は一番近いかも。ただ、テーパードがかかったシルエットなので、野暮ったさは皆無です。脇にはぎが無く、生地自体の柔らかさを感じることができるようになっています。
テーパードが結構きついので、腿が太めの方は、やや締めつけ感を感じるかも。その場合はワンサイズ上をオススメします。
そして補足事項です!
サイズについては下着姿を見られることに慣れてしまってきた不肖私めが、モデルとなって着用していますので、ご参考下さい。。。

そして補足事項2。ちなみにこちらの商品、シャツと同じで作ったのが売り切れたら、同じものは当分出てきません。(もしかしたらずっと。)
もちろんロンドンストライプやホワイトなどスタンダードなものは、似寄りで作るんだとは思いますが、ちょっと珍しくて気に入ったものがあったら、すぐに買うのが吉ですよ。
--
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
![]() |
|
text by mori |
- 関連キーワード
- TOKYO TRUNKSトーキョートランクス
最新のニュース
-
-
【自意識過剰に見えない!】素材で洒落る“表情シャツ”|大人のためのシャンブレー特...
2025.05.20
-
【大人の夏服、正解はこれ】着た瞬間わかる、涼しさと艶を両立した唯一の1枚
2025.05.16
-
【無地に飽きた大人へ】チェックってダサいの?→“洒落て見える選び方”あります。
2025.05.14
-
【洒落てる人の共通点】“なんかオシャレ”の理由は“淡カーキ”でした
2025.05.12
-
NEWS RANKING
-
YouTube【徹底解説】"着回し力最強!"と名高いパンツを素材から深堀り!”今”の季節に最適なパンツが絶対わかります!2025.03.05
-
YouTube【本当の先物買い!】マストバイアイテム!で学ぶ春からの着こなしスタイルブック!2025.03.12
-
YouTube【口コミ多数】40代から靴選びはこれ一択!異次元の履き心地…『一生使いたい』"絶対買い"な万能シューズ!!着回しコーデの全てハマる大人のシューズ!2025.02.26
-
YouTube【世界最高峰】一年で最も好きなスタイルを作ってくれるキング・オブ・チノ!!春のシャツ1コーデが決まる万能美脚パンツを徹底紹介します!2025.02.28
-
YouTube【持ってないとやばい?!】40代・50代の大人が着るべきコットンニット、全部見せます!2025.04.02