UPDATE:2016.06.18
LARDINI(ラルディーニ) ガーメントダイリネンヘリンボーン ジレ
洒落テク上手は知っている。○○○×"ジレ"で差がつくワンポイントコーデ術!
これからのサマーシーズン、軽装になってくると使えるアイテム数も限られてきますよね。もちろん「暑いのなら我慢をせずに」それが大人の余裕ってもんです。しかし、あまりに軽装では近所のお散歩コーデと見分けがつかない危険性も・・・本日は、ジレの着回しコーデをご紹介致しましょう。

gilet(ジレ)の使い回しを覚えましょう。
今回ご紹介するのはLARDINIの定番ガーメンドダイジレ。リネンのザクッとした風合いとミニヘリンボーンの表情は、スタイリングを幅広くカバーしてくれるのです。Jediaでは品位を落とさず、簡単にデキちゃう洒落テクをご提案致します。この着回しテクを覚えておいて損は御座いません。
夏に活躍する半袖Tee。真夏のひと時に欠かせないホリデースタイルにも、絶対必須なのはLARDINIの"ジレ"なんです。

普通のジレは後身頃がサテンなどの艶っぽいドレス仕様ですが、このLARDINIのジレは後ろ身頃が共地で仕立てられています。

後身頃を共地で仕立てる事で、カジュアルなスタイリングでもジレだけが浮く事はありません。半袖カットソーにパーティーのような艶っぽいジレは似合いませんからね。ここ意外と重要です。

Teeシャツ+デニムの「ありきたりなカジュアル」に、ジレをワンポイントで取り入れましょう。どこか"計算してます感"を出すのがポイントなのです。
特別なモノではなくても「アノ人どこかカッコイイ」と思わせるポイントは、ワンポイントでジレを効果的に使うコト。
ダブルタイプや柄モノなど、多くのバリエーションがありますが、ジレ投入はまだちょいと気恥ずかしいと思う方は、LARDINI定番ジレから始めるのがオススメです。
大人のオヤジが拘るべきは、【シャツ×ジレ】であることは間違いありません。もちろんビジネスシャツとも相性抜群。

【シャツ×ジレ】は鉄板スタイルとして、ローテーション入り確定で問題ないかと。これならジャケット不要でも品位が上がります。
ノーネクタイでも決まるので、クールビズへの次なる一手として是非お試しアレ。
さらに、カジュアルなシーンにおいてもシャツとのコンビネーションは強いのです。

日ごろのカジュアルもシャツ×パンツの2アイテムだけで完結しては味気ないですよね。
難しく考えずに、ジレをポンと羽織ってみましょう。+αはココで取り入れるべきなんです。
シャツ×ジレのコンビネーションは、ほぼ無敵と言える完成度。正直、"なんだか凄い柄や色"などに手を出さなければ、ほぼ100%スタイリングが上手くまとまります。今夏に限り、「食わず嫌い厳禁」でお願いします。
Case3: JKT×"ジレ"のレイヤードが他と差を生む大きな要因。
ジレの一番の使いどころといえば、ジャケットとのレイヤード。「ジャケット⇒ジレ⇒シャツ」という3層構造のレイヤードは、重ね着の入門編といえるでしょう。

今回ご紹介しているLARDINIのジレは、ネイビーベースなので基本的にどの色でも迷わず使えます。
全体をグレイッシュにまとめたコーデも、ネイビージレのお蔭でぼやけずに引き締まります。
たった一つのLARDINIのジレを軸にしただけでも、これだけのバリエーションが生まれる素晴らしさ!Case1~3まで幅広くご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?もしかしたら、いつものコーデの物足りなさは、この"ジレ"があれば解決するかもしれません。秋口まで使えるLARDINIのジレで+αを楽しんでみて下さい。
LARDINI(ラルディーニ)の商品ページはコチラです。
----
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!
text by ozaki
今回ご紹介するのはLARDINIの定番ガーメンドダイジレ。リネンのザクッとした風合いとミニヘリンボーンの表情は、スタイリングを幅広くカバーしてくれるのです。Jediaでは品位を落とさず、簡単にデキちゃう洒落テクをご提案致します。この着回しテクを覚えておいて損は御座いません。
Case1: Tee×"ジレ"で差が付くホリデースタイル。
夏に活躍する半袖Tee。真夏のひと時に欠かせないホリデースタイルにも、絶対必須なのはLARDINIの"ジレ"なんです。

普通のジレは後身頃がサテンなどの艶っぽいドレス仕様ですが、このLARDINIのジレは後ろ身頃が共地で仕立てられています。

後身頃を共地で仕立てる事で、カジュアルなスタイリングでもジレだけが浮く事はありません。半袖カットソーにパーティーのような艶っぽいジレは似合いませんからね。ここ意外と重要です。

Teeシャツ+デニムの「ありきたりなカジュアル」に、ジレをワンポイントで取り入れましょう。どこか"計算してます感"を出すのがポイントなのです。
特別なモノではなくても「アノ人どこかカッコイイ」と思わせるポイントは、ワンポイントでジレを効果的に使うコト。
ダブルタイプや柄モノなど、多くのバリエーションがありますが、ジレ投入はまだちょいと気恥ずかしいと思う方は、LARDINI定番ジレから始めるのがオススメです。
Case2: Shirts×"ジレ"ならオヤジの格が上がります。
大人のオヤジが拘るべきは、【シャツ×ジレ】であることは間違いありません。もちろんビジネスシャツとも相性抜群。

【シャツ×ジレ】は鉄板スタイルとして、ローテーション入り確定で問題ないかと。これならジャケット不要でも品位が上がります。
ノーネクタイでも決まるので、クールビズへの次なる一手として是非お試しアレ。
さらに、カジュアルなシーンにおいてもシャツとのコンビネーションは強いのです。

日ごろのカジュアルもシャツ×パンツの2アイテムだけで完結しては味気ないですよね。
難しく考えずに、ジレをポンと羽織ってみましょう。+αはココで取り入れるべきなんです。
シャツ×ジレのコンビネーションは、ほぼ無敵と言える完成度。正直、"なんだか凄い柄や色"などに手を出さなければ、ほぼ100%スタイリングが上手くまとまります。今夏に限り、「食わず嫌い厳禁」でお願いします。
Case3: JKT×"ジレ"のレイヤードが他と差を生む大きな要因。
ジレの一番の使いどころといえば、ジャケットとのレイヤード。「ジャケット⇒ジレ⇒シャツ」という3層構造のレイヤードは、重ね着の入門編といえるでしょう。

今回ご紹介しているLARDINIのジレは、ネイビーベースなので基本的にどの色でも迷わず使えます。
全体をグレイッシュにまとめたコーデも、ネイビージレのお蔭でぼやけずに引き締まります。
たった一つのLARDINIのジレを軸にしただけでも、これだけのバリエーションが生まれる素晴らしさ!Case1~3まで幅広くご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?もしかしたら、いつものコーデの物足りなさは、この"ジレ"があれば解決するかもしれません。秋口まで使えるLARDINIのジレで+αを楽しんでみて下さい。
LARDINI(ラルディーニ)の商品ページはコチラです。
----
Jediaでは、新入荷やお得情報をTwitterやFacebookなどでもつぶやいています。是非フォローしてくださいね!

- 関連キーワード
- LARDINI
最新のニュース
-
-
2025.07.04
-
【40代の変化球】いつもの休日服を、1ミリだけアップデートする方法!
2025.07.03
-
【Tシャツ選びの正解】選ばれるTシャツには“理由”がある。大人が買うべき一枚とは...
2025.06.29
-
2025.06.27
-